dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校の時の私の友人で、目が一重で細めの女の子がいます。容姿を褒められるタイプの子ではないと思います。けれど優しくていい子です。
彼女は自身の見た目をコンプレックスにしているそぶりはあまりなかったですが、ある別の友人がふざけてその子に「〇〇目細っ!」みたいなことを言って笑いました。私は自分も目以外のところでコンプレックスがあったので、言われたら嫌だろうと思ってそういうの、悪口みたいでよくないと思うといいました。
するとその子は、「目が細いことを悪口っていうほうが悪口じゃない?」と言われて、私は確かに…と思い少し反省しました。

皆さんはどう思われますか?別に目の細いその子や、目細っ!と言った子、私がギスギスしたわけではないです。ただその時の会話で色々と考えさせられました。

私とその子ではどちらが悪口に聞こえますか?

A 回答 (7件)

目が細いが悪口?俺いつもめつき悪いとか言われてるけど気にしてないよ。

悪口でもないし事実だと思う。大抵の人はそれくらいではきづつかないから大丈夫。あと、他の回答者さんに一言いうけど、事実でもいってわいけないとか言って回答者さんいけるけど自分はどうなの?って思うよ。
    • good
    • 1

目が細い子をAちゃん、ふざけて言った子がBちゃんとして、Aちゃんは目が細いことがコンプレックスなんでしょうね。


実際Bちゃんの様子は長所としてではなく短所としてからかっていたのですよね?
でも、悲しい時に同情されたら余計に悲しくなりませんか?(男子にからかわれて泣くのをこらえている時に周りの女子に庇われたら泣いてしまうというような)
Aちゃんはそんな心情だったのではないでしょうか。


私は質問者様が悪いと思いませんし、Aちゃんが悪く受け取ってるように思います。
そもそも論でふざけてでもそんなこと言うBちゃんが一番悪いと思いますし(社会に出てそんな発言をすればハラスメントとして社内的に何らかの処分を受けますよ)。
でもそれほど気にしてることなので、Bちゃんの言ったことを質問者様が否定せず肯定されたことが余計に悲しかったのではないでしょうか。
「キレ長で美人顔だよね」とか、「小西真奈美に似てるよね」とか「YUKIちゃんみたいで可愛いよね」とか
Bちゃんを責めるのではなく、Aちゃんを誉めたら良かったかもしれませんね。
咄嗟には難しいと思いますが。
    • good
    • 0

君は問題ない。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

再びのご回答ありがとうございました。安心しました!基本的に容姿の特徴のことは言わないほうが良いですよね…悪意があろうとなかろうと。

お礼日時:2018/11/21 14:36

目が細いと本人に向かって言うのは「基本的には」悪口です。


理由は単純で、目が大きい方が良いというのが現在の日本全体のスタンダードな美意識だからです。
でなければ美容整形で目頭切開などないし、ビューラーも無いでしょう。
他にも化粧品メーカーの宣伝等をあげればきりがないです。

もうちょっと細かいことを言うならば、目が細いというのは人間寝起きは誰しも
しゃっきり起床してる時に比べて目が細いです。
眠く二重の幅も広く、黒目の部分がより細い…
これは知的なイメージと逆です。
また、ほぼすべての動物に関して赤ん坊は目が顔に対して占める割合が大きいです。
これを愛らしいとする感覚があります。

よって、目が細いかそうでないかは概ねの場合細いほうがマイナスになりますから、
悪口と感じる主さんの感覚が一般的なはずですよ。

>「目が細いことを悪口っていうほうが悪口じゃない?」
つまりこれは「屁理屈」です
    • good
    • 7
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。整然と解説していただけてとても安心しました。
おっしゃる通り、目は大きいほうが可愛いと言われ、コンプレックスを抱いている人もたくさんいますよね…私はやはり悪意がなくともいうべきではないと感じました。

お礼日時:2018/11/21 14:35

みーんなアスペルガーですね。

いい気持ちしないことを平気で言える神経がわかりません。事実だったらいいってのは愚の骨頂です。片親、縮毛、チビ、メガネ、、、事実だったら何でも傷つけようと構わないのですかね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私の言葉も、いい気持ちがしない言葉でしょうか?フォローしようとしたつもりが塩を塗るような言葉でしょうか。とても余計なことを言ってしまった気持ちです。

お礼日時:2018/11/21 14:22



目が大きい。 

普通は嫌われる。
    • good
    • 0

悪口かどうかは言葉そのものでは無くてお互いの意識の問題です。



目が細くてキュートと自認している人に対しては多くの場合は悪口ではないでしょうが、言う側が目が細い事を指摘して傷つけてやろうと考えていれば悪口ですし言われた人も傷つくでしょう。

言う側に悪意がなくても、言われた側が気にしていたりすればそれも悪口になってしまいます。

容姿や家族、家庭環境、国籍や文化のように本人が自分の力でどうにかできないものについては単に事実を言ったつもりでも相手は傷つくことはしばしばあるので言う側の気持ちより言われる側の気持ちを大切に考えるべきだと思います。

とても親しい間柄で親愛の情を交わしているつもりで実は相手を傷つけているなんてことはわりとよくあることなので気をつけたい所なんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに意識の問題ですね。
私が「そういうの悪口に聞こえるからよくないと思う」という言葉も、言われた本人からしたら目細いが悪口に聞こえていなくてそんなことを言われたら傷つける可能性がありますね…

お礼日時:2018/11/21 14:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!