アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学編入は、定員割れしている時はなぜ採用率が高いのですか?
また、大学編入は、厳格の対象ですか?

質問者からの補足コメント

  • ちなみに厳格は、入学定員のことです。

      補足日時:2018/12/03 13:07

A 回答 (5件)

大学には学生の定員が有ります。


その定員に従って、教室を建設し、教員を配置しているのです。
文科省からも学生の人数を見て補助金が出ています。

ですから、一学年で入学した子が退学してゆくと、三学年で補充したい。
特別に良い候補者がいれば別ですが、普通は欠員人数を補充する程度の編入学を許可するのです。
    • good
    • 0

一般入試では募集要項に定員を明示します。

これを守らないと,文科省および受験生の親御さんたちから非難されます。年度途中に実施される推薦入学や編入等は若干名と書いてなくても,要求している能力レベルに劣る人を合格にする必要が無い場合があるのです。最終的に,春に年度が始まってしばらくしたときの在籍者数が学部定員を越えていることが厳格な条件の一つです。
    • good
    • 0

>定員割れ


学生数が欲しいから。
>厳格の対象
意味不明です。
    • good
    • 0

No.2 です。

そうだと思ったので,「入学定員を厳格に守る」ということに関して回答したのですが,この補足では No.3 にあるご回答と同じく,ますます意味不明です。これじゃぁ,だれも回答できないでしょうね。編入試験の枠内の定員を厳格に募集要項に書け!ということでしょうか。それについては No.1 さんのご回答にも示唆があります。また「若干名」という募集は許されています。それは全員不合格でも問題になりませんよ。
    • good
    • 0

大学の偏差値と中退率は、みごとに負の相関関係にあります。


つまり、偏差値が低いところほど中退率が高い。
ポンコツだから定員割れしているような所なら、中退率も中々の物でしょう。
当然、文科省の目もあるし、それ以前に倒産の危機ですので、来る物は拒まず、かもしれません。
一学年定員に対して、忘れがちなのは、留年生の存在です。上から降ってくる。
こいつらが邪魔で編入者を十分取れない、ということも無い話では無いでしょうし、邪魔だからアホでも進級させるという実態もあるようです。

学部入試の定員厳格化とどのくらい関連があるのかは不明ですが、
そもそも学部入試で定員を守ろうとすることと、留年編入も含めて定員を守ろうとすることとでは、その難易度が桁違いでしょう。
前者は何が起きるか判らない。後者は相当程度予測できる。
今更厳格にするもしないもあるのかどうか。
「定員の厳格化」ですからね。「定員の削減」では無いのです。本来の意味は。
108が102になる程度でしょう、せいぜい。100が70や50になるわけでは無い。
定員を厳格化しなければ受かっていたね、というのは少数ですし、しかもそれで受かっていたとしたら、合格者の中でビリという意味です。実際はインチキ推薦入試組の方が遙かに低そうですが。
ビリや低位置からのスタートは苦しいでしょう。
それをギャァギャァギャァギャァ騒ぐ奴が多いですが。余裕を持って受かればいいだけのこと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています