重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

A君B君C君が順にさいころを投げ最初に1の目を出したものを勝者とする
1回目はA君が投げ2回目はB君が投げ3回目はC君がなげ勝者が決まらないときは
またA君から勝者が決まるまで繰り返すものとする
(1)k回以内で勝者が決まる確率をkを用いて表せ
(1)1-(5/6)^k
なぜ1-Σ(1〜k)5/6としないのかがわかりません
教えてください!!

A 回答 (2件)

「1回でも1が出る」と「1回も1が出ない」は互いに余事象。



1回も1が出ない確率=(5/6)ᵏ

この余事象=「1回でも1が出る」=1-(5/6)ᵏ

なぜ1-Σ(1〜k)5/6と考えるのかを逆に知りたい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2)3n回以内でB君が勝者になるかくりつPnを、nを用いて表せ
ただし、nは自然数とする
また、極限値lim n→∞ Pnを求めよ
ではこの問題で
(2) Pn=Σ[k=1~n]Q{(3k-1)-1}
=1/6Σ[k=1~n](5/6)^(3k-2)
=1/6Σ[k=1~n]{36/25×(125/216)^k}
Pn=30/91{1-(125/216)^n}
lim n→∞ Pn=30/91
こーなってΣをつけるのは何故ですか
(1)はΣがいらないのに(2)になると出てくるのはわからないです
教えてください

お礼日時:2018/11/18 16:00

なぜ1-Σ(1〜k)5/6としないのかがわかりません」←順番に投げなくても サイコロが3つあれば 全員同時に投げれるから

    • good
    • 0
この回答へのお礼

一回で勝者が決まる確率
2回目で決まる確率
3回目で決まる確率と
kに当てはめて全ての場合を足す必要があると思うのですが....

お礼日時:2018/11/18 13:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!