
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「傍線部の漢字を、ひらがなに改めなさい」
この「の」は、
1ー㋒所在。…にある。…にいる。「大阪の友人」
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/171157/meaning/m …
という用法の格助詞と捉えて良いでしょう。
「傍線部にある漢字を、ひらがなに改めなさい」
みなさんおっしゃるように「あらた」で良いと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2018/11/27 21:36
ご回答ありがとうございます。
「傍線部の漢字を、ひらがなに改めなさい」を「傍線部にある漢字を、ひらがなに改めなさい」と読み替えれば、回答は「あらた」で良さそうですね。
このたびはどうもありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
>傍線部の漢字を
傍線部の漢字をひらがなに改めなさい、→「改めなさい」がみそ、漢字に振り仮名ではなく・・・。
傍線部の漢字をひらがなに改めて回答(書きなおし)しなさい
したがって、1も2も出題内容が異なるため、どちらも正解です。
No.1
- 回答日時:
1でいいと思います。
「傍線部の漢字を」という質問文を「傍線が引かれている部分の漢字を」と読み替えれば、回答は「あらた」です。
ひらがな部分はあらためてひらがなにする必要はないでしょう。
質問文が曖昧なので、出題者、採点者によっては、「あらためる」でもいいのかもしれませんが、1、の方が間違いないと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2018/11/27 21:31
ご回答ありがとうございます。
「傍線部の漢字を」を「傍線(が引かれている)部(分)の漢字を」と読み替えれば、回答は「あらた」で良さそうですね。
このたびはどうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 ①波線部と傍線部の現代語訳 ②「小水の魚」とはどういう状態を たとえたものか。 ③傍線部Eについて、
- 2 問題文で「傍線部ⓐⓑⓒⓓⓔの主語を、次の中から一つずつ選び、記号で答えよ。」と書いてあったので、重複
- 3 【日本語・漢字・ひらがな】あなたが漢字、ひらがなを綺麗に書くときに心掛けていること、字を書く際に気を
- 4 福という漢字の左側の部辺と複という漢字の左側の部辺を間違えてしまいます。まず、どういう意味かもわかり
- 5 高校の古典についてです、(傍線部の動詞の活用する行と活用形とその終止形を答えなさい)という問題です、
- 6 口という漢字の中に女と書く漢字の日本語での意味やカタカナかひらがな表記で発音をわかる方がいたら教えて下さい。
- 7 難しい漢字が、よくあります読めなくて困る時があります。なぜ難しい漢字があるのでしょう?簡単な漢字に変
- 8 【日本語の漢字の意味を知ると怖い話】 意味を知ると怖くて使いたくなくなる漢字を教えてください。 例:
- 9 漢字 暗示を日本語の文に改めてください。お願いします。
- 10 漢字の止の語源は足で進むという意味があると言っていたが、進むという漢字も進む意味がある。 漢字の止ま
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
パソコン検定は何級から履歴書...
-
5
【お風呂を溜める】「ためる」...
-
6
質問です。「〇〇がいいね」の...
-
7
高校で取得した資格試験
-
8
回覧と供覧の違いについて
-
9
5分、10分話すための文字数...
-
10
昔の漢字で、【一千八百万円】...
-
11
「あいみつをとる」って漢字で...
-
12
壱 弐 参 ? ?・・・・4...
-
13
知っている、知らないを二語の...
-
14
しがない
-
15
気軽に教えてね。ヤマト運輸や...
-
16
漢字の読み方
-
17
三つ同じ漢字が続く四字熟語を...
-
18
タイピング技能検定は資格?
-
19
就職に使えるパソコン検定はど...
-
20
つらいとからい、漢字にすると...
おすすめ情報