dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、築10年の分譲マンションに夫と二人暮しです。
子供は娘2人いますが既に嫁いで孫も各2人ずつ4人います。
このマンションは娘達が嫁いだ後に、隣県に主人の仕事の都合で10年前に購入して住んでいます。

昨年主人が65歳になり定年を迎えて、やはり地元に帰り子供や孫達の近くに住みたいと言うことになり平屋の一戸建てを購入しました。
しかし、現在のマンションはスーパー、病院、銀行、美容院など徒歩10分以内に有り、バス停や駅も近く立地条件は最高です。地元の一戸建てはどこに行くにも車が必要で、大したお店もなく本当に田舎町です。
メリットは娘夫婦や孫達、地元の友達が近くにいるという事ですが、便利な生活に慣れてしまった今、引っ越すのを躊躇っています。

因みに娘夫婦の家から現在のマンションまでは車で1時間半、電車で50分位です。老後を娘達に全面的に頼る気持ちは有りませんが、やはり近くに住んでいると思うと、どちらかが一人になった時に気持ち的にも少しは安心するのではと思います。
ただ、逆に高齢になって車も乗れなくなった時の事を考えたり、一戸建て管理や近所付き合いの煩わしさを考えたりして引っ越しが近づいても迷っている私に、主人は今ならまだ引っ越し前なので一戸建ては多少の損をしても売却出来ると言っています。
どちらもメリット、デメリットはあると思いますが、本当に迷っています。良きご意見を聞かせて下さい。

A 回答 (11件中11~11件)

>平屋の一戸建てを購入しました…



なら、夫の故郷に戻るという選択肢以外にないのではありませんか。
こんなご相談は、家を買う前にしなければいけませんよ。

それとも熟年離婚を視野に入れたご相談ですか。

>一戸建て管理や近所付き合いの煩わしさを考えたり…

あなたはもともと田舎の生まれなのですか、それとも都会生まれですか。
都会生まれなのなら、ここが一番の問題ですね。

定年過ぎて夫の田舎に連れられてこられたけど生活になじめず、ストレスをためている老婦人が時折います。

>メリットは娘夫婦や孫達、地元の友達が近くにいる…

婿養子を迎え結婚当初から同居していたわけではなく、他家へ嫁がせてしまったのなら、当てにはなりませんよ。
身体が動かなくなったら娘が介護してくれるから大丈夫・・・なんて考えは甘いです。

「娘は皇室に差し上げた」
とは、皇后陛下のご両親、正田ご夫妻の台詞です。
そのとおり皇太子妃の頃も含めてこの60年近くの間、皇后陛下は正田家とはほとんど連絡を取り合っておりませんし、確か御母堂の葬儀にも参列されなかったはずです。

>引っ越し前なので一戸建ては多少の損をしても売却出来ると…

その方向で考え直されることをお勧めします。
辛口を失礼しました。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!