dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日外灯が近くにつけたみたいで電気代は誰が払ってるんだろう?
まさか?私じゃないよね?

A 回答 (9件)

自治会長をやってますが、電気代や修理、故障などの工事費一切は自治体です。


最近はLED化が進んでいるので交換頻度が減り電気代もかからず、総コストとしては従来の蛍光灯よりも少なくなっています。
なお自治会では定期的に見回って、街頭に不具合があった場合は役所に連絡、また設置要望も自治会経由で行われます。
諸氏の方も言っていますがこれらのコストの原資は税金ですから、間接的に市民が負担していることになります。
ちなみに私道の場合は役所の管轄外なので、いまだに蛍光灯だったり木の電柱だったりします。
    • good
    • 2

外灯の電気料金の請求は、絶対あなたには行きません。


酔って石をぶつけて外灯を破損させたりした場合は、器物破損の罪の他に、弁償させられます。
あなたが、です。
    • good
    • 1

公道の外灯は、役所か商店会などの団体です。

県道であれば、県ですね。
役所であれば、設置経費も含めて電気代も税金なので、元に戻れば住民負担です。
商店会の設置でも、加入店の納付会費であり、お店お売り上げが元なので、
元に戻れば買い物客から得た利益が元です。
地域企業が外灯設置を寄付したとしても、原資は従業員が稼いだ利益の一部です。
結局は、地域への投資は、必ず「私」が参加しているのです。
    • good
    • 0

その外灯ですが、何処の依頼による物なのかで違って来ます。


行政(自治体)が電力会社へ依頼しているのであれば行政であり、町内会が直接依頼しているのであれば町内会。
何処の依頼も無く電力会社が独自に設置しているのであれば電力会社持ち。
個人が負担しているケースも有りますが、希でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは(^^)
そうなんですね!
勉強になりました‼
ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2018/11/29 19:56

車道を広く照らすような大きな街灯なら道路管理者の負担、すなわち国道なら国、県道なら県、市道なら市です。



一方、生活道路の電柱に付いているような小さな街灯なら、自治会・町内会が負担していることが多いです。
このうち防犯灯としての要件を満たせば、電気代の一部が市から補填されることもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは(^^)
全然知りませんでした‼
そうなんですね!
こんなに細かく教えて下さって勉強になります。ありがとうございますm(__)m

お礼日時:2018/11/29 19:53

大阪市の場合、大阪市が布設した街灯と、町内会が布設した街灯があります。


大阪市の街灯はもちろん市民の税金から、町内会の街灯は町会費からです。
税金を収めず、また町会にも未加入の家は電気代を全く払っていませんが、多くの人が税金を収め、町会にも加入しているわけで、どちらにしてもその自治体の住民が払っていることになります。
    • good
    • 0

自治体が払ってますよ。


町内会とかが払ってます。
市や町から該当補助金が出てそこに充てられてますので、個人での負担はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは(^^)
個人の負担はないんですね。
よかったです。
気になったものですから(^^;
ありがとうございます。

お礼日時:2018/11/29 19:11

私の地域では町内会が負担しています。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは(^^)
そうなんですね。
この歳になって全く知りませんでした(^^;
ありがとうございますm(__)m

お礼日時:2018/11/29 19:13

え?外灯でしょ?市か区か町でしょ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは(^^)ありがとうございます。
気になってしまって(^^;
そうなんですね。
全然知りませんでした‼

お礼日時:2018/11/29 19:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています