プロが教えるわが家の防犯対策術!

適応障害で働くのが難しい状況なんですけど障害年金って難しいのかな?もっと重症じゃないとアカンかな?働けなくて生活できないんだけど。生活保護は家族がいると受けにくいし。

質問者からの補足コメント

  • 今は失業保険受けて職業訓練で延長してるけどもうすぐ収入が途絶える

      補足日時:2018/11/30 13:23

A 回答 (6件)

医師に「障害年金を受け取れるか?」と相談してみてください。



障害年金がもらえるかどうかは、医師の診断書によりますし、医師のほうから「障害年金をもらえるから手続き
をしましょう」と言われない限り、障害年金はもらえません。

それに伴う条件として、

条件1:国が定めた障害認定基準に該当する障害があること
条件2:20歳から64歳までであること
条件3:初診日以前の年金の納付状況に問題がないこと
条件4:最初の通院日から1年6か月が経過していること

これらの事柄は最低条件であり、特に条件1は、医師の診断書の内容に左右されます。
    • good
    • 0

はい、働けないほど酷くないと障害年金はもらえません

    • good
    • 0

病名が適応障害では申請すらできません。

    • good
    • 1

障害年金を受給するには精神病(統合失調症や躁うつ病など)の病態を示していなければなりません。


しかし適応障害は神経症の範疇にありますので、どんなに症状が重く長期間に及んでいても適応障害だけでは無理なんですよ。
おかしな話ですけどねえ、そういう決まりなので仕方がありません。
    • good
    • 4

No1の方の言う通りかな。



医師の判断によるところが大きい。


都市伝説のように謳われているのが
「働いているから障害年金はムリ」
はウソです。

私は就労24年ですが障害年金3級が
認定されてます。

適応障害って何のストレスが原因の
適応障害ですか?

仕事でしたら、辞めたことにより
ストレス源から離れられて治癒していくのでは?
    • good
    • 1

No.4 の方が書かれてるポイントのとおりです。


ほんとうの意味での適応障害っていうんならば、そもそも一時的なもので、だいたいが6か月以内で症状が消えます。あと、No.5 の方が書かれてるように、環境が変われば、やっぱり症状が消えてゆきます。
要は、1年とか2年とかっていうスパンで長期に続くもんじゃあないので、そもそもが精神疾患じゃないです。
まして、原則として障害年金の対象にならない神経症の中に入っちゃうので、そういった意味でもだめ。どれほど重症でもだめです。

なので、明らかに統合失調症とか気分(感情)障害[躁病、うつ病、躁うつ病]だとかって認められるような経過(病態)を持ってないと、障害年金の請求そのものが門前払いです。
あとは、発達障害だとか知的障害だとかてんかんとかでなければ。

おかしな話、っていうよりも、そもそもが心理面の問題ですからねぇ。神経症は。
人格崩壊とかまではゆかないので精神疾患だとは認められないよ、っていう話になっちゃってるんです。

ってことなので、変な話、自分に合った仕事を見つけてゆくしかないですねぇ。
あとですね、働いてても実際にはちゃんと障害年金を受けることはできるんですけども、精神障害の場合は、何かしらの特別な配慮を受けて働いてる(障害者雇用だとか訓練施設だとか短時間雇用だとか)ってことが原則になるんで、配慮なしで問題なく働けるようだと受けられない(絶対に受けられなくなる、っていうわけではない)可能性は高くなっちゃいます。

医師の判断、ってのは、実は、意外とそんなに関係ないです。これこそ都市伝説ですわ(^^;)。
そうじゃなくって、年金の障害認定基準で求められてる内容とかガイドラインで求められてる内容とかが漏れなくちゃんと診断書に書かれてるかどうか、ってことこそがポイント。
要するに、どのように医師が判断しようが、診断書の内容がピント外れだったらアウトです。
神経症の範囲になるものだとあかんのに、ちゃんと調べもせずに平気で診断書を書いちゃうような医師すら存在しますからね。医師だから完璧に理解・判断してやってくれる、なんて限らないんです。
つまり、精神疾患そのものには詳しいかもしれないけども障害年金独特のしくみには意外と無知なことが多いよ、ってことです。
こういう現実もちゃんと踏まえてゆかないと、なかなか障害年金につながらないですよ。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!