重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

低偏差値校の生徒ほど盛んに子作りして人口増やして、国の財政を圧迫するというのは本当ですか?

A 回答 (3件)

>でも、低偏差値校の親からはほとんど低偏差値校の子しか生まれないので、どうかなとは思います。



 そのとおり! そこが悩ましいところですね。
 でも、どんな人間でも食べていかないといけないので、何らかの生産活動ないしサービス活動はすると思いますよ。
 (失礼な書きようですが)世の中には「低偏差値校の子」しかしてくれない仕事もありますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2018/12/31 10:12

総じて、「低偏差値校の生徒」は早く社会に出る、あるいは無職の期間がある、ということで結婚相手を見つける機会が早く来るんでしょうね。

あと、家族計画とか余り考えなさそうですし。
 日本の人口家減少は、このまま行くといずれ国が成り立たないレベルになるそうですから、人口が増えることはいいんじゃないかと思います。生まれた子供も、全員が生活保護になるとは思えませんし、何らかの労働力にはなると思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

でも、低偏差値校の親からはほとんど低偏差値校の子しか生まれないので、どうかなとは思います。

お礼日時:2018/12/31 09:34

少子化が社会的問題になってるので、それはそれで良きことかな

    • good
    • 0
この回答へのお礼

低偏差値校の親からは低偏差値校の子供が産まれやすく、搾取される側になるので子供が可哀想です。

お礼日時:2018/12/31 09:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!