プロが教えるわが家の防犯対策術!

機関と機構の違い

機構…会社や国や団体などが仕事をするための組織・仕組み。
機関…ある目的を達するために作られた組織。
と書いてあるのですが、違いがよくわかりません。具体例と分かりやすい解説をお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます。あれから考えてみたのですが、会社などの組織の中にさらに作った組織を機構とよぶのでしょうか?

      補足日時:2018/12/01 23:08

A 回答 (7件)

>会社などの組織の中にさらに作った組織を機構とよぶのでしょうか


外から見て判断できない、と言う意味から使えないとは言えないかも?、というだけ。
通常の会社では事業部制というものがあります、でも会社の最高責任者の支配は受けますね、それからも独立した判断が可能なら・・?。
でも、必ずそう呼ぶ、とは限りません、そういう表現も可能かな?程度です。
    • good
    • 0

>組織の中に


それは国語一般の問題ではなくなり、組織自体が「~機構」を設立するのは勝手です。公的機関・機構と紛らわしくなければ禁止もされていません、たくさんあります。
    • good
    • 0

英語ではどちらも organization です。


特に差はありませんがマスコミでは、国連関係は機関、それ以外は機構と訳すのが慣例になっています。

https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/gimo …
    • good
    • 0

・機関…ある目的を達するために作られた組織。



・機構…ある目的を達するために作られた組織
または、その組織の構造。

機関は、何らかの機構を背景として作られている。
    • good
    • 0

機関 :組織体の役割や区分などを明らかにするときには使う。

 固有名詞にはあまり使わない。
金融機関、報道機関、教育機関、行政機関、司法機関、立法機関

機構 :社会的な仕組み・システムを述べるときも使う。 : 組織体の内部構成やメカニズムなどの動きを述べる対象を指すときにも使う。  : 組織体の固有名詞として使うこともある。 
流通機構、統治機構、機構改革  : 官僚機構、 : 年金機構、金融機構、外国人技能実習機構、国立病院機構、研究開発機構

組織 :組織体を役目や性格などによって分類するあるいは分類に基づいて組織体を指し示すときにも使う。
公的組織、民間組織、営利組織、非営利組織、警察組織、営業組織、生産組織、軍事組織、政治組織、( 行政機関、司法機関、立法機関は特殊な使用例 慣習として覚えるしかない )

団体 :組織体ではあるが、その名が目的・組織機能性を表現するものではないときに使う。
宗教団体、労働団体、教員団体、政治団体

勢力 :組織体ではあるが、当の組織は自称せず、他人や他の集団などが使う。組織体ではないものが使う擬似的僭称名
反社会的勢力、民主勢力
    • good
    • 0

抽象的ですが。


機関→それの入れ物(箱?)に着目して表現、または外から見ただけでの表現。
機構→それの内容(動き・働き・仕組み)に着目した表現
    • good
    • 0

同じ意味ですが、機関の方が「機械」の意味が強くなります。

それ以外に差はありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!