

宜しくお願いします。
離職証明書の「被保険者期間算定対象期間」の書き方が分かりません。
入社日:2018年8月17日
退職日:2018年11月20
お給料の締め日は月末で、翌月25日払いです。
離職日の翌日→11月21日
ここから下の段の日付の書き方が分かりません。
離職日が11月20日で、一ヶ月を区切って記入していくのであれば、11月20日を含めて31日さかのぼった日になるのでしょうか?その考えでいいのであれば
10月21日~離職日
9月20日~10月20日
8月20日~9月19日
8月17日~8月19日
詳しく教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
下記の6ページ目あたりを参考にして
下さい。
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-116 …
日給や時給で賃金支払のある人ならば、
>⑨は⑧の期間の出勤した日数
>⑪は⑩の出勤した日数ですよね?
そうなります。
月給の人ならば、その月内の日数で
欠勤、休職等で、給料支払いがない
期間はマイナスし、備考にその旨を
記載します。
いかがでしょう?
No.1
- 回答日時:
最終的には、
給料が支払われる単位です。
つまり、
締日翌日~締日まで
となります。
まず、雇用保険の加入対象期間を
離職日から遡って記入。
⑧の賃金支払
⑧被保険者対象期間 基礎日数
10月21日~離職日 31日
9月21日~10月20日 30日
8月21日~9月20日 31日
8月17日~8月20日 4日
次に賃金の支払いの単位で記入
⑩の
⑩賃金支払対象期間 基礎日数
11月1日~離職日 20日
10月1日~10月31日 31日
9月1日~9月30日 30日
8月17日~8月31日 15日
となります。
月給を想定しています。
下記を参考にして下さい。
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-116 …
いかがでしょう?
ありがとうございます。
非常に分かりやすくて助かりました。
⑨と⑪ですが
⑨は⑧の期間の出勤した日数
⑪は⑩の出勤した日数ですよね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 健康保険・厚生年金保険の支払いについて 5 2023/07/02 12:08
- 健康保険 健康保険と厚生年金の天引きについて教えてください。 先日、6月20日に前職を退社し、翌日21日より新 3 2023/07/02 02:08
- 健康保険 傷病手当金の申請について 3 2022/07/09 09:14
- 厚生年金 2022年10月から、パート・アルバイト短時間労働者の厚生年金・社会保険の加入義務 2 2022/09/09 22:52
- 就職・退職 給料の支払いについて 3月7日に内定を貰い、8日から出勤、精神的に耐えられず4月8日に辞めました。前 3 2022/05/10 15:13
- ハローワーク・職業安定所 職業訓練校の失業手当の初回認定日はいつ頃になるのでしょうか? 自己都合退職 2ヶ月間の給付制限 支給 1 2023/08/10 09:48
- 財務・会計・経理 経理処理について質問です。 ①12月に1名入社がありました。 ※それまでは役員と不定期のアルバイトの 1 2023/02/23 11:14
- 労働相談 至急‼︎‼︎ 以下の求人について質問します。 会計年度任用職員のパート雇用です。 【期間】最長4月1 1 2023/02/06 00:38
- 就職・退職 現在勤めている会社を12月15日で退職予定です。(給料は末締めの翌25日払い) 今月頭に年末調整の書 5 2022/11/15 07:33
- 会社・職場 転職について 1 2023/06/13 20:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
就業促進定着手当。再就職先の...
-
高齢者失業保険の給付額計算に...
-
賃金支払基礎日数って?
-
通常の月給制と日給月給制の違...
-
海外駐在社員が退職した場合の...
-
離職票の作成について
-
失業保険受給時の決まる離職時...
-
労働保険料算定基礎調査につい...
-
1年以内って・・
-
失業保険取得後同じ会社に復帰
-
11ヶ月休職(無給与)のあとに...
-
看護師って、これから減ってい...
-
離職票1「喪失原因が2番」
-
失業保険の支給額は離職前6ヶ月...
-
離職票2について 2C・2Dとチェ...
-
高年齢雇用継続給付の月の途中...
-
前々職の離職票のみで失業保険...
-
昇給が6000円上がるのは昇給と...
-
メーカーでは、技術職より営業...
-
引継ぎ不足のため退職後同じ会...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高齢者失業保険の給付額計算に...
-
就業促進定着手当。再就職先の...
-
離職証明書 算定対象期間 の記...
-
賃金支払基礎日数って?
-
毎月給料から前月基本賃金精算...
-
失業保険は今現在、どのくらい...
-
賃金上がるよりデフレの方がう...
-
退職時期について
-
残業手当が翌月分について支払...
-
育児休業時の「休業開始時賃金...
-
給料日 コスモスでバイトしてい...
-
労働保険料算定基礎調査につい...
-
通常の月給制と日給月給制の違...
-
スナックで5時間いて3000円は安...
-
育児休暇後退職した場合の失業保険
-
賃金UPって本当に続くの?
-
賃金の差について
-
賃金締め切り(月末) 賃金支払...
-
【至急!】離職票の書き方
-
離職票の賃金支払基礎日数につ...
おすすめ情報