dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社の社会保険に二年入っていましたが年金取れる時に月いくらぐらい支給されますか教えてください。

A 回答 (3件)

年金は基本 少なくとも20歳から60歳まで加入するものです。


10年以上の納付などの期間あれば 受給できることになっています。

そもそも 2年でいくらってものではありません。
    • good
    • 0

その時の収入が分からないと、


分かりません。

簡単な計算方法としては、
平均年収×5.481÷1000×2年
=老齢厚生年金の増額分/年
これを12ヶ月で割ると、
月額が出ます。

例えば、年収240万なら、
240万×5.481÷1000×2年
=26,308円/年
が、増額分となります。
月に直すと、
26,308円÷12ヶ月
=2,192円
となります。

それに加えて、
『老齢基礎年金(国民年金)』の
779,300円/年(40年の満額)
月額約65,000円
の加入期間にもなっています。

もちろん前提条件として、
国民年金、厚生年金とおしで、
10年以上の加入期間がないと
受給できません。

その加入期間に応じて
779,300円/年(40年の満額)
に近づくということです。

どうでしょうか?

参考
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinen …
    • good
    • 0

年金がもらえる最低加入年数は10年だそうです。


まあ、現実的ではないけど、年金もらえるときになって、国民年金とかもろもろ入れても、2年しかないなら、もらえるのは0円です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す