dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この前、授業中無意識に貧乏ゆすりをしているのを先生に注意されました。
そこで思ったのですが、実際そこまで目障りなものなのでしょうか?

勿論電車など人の目につく場所での貧乏ゆすりは迷惑ですし、自分も極力しないように努力しています。
ただ生理現象で足を揺らす行為が何故そこまで人に嫌悪感を抱かせるのかが分かりません。
友達に聞いても貧乏ゆすりを嫌うまともな理由は無く、嫌われる行為だから嫌われて然るべきという様な答えしかなく、何もそれらしい答えは得られませんでした。

貧乏ゆすりは何故悪いマナーなのでしょうか?教えてください!

質問者からの補足コメント

  • 何故かあまり適切ではない回答を幾らか貰いましたが、
    質問をちゃんと読んでいただきたい。
    私はちゃんと「人の目につく場所での貧乏ゆすりは迷惑ですし、自分も極力しないように努力しています。」と書いてます。
    私は好きで貧乏ゆすりをし、周りに迷惑を掛けているわけではないです。
    揺れてしまうのは生理現象ですし、悪いマナーであろうがなかろうが稀に起きても仕方のないことです。
    それが本当に障害ならば尚更。
    どうぞちゃんと質問を読んでください。
    私が聞いているのは「貧乏ゆすりは何故悪いマナーなのか」のみです。

      補足日時:2018/12/23 19:18

A 回答 (11件中1~10件)

>貧乏ゆすりは何故悪いマナーなのでしょうか?



例えば、ですが
傍で大音量で音楽掛けられたら迷惑でしょ?
それと同類です程度の大小の違いはありますけど。

他人の知覚に土足で踏み込むのだからそりゃ拒否されても当然。
中には気にしない人もいるでしょうけどそういう人は自分から進言しないので
外からは知られないだけです
    • good
    • 3
この回答へのお礼

例えを出されるとかなり分かりやすいですね。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/12/23 19:06

貧乏ゆすりをする人は、ADHDの可能性がある。


これは病気ですよ。

https://adhd.co.jp/otona/shoujou/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

病気?!ちゃんと読んでみます。
リンクと回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/12/23 18:57

マナーとは普通、自分で決まりを作るんじゃないですよ、周りからみて不快だからです。


不快な人が多いと思わない時代になればマナー違反にはならないでしょう。
きつい香水で本人は気が付かないで、周りに迷惑な人いますよね。
あなたの貧乏ゆすりも、そういったものかもしれないですよね。最終的には、貧乏ゆすりは自由なので強制はできないですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

周りへの最低限の配慮ということですね。
自由とは言え、大多数は不快に感じると...
回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/12/23 19:20

>電車など人目につく場所での貧乏ゆすりは迷惑ですし~



教室も人目につく場所ですよ?

理由を考えるとり貧乏ゆすりをどうやったら止めれるか、止まるかを考えてください。
視覚に入るとイライラします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

質問に答えられてないですが、回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/12/23 19:19

はい、申し訳ないですが目障りですし、周囲には振動が伝わります。


電車の中などならまだマシですが、静かな環境だとてきめんに気になります。
大学時代隣の席の人が貧乏ゆすりをしょっちゅうやるので、本当にうっとおしかったです。
席順は学籍番号で決められていて固定だったし、数人分が繋がった机と椅子だったので振動がダイレクトに伝わるし…殺意一歩手前くらいの気持ちでした。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

静かな環境の方がよっぽど問題なんですね…
回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/12/23 18:22

相手が不快に感じる事や迷惑行為はマナー違反。



>人の目につく場所での貧乏ゆすりは迷惑

自分で迷惑だと言っているやん。
迷惑行為はマナー違反。
(大事な事なので2回言いました)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい。迷惑だと自分から言っていますし、極力やっていないとも書いてますよ。
何故迷惑なのか具体的な説明が欲しいだけです。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/12/23 18:21

目の前でそれを見せられると、なんか落ち着かんというか『ええい!じっとせえや!』と感じてしまう人がいるからでは?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり視界でずっと何かが動いているのは落ち着かないものなんですね。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/12/23 18:19

名前が悪いからでしょう、マナーと言うよりエチケットでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

名前自体も不快なんですね...
回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/12/23 18:18

視界に入ったらすごい気散るしカバンとかに擦れて音出てる人もいるからかなあと思います

    • good
    • 0
この回答へのお礼

見障りかつ耳障りでもあるんですね。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/12/23 18:17

意識して止められる行為なので、揺らすと回りの人にも揺れが伝わります。



電車の横がけの椅子なら数人に揺れが伝わります。

気ならない人もいるし、不快に感じる人もいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱり揺れが迷惑なんですかね。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/12/23 18:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています