重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

親友を奪われるかも...

中3女子です。長文ですが私の悩みを聞いてください。
私は長い間場面寡黙症です。私の親友も同じ場面寡黙症です。2人でいるとなんでも打ち明けられる存在です。誰もいない所でも2人だと大きな声で笑えるくらいなんです。親友とは普通に話せるんです。同じクラスでいつも一緒にいる友達(Mさん)とも少しの会話しか出来ません。違うクラスだけど(私は5組、親友は2組と結構離れています)昼休みとかたまに会って2人で学校をフラフラしたり移動教室で移動する時に会った時は手を振ったりしています。
ですが、最近Mさんが2人でいる時に話しかけてきて3人になろうとするんです。最初は喜んで3人でいたんですよ。でも3人でいるときMさんは親友としか話さないんです。(親友も頷くなど少しの会話だけですが)私には話しかけてくれません。私と親友の間に入ってきます。
最初に書いた通り、親友奪われるかもと確信したことがあったんです。それは、親友とMさんが2人で遊ぶ約束をしていたことです。Mさんから誘ったらしいです。「どうして私をいれてくれないの?」と強くは思いませんが2人で話しているのを見るとなんだか胸が苦しくなるんです。親友のことばかり考えている私、自分でも引くくらいですが辛いんです。
もし、今回遊んだことがきっかけで奪われてしまったらと考えると悲しいです。
同じ経験された方や、なにか元気になるアドバイスとか、色々回答して頂けたら嬉しいです。
文章力なくて申し訳ないです○┓

A 回答 (1件)

場面寡黙症→場面緘黙症だからずっと狭い世界で生きるのが正解?


親友だからと言って、独占は出ないよね。
だから奪うとかじゃないよ。

色々な人とつきあって生きていかなくてはいけない。
Mさんはあなたの親友と仲良くなりたいと思ったのでしょう。
これをきっかけに親友が、一人でも多くの人と
普通に接するきっかけになるかもしれない。
場面緘黙症から抜け出せるかもしれない。
喜んであげた方がいいよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!