dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今回突然就職しなければならなくなった19歳の男です。女性の多い職場を教えてください。
なぜかというと私は男子校に通っていたので男友達しかいません。がんばってたまーに会ったりする女性ができたのですが、いまだに慣れず会う度にすごく緊張してしまいます。この弱点を克服するために女性の多い職場に就きたいのです。なにを言ってるんだと思われるかもしれませんが、私は真剣です。女性とお付き合いしたいし将来は結婚もしたいです。男ばかりの職場でも心配せんでもそのうち彼女できるというかもしれませんが簡単にはできません。男子校だったのでわかります。わたしの経歴は工業校卒業>一年浪人>今年大学入学>家の事情で四ヶ月で退学、です。こんな私が就ける仕事を教えてください。

A 回答 (6件)

こんばんは。


月並みな回答ですが、たくさんありますよ。
ただ、女性の多い職場が彼女でき易いカといえば答えは否と思いますよ。
そういうことはhinotamaboyサンがよく分かっていると思いますので、思いつくまま列挙してみます。

(1)准看護学校に通いながら看護助手として病院で働く
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/5945 …
言うまでもなく女性が多い職場ですよね。

(2)テレホンオペレータ
http://www.r-cap.net/RCAP05/s_senpai/f03.html
ここも女性の比率が多いと思います。工業高校出身とのこと。専門分野での知識が生きるかもしれませんね。

(3)ヤクルトレディ
http://suita-yakult.co.jp/re/index.html
女性しか駄目と思っていましたが、募集要項見たらそうでもなさそうです。

(4)家電の組み立て ライン
http://active.tubasa.ne.jp/work/info.asp?w=219
検索したら当たりました。

たいしたの思いつかなくてごめんなさい。

じぶんに合った仕事を見つかればよいですね。
http://career.mycom.co.jp/aptitude/

参考URL:http://www.kingdom.or.jp/nanchie/html/04/02_10.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き込みありがとうございます!とても参考になりました!教えていただいたサイトおもしろいですね!本当にありがとうございました!

お礼日時:2004/11/17 13:46

>言わせていただくと、何のために就職したのか?ときかれて「彼女を作るため」と答える馬鹿はいません。


>私もそんなこと言いません。なにを言ってんの???
>そんなことをわざわざ載せている通信教育って・・・
だから、職場とは遊びに行くところではないという意味です。
仕事をしに行くところです。
hinotamaboyさんが言っていることは
この例と同じように思えますが。
(補足させていただきますと、ここだけを抜粋しただけであって、
まさかこれのみが載っているわけではありません。
前後がいろいろあります)

hinotamaboyさんはまだ19歳ですよね?
まだ働いたことはないんですよね?
仕事を覚えることが先だと思うのですが。
それに彼女が欲しいという気持ちが先行していると
それが女性には分かりますので、かえって引かれます。
    • good
    • 0

女性の多い職場(幼稚園)で男性は私だけです。

職場で女性と仲良くなろうとか、出会いを求めることはやめたほうがいいです。何のために就職したのか?何しに来たの?て思われます。会社での自分の居心地が悪くなるだけです。男性職員の陰口、うわさは日常茶飯事。知らぬは本人だけ。・・・よくある話です。
学校と職場は全く違います。仕事できるできないで評価されます。職場は高校時代とは違って人間の中身を見てます。惹かれるところが見つからなければ女性が多くたって彼女はできません。悪いうわさが広まるだけです。職場ってそんなもんです。思っている以上に厳しいし複雑な人間関係です。私も男子校でした。職場の男女比!なんてくだらんこと考えずに仕事のできる人間になってください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん職業観というのか、そのようなことばかり言われていますね。書き込んでもらってなんですが言わせてもらいます。惹かれるところが見つからなければ女性が多くたって彼女はできません。たしかにそうでしょう。しかし逆に!いくらすばらしい男性であっても周りに男しかいない環境では彼女はできません。百歩譲ってできるとしても難しいのは事実です。もう職業観の書き込みはけっこうです。ウンザリ。あと女性の多い職業を参考に教えてもらって、その中でやりたいと思える仕事はないかと思ってるだけです。女性が多いという理由だけで仕事は選びません。NO.1さんのような方はいないのですか?

お礼日時:2004/11/17 00:34

こんにちは。



他の皆さんがおっしゃるように、会社は彼女を見つけに行くところではありません。
何のために就職したのか?ときかれて「彼女を作るため」と答える人に
誰が給料を払いますか?
(↑これは本当に私が職場でやらされた通信教育の本に載っていました)

それに、ほとんどの職場が男性が多いです。
逆に女性が多い職場の方がキツイと思いますが・・・
女の世界は、男性が思っているよりも怖いですよ。

例えば、hinotamaboyさんがすごくかっこよかったとしても
仕事ができないとなれば、女性陣の間で
「この前入ってきたhinotamaboyさん、顔はいいんだけどつかえないのよ~」となり、それがほとんどの女性に広まります。
例えhinotamaboyさんのことを知らない女性でも
その噂は知っているわけです。
そうすると、自然に会社だけのおつきあいしか望めませんね。
逆に男性が多い職場でしたら飲み会も多いと思いますので
合コンも誰かから誘われると思いますよ。

とりあえず同年代のフリーターさんが多そうな
飲食店のアルバイトから始めてはいかがですか?
そうすれば接客なども慣れると思いますが。
運がよければ、同じバイトの子やお客さんと仲良くなれるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とりあえず女の世界について少し教えていただいてありがとうございます。

お礼日時:2004/11/17 00:07

ここで何処とは言えませんが、うちの会社は 9 割くらいが女性です。



しかしこれは業務遂行能力が高い、あるいはその Potential が高いと思われる人材を採用し続けた結果です。仕事に就く、と言うのは、「自分の能力と時間を売る」 と言うことで、「女性とお付き合いしたいし将来は結婚もしたい」 ためにすることではありません。いくら廻りに女性が多くても、そこでの業務遂行能力がなければ、誰も評価しない、即ち、「お付き合いしたい」 とは誰も思ってくれません。

この問題切り離して考えるべきです。自分の持つ能力はなんなのか、仮に就職して足りないのであればどうやって補って行くか、そうやって真剣に向かい合えば、おのずと道は開けます。
    • good
    • 0

就職と、彼女をつくることは、切り離したほうがいいですよ。


男子校で彼女ができなかったことと、職場が男ばっかりで‥‥というのは、全く違うと思います。
女性が多くたって、いいというものではないです。
それよりも、まだ19歳なのですから、自分のつきたい仕事、すきな仕事、やってみたい仕事など、考えて見てください。せっかく工業を出てるのに、それを生かさないなんて、もったいないです。
仕事、落ち着いたら、たとえば、いっぱい合コンすればいいじゃないですか? そして、仕事にいきいきと取り組んでいるあなたを見て、すてきだなぁと思う女性が、必ず現れますって。
それでも、ひょっこり、仕事場で、彼女に巡り合うかもしれない。
本当の人は、こっちの予測を超えたところから、現れたりするもんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

職場も男子校も全く同じです!miisimaさんは工業校・男子校じゃなかったのでは?だからそのように思うのだと思います。周りに女性がいないと非常に高い確率で彼女はできません!中学のときに女友達がそれなりにいたのならべつですが。まわりは男ばっかでほとんど彼女がいません、みんな自分のことでせいいっぱい紹介なんてないし合コンなんていけるのは極一部です。工業に就職なんて最悪です。ぼくみたいこまってる学生がくるのだから、しかも職場の先輩は10歳以上も年上のおじさんがほとんど。日常生活での出会いが重要なのです!いっぱい合コンできるとおもいますか!?何言ってるんだって感じです。きっと必ず彼女が現れるなんてさだかでないことぬかしてたら一生できません。

お礼日時:2004/11/16 02:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!