dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中一地理です

社会の先生が、〇〇が〇〇になる理由とかを、
この単語をつかって書けー
と、( )しか書いてくれなかったり、
書いたとしても文になってないような感じのしか黒板にかいてくれないので、
青線で囲んでるとこ2つ教えてください。

2つ目は、文にならないような感じなので、理由になるような文をお願いします

「中一地理です 社会の先生が、〇〇が〇〇に」の質問画像

A 回答 (2件)

【アフリカの国境が直線な理由】


アフリカは元々ヨーロッパの国々が植民地化した後に独立した国がほとんどです
独立する過程で、多くは元の宗主国(占領していた国)が違う国は別々に独立したので、植民地時代の国境が多く残っています。
また、その国境というのはヨーロッパの国々が地図の上で適当に決めたので、直線の国境が多くなりました(普通は川や山脈、民族のテリトリーなどで決まります)
なので、敵対する民族同士が同じ国になったり、同じ民族でも国が別れてしまったりということがあったわけです。

【なぜヨーロッパの国がアフリカを植民地化したのか】
単純にヨーロッパのくにが発展していたからでしょうね、豊かな国土のヨーロッパは発展が早く、産業革命を成し遂げ、船や銃などの技術を先に確立しました。
ですがヨーロッパ以外の国は発展が遅れ、そこにとんでもない力を持ったヨーロッパじんが来るわけです
無理ゲーです。
また、アフリカにはヨーロッパにはない鉱石類や植物、そして人的資源が豊富にあったので、植民地化を行いました。
もし至らぬ点があれば返信にてお知らせください。返答させていただきます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます!
これでテストも100点ですね!笑

お礼日時:2018/11/24 13:22

一応文にするとしたら


大国が地図上で国境線を設定したから
ヨーロッパの国が先に産業革命を起こし、船などの技術を確立させたため、アフリカにあるダイヤモンド等の鉱山資源、人的資源、農作物や珍しい角などの民芸品などが欲しかったから。
ですかね
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!