dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

統計学)
袋の中に赤玉が3個、白玉が2個。袋から1個の玉を復元抽出で2回取り出すとき、2回目に赤玉を取り出す確率はアである。また、袋から1個の玉を非復元抽出で2回取り出すとき、2回目に赤玉を取り出す確率はイである。

アとイはなんですか?
途中式、解説付きで教えてください。お願いします。

ちなみに答えは ア 5分の3 イ 5分の3

A 回答 (3件)

考え方は2通りないし3通りあるが1例として


ア 赤玉と白玉は赤1赤2赤3白1白2という区別がつくものとして考えて
1回目に球を取り出す方法が5通り
取り出した球を袋に戻して、2回目に球を取り出す方法も5通り
合計5x5通り
1回目の球は何でも良いが、2回目の球は赤となるのは(樹形図をイメージするなどして)
1回目 2回目
赤1 \ 
赤2 \
赤3  赤1
白1/
白2/
小計5通り
2回目が赤2、赤3の場合もそれぞれ5通り
従って合計5x3通り
よって2回目赤となる確率は5x3/5x5=3/5・・・あ

1回目で取り出した球を元に戻さないなら
1回目に球を取り出す方法が5通り
2回目に球を取り出す方法が4通り
→球を2回取る方法は5x4通り
上記の考えから、1回目と2回目が同じ球になる場合を排除すると
1回目の球は何でも良いが、2回目の球は赤となるのは
1回目 2回目
・・・・・・ 
赤2 \
赤3  赤1
白1/
白2/
小計4通り
2回目が赤2、赤3の場合もそれぞれ4通り
従って合計4x3通り
よって2回目赤となる確率は4x3/5x4=3/5・・・い
    • good
    • 0

アもイも5個の内から3個を取り出す可能性があるので、5分の3です。

    • good
    • 2

統計学というより、確率の初歩の初歩の問題。




全体が5個で、そのうち赤が3個だから、赤を取り出す確率は3/5


1回目に取り出した玉の色が赤か白かで場合分けして、
(3/5)×(2/4)+(2/5)×(3/4)=3/5
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!