
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
うちの子も哺乳瓶拒否で完母、8ヶ月で6.8キロと小さめでした。
離乳食も殆ど食べずに、ミルクの味も嫌いで粉ミルクを離乳食に混ぜると全く食べなかったです。
そのまま食が細いまま育って行きましたが、それなりに大きくなり、最近(2歳8ヶ月)少し食べ始めたかな?という感じです。
野菜類はあまり食べず、ご飯やおかずも食べむらはありますが、お菓子は大好きでお菓子からカロリー摂取しています(^^;)
乳児健診で小さくて再検査になったりして心配もしましたが、その子なりに大きくなっていれば良しという事で、特に何も無く今まで過ごしてます。
子供は産まれる前も産まれてからも心配事はつきませんが、大きな問題無ければ大丈夫だと思いますよ☆
No.5
- 回答日時:
太りすぎより
良いのでは・・
母乳相談室
(哺乳瓶)
市販の、哺乳瓶嫌いの子でも
この哺乳瓶なら
飲んだなど、多いですよ。
食が細いなら、
飲む量もそんなに、
増えてないと思うので、
使えるんじゃないかな。
もし、使えたなら、
フォローアップミルクと、
E赤ちゃん(粉ミルク)
混ぜたら、栄養取れそうですね!
胃の小さい子は、
何回も、少しずつ
少しずつ、食事、ミルク
取るようですね。
知人の御子様が、
食が細いかったようで、
よく話ていました。
何回かにわけて、
あげていたようで、
大変と、聞きましたが、
現在は、175センチ
細身ですが、
立派な大人です。
相変わらず、食は
細いみたいですが(笑)
胃の大きさなんて、
平均わからないですし、
元気であるならば、
無理しなくても
大丈夫じゃないですか?
まだ、7ヶ月だしね!
No.4
- 回答日時:
統計グラフ (男、女):
http://jspe.umin.jp/public/files/kyokusen0-18_1. …
http://jspe.umin.jp/public/files/kyokusen0-18_2. …
をみてください。(8ヶ月は読み取りにくいかもしれませんが、なんとか読み取って下さい)
この中で上下に1.0SDと書かれている範囲に入れば全体の68%に入っています。2.0SDに入っていれば全体の95%に入っています。あなたが病院などで言われた数値の幅よりも広がっていませんか?「8ヶ月で7kg」は統計の下限ではありませんよ。
備考:年齢以外に身長との関係もあります。
備考:厳密な議論は下記にあります:
http://jspe.umin.jp/medical/taikaku.html
No.3
- 回答日時:
お粥にミルクを使いミルク粥にする。
微々たるものかもしれませんが、同じお粥でもお湯のお粥よりはカロリーアップします。
また離乳食に使うことでミルクの味にもなれるので、ミルクを飲んでくれる可能性も高まります。
哺乳瓶は乳首の形が色々あるので変えてみるといいかも。
No.2
- 回答日時:
華奢な子はそんなもんですよ。
成長曲線はあくまで平均なので、それからはみ出すことも当然あることです。
生後半年までは身長体重ぐんぐん伸びますが、そろそろそれもゆるやかになりますよ。
だって、今まで通り伸びてたら大変なことになると思いませんか?例えば新生児のように一日30グラムずつ増え続けたら…大変な肥満児です。
身長も体重も、減らなければ、維持なら問題ないです。
哺乳瓶拒否といいますが、今さら哺乳瓶始めるのもどうかと思います。ミルクならストロー練習してストロー飲みがいいですよ。
牛乳もミルクも、体重増えないからと言って飲ませすぎると不健康な肥満になりますので注意。
生まれた時から華奢なら、それは体質なんだと思うので気にすることないと思うけどな。
うちも、身長は平均より低く、体重は平均より多いですが、生まれた時からずっとそのままの曲線描いてます。急激に増えたり減ったりおかしな曲線になったりしなければ、それがその子の体質なので問題はありません。
あとこれからは、身長は増え体重は停滞、それが終わると身長が停滞し体重が増えて…と、身長と体重交互に増えることになります。
1歳すぎると1年に1~2キロしか増えなくなるし、3歳すぎるともっと増えなくなってきます。長男なんて動くので、1年半とか平気で体重変化なしです。
おっぱいと、その子に合わせた離乳食で、変な曲線になってなければ大丈夫なんです。
No.1
- 回答日時:
個人差があるから無理に食べさせたりしなくていいですよ。
うちは生後2ヶ月で七キロあったんですけど離乳食いっさい食べなかったです(^-^;母乳のみでデブまっしぐら。
でも5歳にもなればクラスでも細いほうです(^-^;赤ちゃんのときの差は3歳にもなれば皆一緒になりますよ~
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 赤ちゃん 離乳食も食べずミルクも拒否の11ヶ月の赤ちゃん 1 2022/12/05 23:42
- 赤ちゃん この離乳食の進み具合で、人に預けられますか? 生後7ヶ月です。 完母で、粉ミルク拒否、哺乳瓶拒否です 2 2022/07/31 10:25
- その他(ヘルスケア・フィットネス) 成長期って太りやすいですか? 4 2023/05/03 07:45
- 赤ちゃん 10ヶ月の子供ですが、離乳食を食べる時間が10分以内、ミルクを飲む時間を5分以内で切り上げるべきです 2 2022/04/29 07:58
- 赤ちゃん 母乳育児について相談です。 もうすぐ4ヶ月になる女の子がいます。産まれた時から母乳を少ししか飲めませ 3 2023/07/07 22:44
- 赤ちゃん 離乳食を食べない 8 2022/05/10 11:14
- 食生活・栄養管理 152cmで37kgは普通ですか? 6 2022/04/19 14:40
- 赤ちゃん 母乳育児育児について 4 2023/06/04 00:23
- 赤ちゃん 過食して育児放棄ぎみです 5 2022/10/03 19:08
- マッサージ・整体 1年で3キロ太ってしまいました、、。 5 2023/03/22 18:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昼間だけ断乳して卒乳させる方...
-
お腹がすいても泣かない子にミ...
-
粉ミルクを与えているママへ質...
-
もうすぐ8ヶ月の子が、体重、...
-
1歳10ヶ月の子供が未だにご飯を...
-
新生児、夏に窓を開けて寝ても...
-
あまり泣きません
-
赤ちゃんの写真を撮りたいので...
-
授乳の度に乳輪や乳頭が痛い・...
-
貧乳で胸が真っ平のまんさんっ...
-
長女のあかちゃん返り
-
乳首に傷ができ、痛いです
-
授乳中のアルコール摂取。 洋酒...
-
運転中に泣く赤ちゃん
-
授乳後、吐くのにまだ飲みたが...
-
生後3カ月の子を連れて焼肉どう...
-
太っている赤ちゃんは将来やせる?
-
乳口炎って治りますか?
-
どのような生活を送ればいいのか
-
赤ちゃんの唇の腫れ????(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1才半、食べてくれない場合食...
-
生後5ヶ月・・急にミルクの量...
-
フォローアップミルク作ってか...
-
もうすぐ8ヶ月の子が、体重、...
-
1歳10ヶ月の子供が未だにご飯を...
-
ミルクの飲みがすごく少ないんです
-
食べ物を食べない・・助けてく...
-
満1歳になりましたが、ミルク...
-
1歳9ヶ月ですがミルクに頼っ...
-
1歳2ヶ月です!ほんとは食べれ...
-
6ヶ月で体重12キロ!! 今日病...
-
1才児のミルク(フォローアップ...
-
6ヶ月児、ミルクを飲まなくな...
-
7ヵ月の赤ちゃんの体重について
-
お腹がすいても泣かない子にミ...
-
離乳食を食べない。ミルクを飲...
-
うなるんです
-
粉ミルクを長持ちさせることで...
-
離乳食後のミルクを飲まないん...
-
フォローアップミルクと牛乳は...
おすすめ情報