
先日CTを撮影して、被曝の事が気になっています。
LNTモデル自体がどちらも放射能でかなり被曝している方同士の比較であったり
低線量にしきい値が有るというグラフを見れば長期間の慢性被曝を対象としていたり
低線量では過直線に影響があると主張するグラフを見れば内部被曝を対象にしていたりと
CTのような放射線だけの瞬間被曝を受けた人達の疫学データが見つからなくて困っています。
かなりマイナス思考なので解らない事があるとどうしても悪い方向に考えてしまうのですが、どなたかCTのような低線量の瞬間被曝がどの程度の影響なのか教えていただけませんか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>動物実験では100mSv以下でも発ガンとの関係は見られているのでしょうか?
成熟マウスでの実験ですが、100mGy(照射側の単位で、ほぼmSvと同等と考えてください)腫瘍の発生は、対照のマウスとの有意差がなかったというデータを報告している論文がありますね。
No.1
- 回答日時:
>CTのような放射線だけの瞬間被曝を受けた人達の疫学データが見つからなくて困っています。
ないと思いますよ、この手の調査は。
人を使って実験的に発がんさせるわけには行かないので、動物実験からの類推や広島長崎の被爆者のデータを用いることしかできないのです。お調べになったとおり、動物実験では種属差異や年齢の感受性の差異、被爆者のデータは非常に高線量である点などの多くの問題点があり、検査線量レベル100mSv以下では、都合のいい解釈を持って、みんな好き勝手言うんです。
分かっている事実だけを言えば、100mSvを超えると発がんリスクを考慮する必要があるが、それ以下であれば発がんの根拠がないということです。
わかりました。
動物実験のデータはあまり見ていないのですが
動物実験では100mSv以下でも発ガンとの関係は見られているのでしょうか?
人に当てはめるのは無理があるかもしれませんが、よろしければ教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電子レンジのドアを開いたまま...
-
マンモグラフィの被曝量について
-
CTスキャンの被曝の危険性について
-
CTのガン発生への影響
-
遠赤外線ってホントに体にいいの?
-
放射線量の計算方法について
-
レントゲンの回数について
-
MRIって何回でも大丈夫なんです...
-
ブリーダーから犬を飼いました...
-
フェムトセルの人体への安全性
-
パソコンの電磁波がペースメー...
-
人工血液透析するときにレント...
-
仕事でインカムを使っているの...
-
レントゲン写真をスキャンする...
-
大容量モバイルバッテリーはど...
-
レントゲンは年間何回まで
-
防磁グッズ(もしくは方法)を...
-
最新のPCと古いPCの電磁波について
-
盗聴盗撮されている
-
レントゲンが体に与える悪影響
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電子レンジのドアを開いたまま...
-
CTスキャンの被曝の危険性について
-
大量な磁力線を浴びると癌など...
-
MRIも被ばくするって本当?
-
子供にアスファルト片を食べさ...
-
看護師資格取得から1年です。C...
-
福島原発の放射線、都内は本当...
-
一年に何度CT撮影をすると人体...
-
福島在住の身内を東京へ呼び寄...
-
頭部CTの被爆について
-
放射能
-
CTの被爆量と危険性について教...
-
副鼻腔炎なんですが 恐らくCT撮...
-
子供の頭部CT検査の被曝の影響...
-
造影剤CT被曝 不安で眠れません
-
夏目雅子という女優が白血病に...
-
妊婦です。常磐道の放射能につ...
-
被爆と、発ガン・死亡・生存率...
-
テレビで被爆するって本当ですか?
-
CTのガン発生への影響
おすすめ情報