dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

軽自動車を購入しようと思ってます。
今 普通車があるのですが、それは売ってしまいます。旦那と私 二人で乗っていました。
軽自動車にする理由は 私が軽自動車が運転しやすいからいいと言ったからです。

イメージ的に 「男の人が軽自動車に乗っているのはおかしい」と思っていたのですが、旦那は構わないよと言ってくれています。本当は普通車がいいのだろうと思いますが....。

男の人は どんな軽自動車に乗っていますか?
男の人でも恥ずかしくなく乗れる軽自動車を教えてください。
できれば国産車でお願いします。

A 回答 (19件中11~19件)

軽自動車が運転しやすいと言うのは、狭い道が多いのでしょうか?


タントやムーヴラテのような明らかに女性をターゲットにした車で明るい色を選ぶと、周囲の人がちょっと引くかも知れませんね。
でも最大の問題はご主人が気に入るかどうかではないですか?
気に入っていれば周りなんか気にする必要ないですよ。
    • good
    • 0

本題からそれますが、、、



「軽=乗りやすい」はどうかな?と思います。
例えば同じサイズの車でも、回転半径が違ったり、前後の長さ(運転席の位置)、後ろの見やすさ、ドアの厚さ、ボンネットの形状などで全然違います。
たとえば、marumi25 さんにはコペンよりフィットの方が乗りやすいかもしれません。ぜひ軽に限定せずにお二人でぱっと見で「いいな」と思う車をどんどん試乗されてみてはどうでしょうか?

恥ずかしい恥ずかしくないですが、車自体よりその乗り方だと思います。服で言うと着こなしでしょうか?
    • good
    • 0

すでに名前が出ていますが,軽でも恥ずかしくないのは


スズキのジムニーです。
アレは軽だからこそその性能が生かせる車です。
それ以外は,はっきり言ってかっこ悪いです。
でも今回の目的から言えばジムニーは不向きです。
まず燃費が悪く乗り心地も決して良くはありません。
小回りも利きません。運転もコツがいります。
軽ですがとんでもなく乗りにくい車です。
(でも走破性は最強でしょう。個人的には最高点)

お子さんが生まれるのであれば,軽はやめたほうが
いいですよ。普通車のコンパクトカーの方がいいです。
安全性の問題もありますし,チャイルドシートも積ま
ないといけないですからね。
私は子供が生まれるタイミングでジムニーを手放しました。
さすがに・・・子供を乗せられる車じゃない・・・
    • good
    • 0

ひとぞれぞれ、考え方は違うでしょうから、これは、回答と言うより、あるひとりの男性の「意見」、として。



まず、私は、普通車は恥ずかしくなくて、軽自動車は恥ずかしい、というのは、半分当たっているようで、半分は根拠のない考え方だと思います。

おおかた、恥ずかしい、と思うのは、軽=安い。安いクルマに窮屈そうに、仕方なく乗っている、という見え方、になるのが最悪なんだと思います。

一方、クルマは機能的な道具、であるとともに、やはり、ライフスタイルを映したり、個性を主張したりする、ちょうど洋服のような要素があると思います。

そういう風に考えると、乗る人に似合っている、乗る人がライフスタイルや価値観で好んで乗っている、という面と、それを主に乗っていく場所・場面のTPOにそこそこあっている、場違いではない、という両面がクリアできれば、普通車、軽自動車の違いは無視してもOK、と思います。

ここで、注意しないといけないのは、例の軽=安い、の見え方に見えやすいのは、後付けでいろいろといじっているクルマ、だと思います。
上で述べたような、「個性」の部分で、どうしてもストレスが溜まり、買ったあとに、いろいろ改造してるんだろうな、なんだか貧乏臭いな、と私は思います。

結論を言うと、恥ずかしくない車は、あとでいじらなくても、クルマそのものが主張や個性を持っているクルマで、同時に、その主張や個性が、ご主人のライフスタイルや個性に似合っている車だと思います。

私は、そういう意味で、山奥の未舗装の道を妻と探検するために、スズキのジムニーを所有しています。軽ですが、恥ずかしいと思ったことはありません。

他にも、街乗りを重視するのであれば、ダイハツのコパンなどは、スマートだしそこそこ機動性も良さそうなので、ただただ排気量の大きいスポーツカーを乗り回すより、センスがいい人だな、と思います。

また、荷物をある程度積んで、いろいろ車ライフを楽しみたい、ということなら、絶版ですがダイハツのネイキッドなんてクルマも、オシャレかと思います。

ご主人にとって愛着の沸くクルマであれば、何の心配もない、と思います。
    • good
    • 0

ミツビシ EKスポーツがかっこいいのでオトコの人でも


似合うと思います。ダーク系の色がいいですね。

顔つきもなかなか精悍で良いと思います。
それと、車高が低いので、ワゴンRやMOVEなどと並べてみるとだいぶ違った印象に見えますよ。
座高が異様に高い人だとダメかもしれませんが・・・?
    • good
    • 0

自分はエブリィワゴンに乗ってます。



身長が180センチあるのですが、そんなに狭く感じません。
後部座席も前後にスライドできるので、後ろに乗る人も普通車より広く座れると思いますよ。

スピードもターボ付きなのでとても速いです。ちょっと値段が高いですがかなりお勧めの1台だと思いますよ。
    • good
    • 0

本題とそれます(ごめんなさい)


通勤等でそこそこ年間走行距離があるなら1000ccクラスの普通車の方が燃費が良くトータルで経済的な事がおおいですよ。
具体的にはホンダのフィット、トヨタのヴィッツ等は非常にいいです。
軽は新規格になってからはますます重くなり、660ccエンジンでは負担になりすぎています。
ターボですと良く走りますが、リッター6キロなんてザラ(以前所有してました満タン200キロ走りません)
お値段もスタンダードなグレードや限定車なら軽より安いのもありますし、なにより衝突安全性が軽とは大きくちがいますので、セカンドカーでなくメインになさるのでしたらコンパクトカーがお勧めですね。
    • good
    • 0

軽でもこれならOK


・スズキジムニー
・ダイハツコペン
・ターボ+5MTの軽自動車(ミラターボやアルトワークスなど)
・軽トラック
・軽1BOX


いくら借り物でも、
ピンクやラベンダー色の軽自動車に乗っている男はちょっと・・・(--;)
    • good
    • 0

体にあわせて買えばいいと思います。




マーチに100KG級の人が2も乗っているのをみたら
こっちが苦しくなりますから(見てしまった!!)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

旦那はやせているので 体の大きさ的には軽でも全然問題はないと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/18 13:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!