電子書籍の厳選無料作品が豊富!

あと数日で退職する者です。

つい先日、祖母が亡くなったので三日間休みました。
出勤した際に、休んだことを周りに謝罪しました。

ですが、周りからずる休みだと疑われています。
もうすぐ退職する人の身内の不幸が都合よく重なるわけないだろ働きたくないだけだろ、とのことです。

あと、今は人手不足で、かつ忘年会と重なったので、私が休んだ埋め合わせで忘年会に出れなかった人もいるようです。その人は、私が休んだせいで忘年会に参加できなかったと思っているようです。その人の分の忘年会のキャンセル料を私に払わせればいいという声も聞こえてきます。

もうすぐ退職する人の身内が亡くなった場合、タイミング的におかしいと思われても仕方ないのでしょうか?

A 回答 (7件)

もうすぐ退職と言う事ですと退職願いの場合30日前までに、退職届の場合15日前までに会社側へ出して居ると思いますので、


その後の身内の不幸は偶然としか言えないでしょう。
ズル休みと疑われているのなら、葬儀のお礼状などあればそれを見せればいいですし、忘年会に出られなかったからとキャンセル料を
質問者さんが支払う必用は有りません。

> もうすぐ退職する人の身内が亡くなった場合、タイミング的におかしいと思われても仕方ないのでしょうか?

思う方がおかしい。
人の痛みを考えて居ない人達の勝手な論理です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございました
あと数日で退職だから、やることをやり静かに去りたいと思います

お礼日時:2018/12/08 08:12

はい その通りです。


普通は 祖母が亡くなっても3日も休みませんよ。
どうせ辞めるんだから これ幸いと長く休んだか ズル休みと思われたことは確かです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うーん・・・

おたくの普通は世間の普通とは限りません。
会社規定で三日の忌引きとなっているのですが。
身内の不幸をずる休みだと捉えるとは、人間性を疑いますね。どんな教育を受けたらそうなるのだろう

お礼日時:2018/12/08 14:10

言いたい人には言わせておけば良いです。


そんな未熟な人達(エネルギーが合わない人)だから離れる様になったのだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございました
どうせもうじき辞めるから前向きに乗り切ります

お礼日時:2018/12/08 14:07

退職の予定が無く、普通に在職中でも繁忙期に忌引きとは言え休み、仕事を肩代わりしてくれた人が忘年会に参加出来なかったのであれば


休むのは権利で代替の人員を確保しないといけないのは会社側ですが、
とりあえず気持ちとして、キャンセル料を払わせて下さいと申し出ては。
それで受け取ってもらえないにしろ、払うにしろ、それで陰で悪口を言われないなら安いものかなと…
(時間が経ってしまっているなら、祖母の不幸で気が回らず遅くなったんですが等と言って)。


私も以前、退職予定の二週間ほど前に友人の不幸があり休みました(有給消化はせず最終日まで出勤しました)。
急な交通事故でした。
業務的にはほとんど引継ぎを片付けていたので影響はありませんでしたが
そういった偶然は起こりえます。
疑ってても口に出すことは普通は無いですが、ギリギリの人員でギスギスした職場環境なのだとあきらめましょう。
どうせ退職されるわけですし。
次に就労される際は円満な職場だと良いですね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございました。
やはりあり得る話ですよね。
いちいち口に出すのは人間性を疑いますよね

お礼日時:2018/12/08 14:07

確かに退職前だからってんでズル休みしたりする人がいるから、そう疑われても仕方ないかもね。


それを疑われたり、忘年会に参加できなかった人のキャンセル料がどうのこうのって言われるのは、言ってる人たちの人間性の問題か、あるいは言われている人の人望の無さかのどっちかですよね。

>私が休んだ埋め合わせで忘年会に出れなかった人もいるようです。その人は、私が休んだせいで忘年会に参加できなかったと思っているようです。
書かれている内容からだと、「思っている」ではなく、あなたが休んだせいで出られなかったという事実のようですが?
だって埋め合わせの仕事で行けなかったんでしょ?
あなたが休んだ原因が一般的に考えても仕方がないことってのも事実ですけどね。

周囲の人間性かあなたの人望かどっちなのかは知らないけど、結果として「ある人が休んだせいで忘年会に参加できなかった人がいる」って事実は変わらないですよね。
予約などのこともあって当日とかのキャンセルだったりすればキャンセル料もかかる。
しかし誰かの忌引きで仕方がなかったら、行けなかった人はキャンセル料を自腹で払うのか?ってなったら、私はそれは違うと思いますよ。
身内に不幸さえあれば、他人に無駄なお金を使わせても構わないってことになりますからね。
私があなたの立場だったら「本当に申し訳なかった、キャンセル料は私が負担します」って言いますよ。
そこで周囲が「いやいや、今回は葬儀だったんだから仕方がないよ」とか言ってくれる流れが一番良くあるパターンじゃないでしょうか。
私が幹事だったら、全員で少しずつ負担しますけどね。
そうならなければ実際に自分でキャンセル料は支払いますが。
むしろ自分が負担する必要がないって思う方がかなりおこがましいと思いますよ。
支払わなくて良くなるパターンは、相手の厚意が前提なんですから、それを当然と思っちゃいけませんし、参加できない上にお金払わなくちゃいけなくなった人の事なんてこれっぽっちも考えていないことになるし、その人が全部損害を被るだけですからね。
かわいそうで仕方がない。

でも、とりあえずその葬儀自体が疑われている。
じゃあどうするのか?
とりあえずは疑われたままじゃ嫌でしょうから、証明すればいいんですよ。
普段会社を忌引きする時だって、香典返しのご挨拶状があるはずだから、それを添えて忌引きとして処理しますよね。
それを出せば良いんですよ。
っていうか、そもそも忌引きの申請してないんですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
もちろん忌引き申請はしましたよ
総務は把握しているのですが、現場の同僚に疑われています。

お礼日時:2018/12/08 11:29

もともと疑いを持たれるような関係だったのではありませんか?


今まで良好な関係で信用していた人を、退職前の忌引きという理由で突然疑うことは普通はないと思います。
残念ですけど、そういう嘘をつきかねないと思われていた、ということです。
退職するのなら良好な関係の構築を試みることも今さらですし、引継ぎや挨拶など、やるべきことをして静かに去りましょう。

忘年会のキャンセル料はどっちもどっちですね。
疑う云々関係なく、もし自分の急な休みの所為で同僚が忘年会を欠席し、キャンセル料が発生したと言うなら、自分であれば快く支払いたいと思います。
仕事のフォローをしてもらったあげく、忘年会を欠席、キャンセル料まで徴収されたのでは、同僚に申し訳なさすぎます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございました
あと数日で退職だから、やることをやり静かに去りたいと思います

お礼日時:2018/12/08 11:27

> もうすぐ退職する人の身内が亡くなった場合、タイミング的におかしいと思われても仕方ないのでしょうか?



質問者様は周囲の言葉に気を取られ過ぎです。ましてやあと数日で辞める会社。
本当のことであるなら堂々としていましょう。
加えて、祖父母が亡くなった際の忌引き日数が会社規則で3日となっているのでしたらなおさらです。
何も気に病む必要はありません。

参考まで。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございました
どうせあと数日で辞めるからやることをやり静かに去りたいと思います。

お礼日時:2018/12/08 08:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!