dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

骨は叩くと成長する?

私は顔のエラが張っていて悩んでいます。
なので骨を叩いたりして圧縮させようとしているのですが、最近、かかとを叩くと背が伸びるように骨は叩くと成長するということを聞きました。

私がやってることは逆効果だったのでしょうか…

A 回答 (5件)

骨は変化が無いわけじゃなく、常に代謝で更新されています。


骨は破骨細胞が破壊をして、そのあとに増骨細胞が新しく作る。
破骨細胞が優勢になってしまうと破壊が先行して骨がスカスカになる。
これが骨粗鬆症、女性の高齢者に多い病気です。

増骨細胞を働かせるには「刺激」が効果的。
ゆえ、歩くわけ。
歩行で地面から足を伝わり、身体全体に刺激(打撃の振動)が伝わりますよね。
これで増骨細胞が働き骨を作ることができるわけ。

歩行をしない代表格は宇宙ステーションの宇宙飛行士。
重力がありませんから。
この場合は破骨細胞が優勢ですから地上に帰還したときの骨密度は相当に減っています。
それを防ぐため、宇宙ステーションばかりでなく、未来に火星へ行く場合など、いかに宇宙飛行士に歩行など運動による全身への刺激を与えるかが大事なわけ。
今はステーション内でトレーニングマシンで維持をしています。

で、質問者さんの場合。
叩く、は増骨細胞には優位になったかもしれない。
でも代謝の話なわけで、骨格を大きくするわけではないんです。
見た目では変わらないわけ。

叩いて「成長」するなら、ボクサーの上半身の骨は相当に大きくなるはず。
顔面の径が1mもあるボクサーっていないし。
陸上の選手も長身ばかりとは限らない。
氷上と言うコンクリートのように硬い上で着地するフィギュアの選手も、体型はさまざまですよね。

顔を叩いても骨の外見には何も変化が起こらず「無意味」と言うこと。
頭蓋骨を固くするほど顔に打撃を与えたら脳が壊れるし(笑)
    • good
    • 0

追記だよ。


これは「骨密度」の話なんだがね。
それと、骨の成長は端の部分なので、えらの部分の骨はいくら叩いても無駄。
最近は一部分のことだけしか理解できない人が増えていて、全体のことがまるで分っていない。
だからこういうバカげたことが起きるのだよ。
    • good
    • 0

骨の成長は20歳までにほぼ終了しますがカルシウム、リン酸化合物の代謝はその後も続きます。


踵は歩行の度に圧が掛かるので丈夫になりますが成長する訳ではありません!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど…
じゃあ背は伸びないのか…

お礼日時:2018/11/27 08:52

何やら、別の話を曲解しているようだね。


「逆効果」ではなく「無意味」だろうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

別の話、、

骨は叩いても成長しないのですか

なぜかかとを叩くと成長するのですか

お礼日時:2018/11/27 08:36

骨は負荷がかかることによって代謝が活発になって丈夫になって固くなります。


まあ叩いたくらいではなんら変化は起きないでしょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

骨は成長しないのですか

なぜかかとを叩くと成長するのですか

お礼日時:2018/11/27 08:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!