dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

第2種電気工事の試験って軽欠陥が一つでもあったら不合格なんでしょうか?
差込型コネクタで先端が真横から見て見えない場合も欠陥とみなされるんでしょうか?

A 回答 (2件)

> 見逃してもらえたりしないでしょうかね、、、



それは試験官次第…ほかが完璧だったら情状酌量の余地あり、って感じでしょう。

昔は実技試験の問題は今みたいな13種類のうちのどれかが出ますって知らされてなくて、毎回パターンが変わって何が来るのか予測できなかったんですが、その代りに回路は簡単でした。そりゃあ事前に複線図を覚えておくって技が使えず、練習も部分しかできないから毎回出たとこ勝負なんで、当然そうなりますよね。でもその時代に受けた人の方が採点基準が甘かったかもと言ってました。つまり今の方が仕上がりに対してハードルが上がってるみたい。
    • good
    • 2

> 第2種電気工事の試験って軽欠陥が一つでもあったら不合格なんでしょうか?



軽欠陥は2つまでは許されます。なので1つならセーフですね。

> 差込型コネクタで先端が真横から見て見えない場合も欠陥とみなされるんでしょうか?

それは重欠陥です…被覆の剥きすぎでコネクタから導体がはみ出ているのも重欠陥です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
内部の金属と芯線が本当にピッタリでもしかしたら芯線の切り方の問題で少し出ているぐらいなんですけど、見逃してもらえたりしないでしょうかね、、、
見た目はとても綺麗にできたのですが、、

お礼日時:2018/12/09 20:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!