
No.7
- 回答日時:
ジェット機で日本からアメリカやヨーロッパに往復すると0.1ミリシーベルトほど被曝します。
単位を直すと100マイクロシーベルト。No.3の方が挙げているサイトによれば、常磐道を360回通ると(180往復すると)これとほぼ同じ被曝量になります。
ちなみに日本に普通に住んでいると、特に放射線に汚染された場所に行ったりしなくても、自然に飛んでいる放射線や食物中の放射性物質から1年間に平均2.1ミリシーベルト(2100マイクロシーベルト)くらいの被曝しています。
ちなみに西日本は地質の関係で東日本より放射線量が多いです。特に岐阜県南部は地下にウラン鉱床があって日本一高い。東日本の、原発事故の影響受けてない地域のだいたい2倍くらいです。それで岐阜県が何かまずいこと起こってるかと言えば何もそういう話は聞きません。自然放射線は標高が高い土地でも多くなるので、アメリカ・コロラド州のボールダー市は外部被曝だけで年間4.5ミリシーベルトだそうです。でもやっぱりなにか異常が多いという話は聞きません。
科学的に厳密な議論するなら低線量の放射線が無害だと断言することはなかなかできませんが、「最大限に見積もっても気にするのがアホらしくなる程度の影響しかない」とは言えます。赤ちゃんの健康を気遣うならもっと優先順位の高いことがたくさんあるはずです。
この回答へのお礼
お礼日時:2018/12/07 15:02
詳しく教えていただきありがとうございます!
知識がなく、どこで詳しく調べたらいいのかも分からず漠然とした不安をもっていたのですが、安心しました。
ありがとうございます(^^)
No.4
- 回答日時:
105回往復(210の半分)したら、受ける影響が胸部レントゲン検査を受けたのと同じになりますが
胸部レントゲンなど、妊婦の検査で行っても影響は無いとされていますし(20回以上胸部レントゲン検査をしない限りは大丈夫です)
No.3
- 回答日時:
広野ICから南相馬IC(49.1Km)間の空間線量率(μSv/h)を基に、
時速70kmで1回通行する際に運転手等が受ける被ばく線量
自動車の場合: 0.28μSv
胸部レントゲンの被曝量(60μSv)の約210分の1です。
https://jobando.jp/hibakusenryo/hibakuryo.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電子レンジのドアを開いたまま...
-
CTスキャンの被曝の危険性について
-
集団検診の胸部レントゲンにつ...
-
マンモグラフィの被曝量について
-
遠赤外線ってホントに体にいいの?
-
放射線量の計算方法について
-
大容量モバイルバッテリーはど...
-
仕事でインカムを使っているの...
-
NTTの鉄塔の近くの新居購入、電...
-
人工血液透析するときにレント...
-
電磁波でパソコンが不具合になる?
-
パソコンの電磁波がペースメー...
-
放射線についての質問です。「...
-
【電気化学】ポリエチレンと架...
-
金属が電磁波を引き寄せる? ネ...
-
レントゲン写真をスキャンする...
-
最新のPCと古いPCの電磁波について
-
盗聴盗撮されている
-
頭のすぐ近くにコンセント・・...
-
志望理由書の添削お願いします
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電子レンジのドアを開いたまま...
-
CTスキャンの被曝の危険性について
-
大量な磁力線を浴びると癌など...
-
MRIも被ばくするって本当?
-
子供にアスファルト片を食べさ...
-
看護師資格取得から1年です。C...
-
福島原発の放射線、都内は本当...
-
一年に何度CT撮影をすると人体...
-
福島在住の身内を東京へ呼び寄...
-
頭部CTの被爆について
-
放射能
-
CTの被爆量と危険性について教...
-
副鼻腔炎なんですが 恐らくCT撮...
-
子供の頭部CT検査の被曝の影響...
-
造影剤CT被曝 不安で眠れません
-
夏目雅子という女優が白血病に...
-
妊婦です。常磐道の放射能につ...
-
被爆と、発ガン・死亡・生存率...
-
テレビで被爆するって本当ですか?
-
CTのガン発生への影響
おすすめ情報
問題ないとする理由も含めて教えていただけると助かります。
どうぞよろしくお願い致します。