dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中2女子です。
私は今度の立志式という式でみんなの前で将来の夢を発表するのですが、私には今特にこれと言ってなりたい職業がないです。それで今書こうと思っているのがたくさんの人と出会い、たくさんのものをみて、自分の夢を見つけることが自分の夢です。というものか、自分でもまだよく分からないので、当面は一生懸命勉強して進学し、色々な可能性を広げたい、いろんな人や価値観と触れ合いながら、社会を学ぶ中で本当に自分がやりたいことを見つけたいと思う。
この2つだとどちらが良いと思いますか??
この2つは正直、自分の意見ではないです。人の言葉を丸パクリしています...。
私は普通の人になれればいいと思っているのですが、ふつうの人がなんなのか自分でも分からなくて、悩んでいます。
上の二つだったらどちらが良いか、あなたは普通の人と聞いてどんな人を思い浮かべたか、教えて頂けたら嬉しいです。文書おかしかったらすみません。
長文読んでいただきありがとうございます。

A 回答 (2件)

「いろんな人や価値観と触れ合いながら、社会を学ぶ中で本当に自分がやりたいことを見つけたい」というのがいいね。


中学生くらいなら、こんな感覚の生徒が多いよ。
また、他の生徒の共感も得やすいと思う。
だから、それでいい。
普通の人というのは、特別有名でもなく特別立派でもない人。
つまり、世間にあふれているほとんどの人みたいな人かな。
そして、あまり深刻に考えなくていい。
だって、先生も生徒もあまりよくわからないまま参加しているし。
急に、志を抱けと言われても困るよね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
参考にさせてもらいます( ..)"

お礼日時:2018/12/25 13:45

制服で働く事務員さんが私の抱く普通の人。

一生懸命勉強し、の方がいいかなぁ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!
参考にさせてもらいます!

お礼日時:2018/12/17 22:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!