

No.4
- 回答日時:
間違ってると否定できるくらいなんだから自分で解けるだろ?
君の解答は正負が間違ってるし、僕の答えが間違ってるとは思えないけどねw

No.1
- 回答日時:
これ図で示す必要有る?
sinθ=√5/3が90°から180°の間に有るわけです
つまり
sinは正の値
cosは負の値
tanは負の値になれば良いわけです
これは公式であると思うのですが
1.sin(180°-θ)=sinθ、つまりsinθ=√5/3
2.cos(180°-θ)
cosを求めるにはsin^2θ+cos^2θ=1の公式を使う
cos^2=1-sin^2θ
cos^2=9/9-5/9=4/9
cos=2/3
cos(180°-θ)=-cosθなのでcos=2/3を代入して
-2/3
3tan(180°-θ)
tanを求めるにはtanθ=sinθ/cosθの公式を使う
sinθとcosθは1, 2で求めたので
tanθ=(√5/3)/(-2/3)=-√5/2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 小学校 小学校教員採用試験の参考書・問題集について 1 2023/05/15 00:25
- 親戚 配偶者の親族の中での立ち位置について。 2 2022/06/16 11:33
- 宗教学 相当長いのですが読んで回答貰えると助かります。スタニスワフ・レムのSF小説「ソラリス」の最後で主人公 4 2023/05/07 20:59
- 子供 家族のことで離婚したいのですが 5 2023/03/19 23:20
- 物理学 半分が導体のときは導体を挟んで当距離に-qを置き、導体が無いものとして、問題を解いていました。 今回 3 2023/05/13 00:03
- 物理学 物理基礎の課題 3 2022/10/26 00:09
- 高校 「高校生クイズ。 何問目」。「2問目」です。「回答(解答)」をお願い出来ますか? 理解出来ません。 1 2022/04/17 13:44
- その他(教育・科学・学問) 高校受験について 1 2022/10/29 11:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数III 定積分教えてください
-
この問題の解き方を教えてくだ...
-
この問題の解き方わかる人教え...
-
1+cosθをみると何か変形ができ...
-
複素数での三角不等式について
-
eの2πi乗は1になってしまうんで...
-
三角関数@加法定理
-
積分
-
三角関数で、
-
cos(arcsinx) = sqrt(1-xx)
-
この問題の(3)についてです。-1...
-
高校1年数学です 解き方教えて...
-
エクセルでのフーリエ解析について
-
もっと単純に解けますか
-
助けてください。
-
位相特性について
-
余弦定理を利用して式変換をする
-
三角関数について
-
△ABCにおいてAB=4、BC=6、CA=5...
-
積分についての質問です。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数学の質問です。 0≦θ<2πのとき...
-
1+cosθをみると何か変形ができ...
-
cos(2/5)πの値は?
-
e^2xのマクローリン展開を求め...
-
eの2πi乗は1になってしまうんで...
-
高校数学 三角関数
-
三角関数
-
三角関数
-
複素数zはz^7=1かつz≠1を満たす...
-
△ABCにおいてAB=4、BC=6、CA=5...
-
加法定理
-
不定積分∫dx/√(1-x^2)=arcsin(x...
-
角の三等分線の長さ
-
cos2x=cosx ってなにを聞かれ...
-
【数学】コサインシータって何...
-
1/ a + bcosx (a,b>0)の 不定積...
-
弓形の高さ
-
X5乗-1=0 の因数分解の仕方...
-
長方形窓の立体角投射率
-
複素数の問題について
おすすめ情報