アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

離婚時の年金について。

旦那が厚生年金、妻が旦那扶養に入り専業主婦を50歳過ぎまで30年ほど過ごした後、離婚となった場合、

年金の分割は正当でしょうか?

分割をしなかった場合、
妻は結婚していた期間の年金はゼロになってしまうのでしょうか?
旦那が分割を拒否していた場合は、もう一から働いて年金を納めるしか方法はありませんか?

A 回答 (5件)

3号分割は強制的には行われない。

自動的には行われません。
あくまで、申請ベースです。

ご自身からの申請がないと分割は行われません。
老齢基礎年金を受ける時も自分で手続きをしない限り
何事も自動的とか強制的ということは年金においては
ありえない。

半分分けてもらえる、という表現も事実と言えない。
以下の記事が比較的分かりやすい。
https://tajimi-law.com/rikon/chotei/nenkin-bunka …

いずれにせよ、婚姻期間が30年あれば年金記録、個人の番号を
お持ちでしょうから、こんなところで曖昧なことを聞くよりも
ご自身で年金機構に電話をして予約を取り、自分の記録を把握してください。

離婚の手続きとともに請求期間2年を過ぎないように、書類を
用意なさってください。
    • good
    • 0

> 年金の分割は正当でしょうか?


正当ですね。
この場合、平成20年4月1日以降の期間に『国民年金第3号被保険者』として記録されている月は、自動的に「3号分割」と言う取り扱いになります。

> 分割をしなかった場合、
> 妻は結婚していた期間の年金はゼロになってしまうのでしょうか?
> 旦那が分割を拒否していた場合は、もう一から働いて年金を納めるしか
> 方法はありませんか?
前提からして間違い。

そもそも、ご質問者様は今から約30数年前から『国民年金第3号被保険者』(この区分は昭和61年4月1日から有効)なのですよね。多少違ったとしても少なくとも10年以上は『国民年金第3号被保険者』なのですよね。
その場合、ご質問者様は「老齢基礎年金」を受け取る権利を取得しておりますので、無年金になる心配はありません。

そのうえで、「3号分割」は平成20年4月1日以降が対象なので、専業主婦であった全期間に対して「3号分割」が適用されるわけではありませんが・・・手続きを期限内に行えば、少なくとも「3号分割」の対処となる期間の夫が加入していた厚生年金加入記録の半分が、法律により自動的に妻であるご質問者様に移ります。
そして・・・くどいようですが、「3号分割」は法律により強制的に行われるので、夫が拒否しても実行されます。

なお、「3号分割」の対象となっていない期間に対しては、当事者間の話し合いによる「合意分割」がまず求められるので、夫が申請手続き期限が過ぎるまで拒否し続けしたら「合意分割」は使えなくなります。
そうなると、民事裁判で争うことになります。


【3号分割】
 https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/kyotsu/ju …
【合意分割】
 https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/kyotsu/ju …
    • good
    • 0

下記をよくお読みください。


https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/kyotsu/ju …

ポイントは
離婚時の厚生年金の年金分割について
★(請求は2年以内に!)
です。

分割をしなかった場合でなく、
請求しなかった場合、
★婚姻期間中の
★老齢『厚生』年金は
★もらえなくなる
ということです。

妻の老齢『基礎』年金はもらえます。
★ゼロにはなりません。

婚姻期間中の
老齢『厚生』年金は
双方の合意で分ける
『合意分割』
妻の請求で半分に分ける
『3号分割』
があり、
★『3号分割』は合意の必要はなく、
★2年以内の請求だけで、
★半分分けてもらえる
ということになります。

どうでしょう?
ご理解いただけたでしょうか?
    • good
    • 0

分割と3号の制度を勘違いしていますね。



まず、夫が厚生年金であって、妻が扶養となっているのが国民年金3号被保険者といいます、
妻は国民年金を払っていないけれど、厚生年金制度からの負担という形になり、払ったものと同じことになります。その後に離婚したからといって、とりけされるものではありません。

分割には、2種類あり、3号分割と合意分割があります。

正当とかそうでないとか、そういったものはありません。

詳細は日本年金機構hpをご覧ください。

合意分割なら、合意したことを証明する公的な書類が必要となります。
    • good
    • 1

分割は正当です。

心配なら調停したら良いんじゃないかなぁ?
旦那さんがサラリーマンの場合、奥さんの国民年金払ってるから、無年金にはならないですよ。結婚して扶養に入ってた年数は加算されますよ。

知り合いは旦那さんの退職金も半分貰って別れましたけど。揉めるようなら家庭裁判所の調停かけたら?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す