
骨の仕組みについて教えて下さい。
骨は常に新しい骨を作りつつ、古い骨を壊します。
→加齢や食生活などが原因で新しい骨を作るスピードが落ちると、骨密度が落ち骨折しやすくなります。
分からないのは・・・
新しい骨を作るスピードを上げる方法は?
1カルシウムを食事やサプリで摂る
2カルシウムの吸収率を上げるためにビタミンDをとる
3、1と2の両方やって生活習慣を見直す
4その他(具体的にお願いします)
補足
世の中には・・・
・骨密度下がって来た人や骨粗鬆症の人
・転倒や事故で骨折したり圧迫骨折した人
等は急いで新しい骨を作らなければなりません。
色々な人に合わせて新しい骨を作る治療があってもいい気がするのと、整形外科的な知識がないので色々と教えて下さい。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
骨に刺激を加えること。
具体的には運動による衝撃。
骨に体重がかかる運動なら、ランニングでもウォーキングでもストレッチでも筋トレでもなんでもよし。
水中ウォーキングは体重が浮力でキャンセルされ骨に負荷がかからないからNG。
骨を作るのは造骨細胞の働きだが、なにか働きかけたといって急激に働きを増すわけではない。
カルシウムは諸刃の剣であり、骨を作る働きが強すぎると筋肉などの組織も石灰化してしまう。
それと加齢には勝てない。
No.3
- 回答日時:
病的なレベルの骨粗鬆症については素人判断じゃなく医者にかかるべきです。
新しい骨の合成を増やす、古い骨の破壊を遅らす、骨粗鬆症の治療にはどちらの作用の薬も使われています。https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_187.html
そこまで行かない、健康維持程度のレベルとしては、「かかと落とし体操」が最近注目されています。
No.2
- 回答日時:
整形外科で「テリボン」という骨を作る薬があります。
他にも飲み薬等、色々ありそうです。素人療法は危険ですから、整形外科へ行って診てもらいましょう。骨密度を部位別に測ります。また、リハビリをやってくれる所がいいです。
No.1
- 回答日時:
食事以外では、適度な負荷を掛けることが丈夫な骨を作るために必要です。
(以下のページ後半)
https://okayama-kouseiren.jp/one_point/index04.php
そしてサプリなどによるビタミンDの過剰摂取は、様々な障害を引き起こしますから注意が必要です。
https://www.nibiohn.go.jp/eiken/linkdediet/news/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 怪我 骨にヒビが入っていたら、痛いですよね? 腫れますよね? 子供がストライダーから落ち、おでこを強打して 6 2022/02/01 15:50
- 競馬 競走馬の骨折 2 2022/10/06 22:47
- 葬儀・葬式 お墓へ納骨するときは 遺骨は骨壺から出すか、骨壺から出さないまま(骨壺のまま)納骨するか。 4 2023/03/09 21:38
- 怪我 6年前に転倒し、顔面の頬骨骨折で一ヶ月以上入院しました。 頬骨はまあまあ完治したのですが、最近また転 3 2023/01/17 20:13
- 病院・検査 41歳の男です、骨密度検査したら78%でした。骨粗鬆症ではないと言われましたが。 これからカルシウム 4 2022/06/11 13:29
- 葬儀・葬式 お墓の納骨のタイミングについて 彼氏が亡くなってから49日が2週間ほど過ぎて、先日、月命日にお墓参り 4 2022/02/01 20:51
- 怪我 骨折に関しまして。前にも質問させて頂いた者です。転倒して、両胸を強打し、整形外科に行きました。左の肋 4 2023/09/09 22:36
- 医療・介護・福祉 軽度アルツハイマー認知症の母が、上腕骨近位端骨折しました。 現在、腕の部分を固定して、自宅にて療養し 1 2023/01/23 02:04
- 怪我 腰椎の圧迫骨折が良くなってきた矢先に、別の胸椎が圧迫骨折してしまいました。高齢で若干の認知症もあって 1 2023/04/24 22:04
- 医学 【高齢者の骨折の主原因1位の謎】高齢者の最も骨折する場所はベッドの中で骨折しているそ 4 2023/08/27 12:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腕を曲げる度にボコボコと動く...
-
左上腕骨遠位端骨折
-
足の骨を折りたいです。骨折の...
-
骨端線が閉じると身長が止まり...
-
MRIで骨が白く映っている事につ...
-
骨の仕組みについて教えて下さ...
-
石頭になる方法を教えてください
-
中3です 人間って朝、いつもよ...
-
病弱体質の改善に、役立つ「魚...
-
耳の裏にある後頭部の骨
-
歯科治療途中です。骨が露出状...
-
彼女に抜いてもらいたい時なん...
-
他人に指差しをされると不快な...
-
女性が性行為に積極的すぎると...
-
男なのに異常に手が小さいです...
-
指を入れても気持ちよくない
-
手が大きく指が長いのでブライ...
-
喉に血豆?ができた。 食事して...
-
平気で人に指を指す人って・・・
-
【急ぎ、本日中】右顎の骨の上...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報