プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

非常に疑問に思うので質問です。

世界中の人々のほぼ全員(少なくとも99%以上)の人間は人を殺したくないと思っていると思います。
しかし、どうして戦争をしようとする人が現れるのか疑問です。
仮に現れたとしても、そういった人(たち)が一国家の中心にどうしてなりえるのか疑問です。
仮に国家の中心にすでになった人(たち)が戦争をしようと言い出して、どうして国民の賛同を得られるのか疑問です。

そして、今世界のどこかでは戦争が起こっていますが、どうして、「人を殺すのはもうコリゴリだから、2010年の1月1日から世界中戦争一切禁止にしよう」
などといいだしたりする国家(または国連でも)が現れないのか、わかりません。

戦争は群集心理だから起こりえるのでしょうか?
もちろん複雑な要因が絡んでいるのでしょうが、
戦争は主に様様な利権のために起こるのでしょうか?
それにしても自国が大きな土地(地下資源含む)を手に入れることがそれほどお得なのかも疑問ですし、ましてやなぜ人を殺してまで実行に移そうとするのかさっぱり理解できません。

戦争をただの殺人と同じ扱いにするのは間違いとかいわれそうですが、結局のところ物理的には人を殺しあう行為であることには違いありません。
人を殺すのが全く目的外だとしても戦争が起これば自動的に人は死にます。

なんだかまとまりのないよくわからない質問ですみません。
私、あまり頭のよろしくない人間です。
なるべくわかりやすい言葉での回答お願いいたします。

A 回答 (25件中11~20件)

まず戦争は外交手段であり、これまでも今もこれからも無くなることはないと思います。

悲しいですが。
個人レベルで喧嘩というものが無くならないのと同じで、相手を傷つけて何かを得るということに疑いを持たない人は結構いると思います。

俺は悪くないのにアイツは…と武器を持つ人、こういうのがこれからの戦争理由です。
これは話し合いで決着がつかないと判断したために武器を持ったのでしょう。
その為に死人が出るのは仕方が無いと考えるのも自然。
個人(国)を傷つけようとしているのに、いちいちその個人の怪我(国民の死)を気にする人なんていないでしょう。
そういうことです。
戦争は規模の大きい喧嘩です。人の世で喧嘩は永遠に無くならないと思いませんか?
    • good
    • 0

No.10の回答の一部修正です。



|すべて
| 独裁主義国歌 vs 民主主義国家、
|もしくは
| 独裁主義国歌 vs 独裁主義国歌
|という図式です。

 ↓

|すべて
| 独裁主義国家 vs 民主主義国家、
|もしくは
| 独裁主義国家 vs 独裁主義国家
|という図式です。

漢字の誤変換が連続して出てきてしまいました。
回答の訂正をします。
    • good
    • 0

元々人間(又は動物もそうですが)の男性(又は雄)には「戦う。

又は戦いたい、強者になりたい」という思いが本能としてあるのだと思います。闘争本能というのでしょうか。
良く男の子がTVのヒーロー物の劇画等を興奮しながら見たり、モデルガンや剣等を好きだったりしますよね。子供ばかりではなく、大人にも勿論そういう感覚はあります。これは武器を持ちたいという本能があるのだと思います。恐らく太古の人間が自分や領土を守る為、あるいは広げる為、あるいは動物を取る為とか様々な理由で戦ってきた事から受け継がれてきたのだと思います。現代では戦争は良くない、殺人は良くないと殆どの人が考えていると思いますが、それはあくまでも頭(理性)でそう思っているにすぎません。
自分が強者になりたいとか、窮地に追い込まれたりとか、復讐したいとか、守りたいとか思うとき、心の中では戦争や殺人を犯している人も多いのではないでしょうか。そんな時男性だったら本能的に「戦いたい!」と思う人も多いのではないでしょうか?
理性というものはきっかけがあればで簡単に崩れるものです。そこで「戦う」本能に火がつけば人間というものは簡単に本能に支配されてしまいます。

もちろんこれが全ての理由ということではありませんが一つの理由としてはあると思います。
    • good
    • 0

個体や群れの縄張りを守るための争いや、群れの中での順位をめぐる争いは多くの動物に見られる行動です。


ほとんどの場合、できるかぎり相手を傷つけることが少ないような方法で行われます。
同種での殺し合いは種にとって不利益となるため、残虐な個体は淘汰されたのではないでしょうか。
しかしながら、チンパンジーとヒトには明らかに相手を殺そうとする行動が見られます。
この2種に共通するのは知能が発達して「嘘」や「騙し」の能力を身に付けたことです。
きわめて残虐な個体も、この能力を駆使することで淘汰されること無く子孫を残すことができているのではないでしょうか。
などと知ったかぶりを書きましたが、動物の行動を学問として研究しておられる先生は多いと思いますので、まずは書籍をお調べになられるのが良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0

>仮に国家の中心にすでになった人(たち)が戦争をしようと言い出して、どうして国民の賛同を得られるのか疑問です。



もし日本がアメリカの同時多発テロと同じような規模の攻撃を例えば北朝鮮等から受けたとしたら、世の男性諸君はどう思うでしょう?

いくら文化的な先進国だからといってゆうちょうに「話し合いましょう」等と考えますか?たぶん復讐心がみなぎると思うのですが。
違いますかね。

「やられたらやりかえす」今の戦争はほとんどこんなパターンですよね。


>戦争は群集心理だから起こりえるのでしょうか?

十分ありえます。
よく中東のニュース映像等で見るトラック満杯の民兵が空に向かって銃を発砲し騒いだり、敵国の旗を焼いたり.....彼らはどんな心理状態なのか。
復讐心に燃えているのでしょう。
そこには「殺し合いをやめて話し合って解決する」余地もない様にみえます。
国民(特に男性)皆闘争本能丸出しで、「みんな戦うぞ!オーッ」っていう感じなのでしょう。
    • good
    • 0

この手のミリタリズムに関する問題は、そうそう簡単に答えが出るものでもなく、私自身も明確な答えを持ち得ません。

また、この手の質問は思想的側面が強く、大いに科学的にはなり得ないでしょう。

戦争という行為を一言で説明するならば、クラウゼビッツの言に従うならば、戦争は政治の延長線上にあるもので、軍事力の行使は国家のもつ自然権の一種であると言えるでしょう。しかし戦争の様態が大きく変化した第一次大戦からクラウゼビッツは超克されるべきものとなり、相互確証破壊の理論が確立される1960年代までの間は大規模な攻撃力こそ戦争の力となります。

現在においてはMOOTWなど非積極的な軍事力の行使といった理論も出てきていますが、テロ戦争はこれすら大きく超越してしまった感があります。常日頃危惧されていた非対称な戦争という概念(国家対国家ではなく国家対それ以外)がもろに発揮されてしまった形です。第二次湾岸戦争(イラク戦争)の初期はイラク対アメリカですが、現在ではテログループ対アメリカ連合軍となっているのが証左です。

戦争、というよりも戦闘行動は殺害を目的とするものではありません。戦闘においては相手方の戦力を削いだり相手の目的を妨害することが目的ですから、積極的に殺害に至る事はあっても大規模虐殺を目的とすることはまずありません。確実に相手を殺すことは資源の無駄でもあるからです。戦争自体が大いなる資源と人命の大特価販売でもあるのですが・・・。

戦争という行為がもっとも人間的になるのは、占領地域での虐殺行為でもなければ、戦友間の熱い友情でもなく、銃剣の間合いに入った彼我の感情であると考えています。戦闘における死者の大半は砲爆撃によるもので、銃剣戦闘における死者はほとんどいないのですが、人間の野獣性がもっともあきらかになるのはこの近接戦闘ではないでしょうか。逆にいうと、この行為以外に明確な殺害の意思を直接的に発揮できる機会はないでしょう。この辺は砲撃や銃撃による一会戦あたりの弾薬消費量からも求めることができます。

ところで戦争はなぜ起こるのかという疑問についてですが、一般の日本人が想像する理由で発生することはまずありません。集団ヒステリーでも、外国人の女が欲しいからでも、少数の金持ちがもっと金を儲けたいからでもありません。理由の一つになることはあっても、それだけで発生するわけでもなく、国家の行為が単純な意思決定プロセスだけで決定されるならば、政治学は死んだ学問になってしまいます。なぜ起こるかという判りやすい理由は、戦争を知れば知るほどわからなくなります。矛盾しているようですが、例えば第一次大戦はずるずると戦争になっていっていますし、日中戦争は一部の陸軍軍人の暴走が引き金ですが、明治以降の国防計画のはらんでいた問題点が背景になっていたりなど、単純な理由で発生しているわけではないのです。ついでに言うと、戦争で儲かるメーカーや企業って最近ないんですよ。確かにテロ以降アメリカの軍需企業は軍への納入などで若干は業績回復していますが、それ以外では逆に潰れたり合併の憂目に遭ったりなど、全体的に見れば儲からないことこの上ない現状があります。戦争が起これば企業が儲かるという伝説は日本の某国立外国語大学の教授が広めた都市伝説だということは日本では突っ込み禁止でそれが嘘だと指摘する事自体が大いに勇気の必要なことです。

ただ、何らかの利権により発生することだけは確かで、その利権はときにその国内の公共の福祉に大いに寄与することもあります。国家の最大の使命は国民の生き残りと利益の増大にあるわけですから、時に戦争により国益を増大させることは正義ではあります。もちろんその結果により生じた被害に関して責任を回避する故はありません。収支として国益の増大につながればよいわけで、それが政治となります。

戦争を起こらなくするために、理想なら幾らでも口走ることはできます。しかしその手段の大半は実際的ではないことが大半です。そして行為自体が目的化してしまうこともないとはいえません。

話がややこしくなってしまいましたが、戦争そのものを悪と見なして思考停止してしまうとかかる事象そのものに目を閉ざし、余計に正義とは何かがわかりづらくなってしまうのではないでしょうか。一概に正義とは何かという問題もありますが、マーフィーに言うところによる「全ての解決は新たなる問題を生む」といったところで、人間に欲がある限り、争いは避け得ない宿亞といえるのではないでしょうか。

蛇足ながら・・・資源を持ち得ることがお徳かどうかわからいと言いますが、その資源がない結果としてどんな戦争が起こったか今は教科書にのっていないので分からないと思いますが、資源の有り難味を理解するために砂漠かジャングルのど真ん中で生活することも一興かと思います。
    • good
    • 0

 戦争の経験者ではありません。

念のため。

 集団を形成し続ける為には強い連帯感が必要です。
 この連帯感は何事もない平和な環境下ではあまり強くありません。
 しかし、ひとたび命に関るような『敵』が出来るとその敵が倒されるまで一丸となって行動するようになります。
 
 第2次大戦を思い出してください。
 大日本帝国国民にとってアメリカは鬼畜の国とされました。
 祖国を鬼畜の国から『守る』という大義名分を掲げて殺人も正当化します。
 対するアメリカも自分が殺されてはたまらないので、殺しに来る日本人は『当然』殺します。

 私の目から見ると、単に集団を維持する為の口実にしか見えませんし、その集団を操作したがる人間のエゴといえるかもしれません。

 人の世は不安に駆られやすく、その不安の所在が判らないでいるときに『あいつが悪い』という噂が流れると、善人でも悪人に仕立て上げられます。
 これが権力者だった場合その矛先を変えないと大変な事になるので、自分たちの集団の外に『敵』を作り誤魔化します。

 人の歴史を現代の視点から見れば、『魔女狩り』や『戦争』もその一部でしかありません。 人々の不安・不満を取り除く為に『起こしている』と言うのが私の見解です。

 『最近』の戦争では、戦争をする為に不安を作っているともいえ、メディアでよく顔が出る『ビン・ラディン』さえ、実際にテロリストのリーダーなのかも疑わしいです。
    • good
    • 0

アインシュタインが、同じ質問を、フロイトに投げかけた事がありました。


そのときのフロイトの答えは、
「戦争は人間の本能であり、破壊の衝動を人間から取り除く事は難しい」
といったものです。

深く掘り下げたいのであれば下記URLの書籍を一読する事をお勧めいたします。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4907725 …
    • good
    • 2

んー、単純に考えて、人間の性でしょ~。

こればっかりはしゃーない!!
    • good
    • 2

なぜ99%と断言できるのかわかりませんが、民族の主権を奪われた民族などは戦争してでも独立を勝ち取ろうとするでしょう。

たんなる島国の日本人の幻想ですよ。

戦争とは、敵に我の意図を暴力をもって強要することです。

政治は取引であり、妥協の世界です。取引ができるから一般的な政治が成り立つのであって、その取引内容が死活的問題なら取引は成り立ちません。

だから戦争とは、政治の延長なのです。妥協の余地がなくなるほど戦争に近づきます。

人を殺すのは手段にすぎません。戦争には戦争目的があります。それを達成した方が戦争の勝利者です。

もう少しクラウゼヴィッツの戦争論を良く読んでみてください。そうすればわかりますよ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!