アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1階および2階の和室の塗り壁(聚楽壁)に、斑点模様のようにカビが出ています。下地は石膏ボードだと思います。
いろいろ調べて、エタノール消毒と除湿機の運転をしていますが、至急に塗り替える必要はあるのでしょうか?
このままの状態にしておくと、問題があるでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

>外壁コーキング剤で応急処置をする予定です。



今までの状況ですと、本当に応急処置でしかないと思いますので、なるべく早い段階で専門家へ相談してみてください。
がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回はお世話になり、ありがとうございました。
リシン吹きつけの外壁を近くでよく見ると、1階2階とも細かいヒビもいくつか見つけました。
共働きですので、業者と相談・工事してもらう時間・時期の調整をして、補修の方をしていきたいと思います。

お礼日時:2004/11/22 14:57

んー


結果としてかびが発生しやすい条件がそろってますねぇ

2Fは間違いなくその腰窓と腰窓側の壁の何らかの原因でかびが発生し、その湿気は柱等を通し1Fにも伝わります、が
1Fは1Fで洗濯物の湿気で水分が飽和状態、こんな理屈になりましょうか。
2Fはその壁にひびなどありませんか?
専門家に見てもらいなにか物理的な対処が必要だと思います。
1Fは洗濯物を干す際に、除湿機をつけるとかして湿気が少なくなるようにしてください。
ただ、現在発生してしまっているかびはかべの中から発生していると思うので、表面的な対処を何度もくりかえすよりもボードから貼りかえるというような解決法をお奨めします。

この回答への補足

2階腰窓の外壁に、クラックがありました。
窓下と雨戸の下の2ケ所にありました。クラックの幅からすると雨等は入り込んでいると思います。
今まで全然気が付きませんでした。ありがとうございます。
とりあえず、外壁コーキング剤で応急処置をする予定です。
何かご指導がありましたご回答ください。
2日後ぐらいに一旦締め切りにしようと思います。

補足日時:2004/11/20 12:37
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。
大体の方向性がわかってきました。
・1階は出来るだけ洗濯物を干さない。干す場合は除湿機を回す。
・2階は外壁の状況を確認する。
ということでね。
明日の休みに確認したいと思います。
自分の手に負えないようであれば、業者に頼んでみようと思います。

お礼日時:2004/11/19 23:42

No.1補足です。


雨漏りとか雨の吹込み、サッシの結露水の染み込みじゃないかと思います。もしかして1F和室はこの部屋の真下ですか?真下ならこの部屋が原因かも、です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
2Fが一番ひどいところで、その他の壁は1Fの床の間のようなカビの状態です。外部に面した壁にカビが出ており、内部に面した壁にはほとんどカビはでていません。
また1F和室の上が2F和室になっています。1F和室は2ま続きで、床の間のある上が2F和室となっています。また1F和室2間とも壁部には、斑点模様のカビがでている状況です。床の間のあるほうの壁のほうが斑点模様のカビは多く、床の間のあたりが一番ひどい状況です。
また、1F和室は縁側がありますので直接サッシに面していませんが、2F和室のサッシ窓は冬場は結露します。二重ガラスではありません。しかし窓枠(木部)がそんなに濡れているようにも思えないのですが。

お礼日時:2004/11/18 00:08

んー


はっきりしたことはここで申し上げるには限界がありますので、無責任に回答させていただきます。

回りの状況に反して塗り壁部分のみにかびが発生していることに、まず違和感を感じます。そのことから回答を出すと。

>今しばらく、このままでもよいのでしょうか?

該当している部屋が普段生活の場として使用している部屋であれば、健康を害する恐れもありますから、早い段階での調査はすべきです。
提案として、まずは床の間のみ、じゅらく(状況によっては石膏ボードまで)を剥がしてみて原因を探ってみるのが良いのではないかと。(これは業者へ頼んで下さい。)

>なぜ、このようになったのでしょうか?

なぜ、の前にこういった状況はそうあるものではないですから(つまり異常です)原因が必ずあります。
なぜなったか?においてはどこからカビが発生してこういった状況になったかを確認せねば分かりません。
築12年ということですが、
2年前かびが発生してきたころになにか建物はいじってませんか?
雨漏りはしてませんか?
水はけの状態はどうですか?(ご近所の状態が変わると変わることがあります。例えば隣の家の雨どいが自宅のほうへ水が流れるように新設されたとか)
換気はしてますか?
部屋は二重サッシですか?
結露してませんか?
聞きたいところは多々ありますが、
ここから先は、業者さんに、とりあえずでも見てもらうことが一番良いのではと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答、ありがとうございます。
原因として考えられるのは、
・1階の和室は、洗濯もの干していました。夜干して、日中は留守が多く、ほとんど換気が出来ていない状況でした。
・この前床下も確認したのですが(布基礎)、土が少し湿気ていました。というか乾燥していませんでした。しかし、びじょびじょというわけでもありませんでした。
以上のことが、あげられると思います。
でも、何故2階の和室までカビが出ているのかが、分かりません。1階の和室はほとんど使っていませんが、2階の和室は寝室として使用しています。
よろしければ、また連絡ください。

お礼日時:2004/11/17 23:50

No.1です。

こちらを↓
http://www.geocities.jp/smileycat080726/newpage7 …
質問者様のところはまだカビの生えはじめのようにおもえるのですが、ひどくなると参考URLのようになります。
表面にカビの根源があるのではなく、石膏ボード自体にカビが広がります。表面にカビが見えて無くても、中が、ってこともありますので、(ひどくなると柱なんかもも腐ってきますから)注意です。
表面からいくら処理をしてもカビはすぐに出てきちゃいますんで、かべ(下地や柱まで)がきちんと呼吸できるようになにかしら工夫が必要かと。(塗り替えの際は珪藻土を使うとか)

珪藻土→http://www.chem-station.com/keisodo.htm

今現在でできることは、換気をまめにするとか、必要であれば、和室に換気弁を設けるぐらいではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今しばらく、このままでもよいのでしょうか?
なぜ、このようになったのでしょうか?
よろしければ、また回答ください。

お礼日時:2004/11/17 00:20

前に私が住んでいた時、和室の塗り壁にカビが生えたことがありました。


カビにはやっぱり「カビキラーでしょう!」と思い、
塗り壁にカビキラーをスプレーしました(笑)
そしたら、カビが取れずに、塗り壁が剥がれ落ちてきました。←当然かもしれませんが。。。
専門科に聞いてみたところ、一度塗り壁に生えてしまったカビは落とせないので、一度剥がし、原因を突き止めた上で、塗り直しとなるようです。
おそらく、窓際に生えませんでしたか?
窓際に生えたカビは、なかなか厄介なものです。
(また、そこが濡れて悪循環を繰り返すからです)
もし、乾燥しやすいところ(あまり湿気が無いところ)であれば、早急に塗りなおしにする必要は無いと思われます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。我が家では窓際に関係なくカビがあります。やはり塗り直しするしかないみたいですね。今は斑点模様状態ですが、このままにしておくと壁全面がカビになるか不安です。ご意見参考にさせて頂きます。

お礼日時:2004/11/15 22:13

確認です。


聚楽壁ということですが、塗り壁に見えるクロス(これもじゅらくと言ったりします。)もあります。表面を削ったりすると分かります。どちらでしょうか?
築何年でしょうか?
もしくはその壁を作って何年でしょうか?
>このままの状態にしておくと、問題があるでしょうか?
カビであれば表面のカビを取り除くことはできても内面はどんどん進行します。根本的な原因を突き止めねばなりません。

この回答への補足

ありがとうございます。
壁はクロスでなく、塗り壁で、石膏ボードの上に下地があり、その上に聚楽が塗ってあるようです。
築年数は12年で、2年ほど前から少し出ていました。カビだと知ったのは最近で、それまでは何だろう?と思っていました。今はカビの斑点の数が増えてきました。見た目は濡れたような感じで、黒くは無いです。
いずれは塗り替えなければ、お客様が来た時に恥ずかしいと思っていますが、このままで大きな問題なければ今しばらくこのままにしておきたいと思います。
ご意見お願いします。

補足日時:2004/11/15 22:14
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!