dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テレビ、インターネット、新聞など、様々なメディアで大量の嘘の情報が流れていますが、「自分で嘘か本当かを見抜いて情報リテラシーを身に着けろ」と、よく言われるのは何故でしょう。

それらのメディアの情報の真偽を判断し、本当の情報だけを伝えてくれるメディアが無いのは何故?

A 回答 (14件中11~14件)

大本営の情報に踊らされた国民が(臣民か)太平洋戦争を支持し続けたんだろ

    • good
    • 0

新聞もテレビも情報操作されてるのではないかと懐疑的になってしまいます

    • good
    • 1

一つの方法は「複数のメディアの情報を得る」ことでしょう。


メディア側がみんな揃って騙されていたら残るはその情報を受け取る自身の判断なわけですが。

参考まで。
    • good
    • 0

まぁ本当か嘘かを見抜くのは、やはり自分しか


ないかと思います。
ただ、これだけ情報が簡単に入る時代において、それ
はかなり困難かと思います。
ただ、一番適切、適格、信憑性があるのは、新聞もしく
はニュース番組かと思います。

無いのは何故?
情報量が飽和してしまっている結果かと思われます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!