アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは、派遣バイトをしている高校生です。

高校生を雇う派遣バイトがブラックだと聞きました。

あるサイトを見ていたら派遣バイトは依頼してる仕事先から多くお金をもらい、労働者には少ない賃金しか与えられないようなこと書いてあった記事を読みとてもブルーな気分になりました。


それで自分で探す短期バイト良いと知ったのですが、どうやって探すのか、高校生は可能なのかなど、また応募からバイトをするまでの流れを教えてください!

A 回答 (7件)

短期バイトは高校生では難しい。



女の子なら、サービス業がラクで良いよ。
身近なカラオケ屋やスーパーなど行った時に応募の有無を確認すれば良い。
    • good
    • 0

高校生関係ありません。



派遣業とは本来それなんです。

派遣労働者が働き、派遣元がピンハネして労働者に渡すのが仕組みです。

派遣は全て漏れなくブラックだよ。
    • good
    • 0

> 派遣バイトは依頼してる仕事先から多くお金をもらい、


> 労働者には少ない賃金しか与えられない
他の方も書かれていることをなぞってしまいますが
①全ての派遣事業者が悪質と言うわけではありません。
②国などからお金をもらって無料で職業紹介をしている事業とは異なり、派遣会社は派遣先から貰っている派遣料が収入源。その収入から、社員の給料や色々な経費を支払うのだから、あなたが派遣会社と約束した時間単価より、派遣会社が派遣先から貰う時間単価の方が高いのは当然のことです。
③バイトの契約期間や労働時間によっては、法律の定めにより「健康保険」と「厚生年金保険」に加入させなければなりません。そうなると、派遣会社とあなたが保険料を負担することになります[原則として、会社は50%以上の負担率]。また、税金(所得税)も控除しなければならないということも考えられます。その結果、あなたの手取り額は減りますが、これは適法な行為であり、やらない方が違法


> 自分で探す短期バイト良いと知ったのですが、どうやって探すのか
今はそんな常識的なことも思いつかないほど、自分で情報収集する必要がなくなったのかな?【by 50代のクソ爺】
・本屋で売られているバイト求人誌
・近所の商店やスーパー・コンビニなどが店内や店頭に貼っているバイト募集の張り紙
・バイトアプリ
・お友達がバイトしていたら、そこを紹介してもらう[一緒に働くのが嫌でなければね]
・家で新聞を購読しているのであれば、日曜日の新聞に求人(バイトを含む)折り込みチラシが挟まっている。


> また応募からバイトをするまでの流れを教えてください!
1 募集要項(内容)をよく読んで、わからないところは大人に聞いて最低限の知識を持ったうえで、バイト応募先を決める。
2 募集要項に書いてある連絡方法(電話またはメール)を使って、連絡を入れる。
3 親に同意を求めておく
4 指定された日時に、面接に行く。
  面接の際には、あなたがバイトできる日数・時間数(例えば、毎週金曜日の午後6時から午後8時まで)や、何時から何時までバイトが可能なのかなどを伝えるとともに、募集要項に書かれている内容で採用されるのかを確認する。
  →このようなことを嫌うバイト先は注意したほうが良いです
5 「採用・不採用」の結果はいつ頃判明するのか(面接のその場でいわれるとは限らないから)を聞き、「採用・不採用」の通知先を伝える。
6 採用となったら
 ①「親の同意書」などが必要とする会社であれば、市の書類をもらいに行く日時を決めて、約束した時間の10分ほど前を目途に訪れる。
 ②バイト初日は指定された時間より少し(10分から15分程度かな?)早めにバイト先へ行く。
※どちらの場合も、時間ギリギリはダメ。遅れそうなときには先方に連絡を入れておくこと。
7 制服の支給や簡単な説明の後に、ほかの人たちに紹介されて、バイト開始。
  明るくハキハキとご挨拶しましょう。
    • good
    • 0

>派遣バイトは依頼してる仕事先から多くお金をもらい、労働者には少ない賃金しか与えられない



そもそも派遣業ってそういうもんだから。


企業から派遣会社がいくら貰おうが貴女には関係の無い話です。


あくまでも、貴女が派遣会社からいくら貰うか?そこだけの問題です。

時給がいくらいか知りませんが、納得して働いてるんじゃないですか?

なら、派遣会社がいくら貰ってようが関係ないでしょう?


時給に納得してないなら辞めれば良いし、そもそも契約するのもおかしいでしょう?


企業は自社雇用する手間暇(経費)を掛けるくらいなら、派遣会社に経費を払って人を手配して貰った方が良いと考えるから、貴女の時給プラスアルファのお金を支払っているだけです。


貴女だって自分で探すより派遣登録した方が楽に仕事を選べるからやってるんじゃないの?
    • good
    • 0

>高校生を雇う派遣バイトがブラックだと聞きました。


全部がそういうわけじゃない。
もちろん中にはそういう仕事ばっかり回してくる会社もあるけど、そのリスクは自分でバイト先を直接探すのと大して変わらない。

>派遣バイトは依頼してる仕事先から多くお金をもらい、労働者には少ない賃金しか与えられない
当たり前だよ。
派遣先からもらうお金より多くのお金を労働者に払えるわけがない。
派遣会社の営業マンにかかる費用や事務職の人の費用、様々な費用をそこから捻出するんだから。
自分で探す能力のない人や時間のない人の代わりに仕事を選んで紹介してくれるんだから、間でお金を取られるのは仕方がないよ。

>それで自分で探す短期バイト良いと知ったのですが、どうやって探すのか、高校生は可能なのか
そこら中にバイトの情報誌が無料で配ってたり売ってたりするでしょ?
そこから探して電話して申し込む。
その時に高校生も大丈夫かとか、聞きたいことを聞けばいい。
履歴書送ってくれって言われたら送ればいいし、書類選考が通ったら面接に呼ばれるから、呼ばれたら行けばいい。
受かればいつから来ればいいのかとか色々教えてくれる。

派遣会社はピンハネしてるから悪!ってのは間違い。
酷すぎるピンハネ業者もあるけど、そういうとこばっかりじゃないから。
それに、派遣会社に払ってるお金の金額と、自分がもらってる金額の差を知ったら、そりゃあなんで少なくなってんだって思うかもしれないけど当然なわけ。
バイトを募集するにもお金がかかるわけよ。
情報誌に広告載せるのに10万とか20万かかるのね。
でも短期のバイトだと、そんなにお金かけてられないし、2週間とかの掲載期間に応募がるか微妙なわけよ。
応募なかったら20万とか丸々無駄だからね。
そこで短期だったら派遣会社に頼むわけ。
バイトする人を紹介してくれるからね。
広告を出す分の費用から、ちょっと高いバイト代を派遣会社に払うわけよ。
で、派遣会社はそこからそれまでかかったコストを抜きつつ、労働者に給料を払うの。
もしバイト先が自分で広告出してたら、広告代もあるから、労働者に派遣会社に支払うほどのお給料は当然払えない。
だから、結局は短期のバイトくらいなら労働者がもらえるお金ってのは、どっちでもほぼ変わらないんだよ。
もし極端に低かったら派遣しようにも労働者が「やる!」って言わないから、ちゃんと妥当な金額にしてるよ。
労働者は給料が安かったら嫌だって言えばいいんだから。

自分で探すのも良いけど、短期だったら派遣会社の方が案件は多く持ってるよ。
    • good
    • 0

たとえば、近所のスーパーとか、電気屋さんとか、親御さんの会社などでバイトすれば、働く会社と貴方が直接に契約を結ぶことになります。


ですので、派遣バイトのように中抜きでピンハネ(1割抜き)ではなく、下手すると、半分以上も抜かれてバイト代を渡されるようなことはありません。

特に高校生なら、素性のよくわかった会社・職場、両親等が知り合いのいる会社で働くのがいいと思います。

ちなみに私が学生時代にやったバイトは、すべて母親が働いていた電気屋さんとか、知り合いの会社でした。
電気屋さんのバイトでは、故障して修理依頼の製品(ラジオなど)を治すとか、クーラーの据え付けの手伝い、倉庫でのピックアップなどやってました。
    • good
    • 0

タウンワークで探したほうが良いと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!