
No.6
- 回答日時:
もう一度、
墓参を受けた方は、墓にお入りの方です、
つまり既に鬼籍にお入りなんです、
その方のお気持ちを代弁してる訳ですから、
上から目線では有りませんし、目上目下も関係無いんですが、
何か捉え処が少し違う様に思います、
繰り返しますが、主は墓で眠る方です、
決して失礼な物言いでは有りません。
墓参りを受けた方は墓にお入りの方です。
その方のお気持ちを代弁してる訳ですから。
なぜ、代弁する必要があるのですか? 質問の意図は墓参りを受けた人ではなく、した人に対してです。
あなたは、墓参りをした人には死んだ人の霊が宿るとでも仰りたいのでしょうか。
何か、捉え所が違うように思います。
目上目下も関係無いんですが。
ええ。ですから「ご苦労様」ではなく、「お疲れ様」ですよ。
お疲れ様は目の区別がある場合には "目上や同一の位" 、区別がない場合は "感謝の意を深く表す" 時に使いますので。「ご苦労様」は "苦労" の丁寧語ですので、どちらにしても誤りですし失礼ですよ。
No.5
- 回答日時:
何に疲れるの?
先祖供養なのに疲れるとかは不適切どころか失礼でしょうね。
しかし、墓が何百kmも離れた地域にあって、本当に疲れるほど遠方までわざわざ行ってきたなら、労う意味では、あるいわ良いかも知れないですね。言い方によると思います。

No.4
- 回答日時:
「お疲れ様」・・何で疲れるんだよ
「ご苦労様でした」・・何が?
亡くなった人とコミュニケーションを取って来た人に、貴方が言いたい事が何かあるのかな? あったらそれを言うだけ。
「お疲れ様」・・何で疲れるんだよ
「ご苦労様でした」・・何が?
そういう考えは下衆だと思います。別に文面どおりのことを伝えたい訳ではなく、単にあなたのことを敬い精を出して働いてくれたことへの感謝を伝える為に「お疲れ様」と言っているだけです。
あなたも仰っているではありませんか。「言いたい事が何かあるならそれを言うだけ」と。上掲の通りですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マナー・文例 昨日お墓参りに行きました。 見るとお隣のお墓から木が うちのお墓に侵入して蔓延ってしまっていました。 4 2022/05/16 14:16
- 法事・お盆 お墓 4 2023/08/13 04:56
- その他(ニュース・社会制度・災害) 良かった~、ロシアが北方領土の「ビザなし交流」や「自由訪問」に関する協定を失効させました。 4 2022/09/06 10:34
- 高齢者・シニア ひとり単身者が亡くなった後のお墓の入り方について 6 2023/04/24 14:28
- 法事・お盆 自宅から遠いのと不仲という理由で 7 2023/03/22 15:38
- 浮気・不倫(恋愛相談) 歳上ダブル不倫相手の人妻にお墓の場所聞いたらどう思われますか?聞く理由は先に亡くなったらお墓参りに行 1 2023/01/20 16:07
- 法事・お盆 今、ある宗教団体の事が社会問題になってます。 親戚に、その昔に子どもに輸血することが、教えに反するこ 4 2022/12/04 07:16
- その他(悩み相談・人生相談) 絶家した一族のお墓 1 2023/04/06 21:56
- 葬儀・葬式 墓じまい 3 2023/04/27 09:02
- 母の日 お寺 1 2023/08/22 15:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
墓参りを済ました人に「お疲れ...
-
墓が傾いています
-
お墓の工事後・・災いって?
-
昨日お墓参りに行きました。 見...
-
遠い田舎の墓の管理はどうすれ...
-
仏教から神道に変えると、、、?
-
憎い人のお墓に手を合わせるべ...
-
初盆にお寺にお参りするときの...
-
塔婆をお願いするのって・・・
-
仏壇の引越でお魂抜きをお願い...
-
仏壇の中に写真を入れてもいい...
-
水子供養について教えてくださ...
-
49日法要についての質問です お...
-
塔婆書き込みの一般的な費用に...
-
得度式の服装やご祝儀袋
-
孫は塔婆をやるのか?
-
祖父の33回忌にお坊さんの拝み...
-
四十九日法要
-
親戚が、仏壇を新しく買い替え...
-
25回忌について・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報