電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お読み頂きありがとうございます。
医療機関のHPを見ると大抵、担当医師紹介の欄に所属学会(しかも複数)が記載されていますが、どうしてしょうか? 「自分はこういう学会に所属して、この分野に精通していますよ」というPRなのでしょうか? 学会は会費さえ払えばいくらでも入れるので、例えるなら、「以下の新聞3紙を購読しています」と書いているだけで、あまりPRにならない気もします。
私自身、以前は学術団体に所属していたので、入会方法、大会などの行事、機関誌購読など理解しているつもりです。
失礼な記述をしておりましたらお詫び致します。

A 回答 (3件)

おっしゃる意味はよくわかります。

他に取り柄がない人が肩書を立派にしたいのと同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうことですか。法令上、医療機関の広告には制約があることは承知していました。こういった制約を受けずに、医療機関あるいは医師をPRする手段なんでしょうかね。ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/12/06 20:56

学会所属は専門医のライセンスを取るのに必要なことです。


当然ながら入っただけではライセンスはもらえません。

あなたがもし肺癌になったら、日本癌学会所属の医師と、日本肺癌学会所属の医師、どちらかを選びますか?
患者が自分で医師を選べるように記載しているのが一般的ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私自身がもし肺癌で、しかも幸いにも手術が受けられる状態であり、呼吸器外科医を選ぶのならば、確かに日本癌学会所属医師と日本肺癌学会所属医師では後者を私は選ぶかと思います。ご指導ありがとうございます。

お礼日時:2018/12/03 20:45

そんなんですか〜、日進月歩で進化することをめざすんですねー?休みがあって無い様な大変さですかね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

医師は休みでも休みじゃない、おっしゃる通りだと改めて感じました。ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/12/03 20:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!