プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在大学1年生のものです。
自分は第一志望の大学に落ちて現在の大学に通っています。(浪人は家計的に無理だったのでできませんでした。)
先程、自分の行きたかった第一志望の数学の問題を問いたら9割五分とけました、、、。
合格最低点を見たら残りの英語と物理は4割ずつ取れば受かる感じでした。現役時の物理と英語は6割は下回ったこと無いです。

一年経って数学に対する考え方が変わってここまでも解けるようになるのかという驚きと同時に
、この大学への未練が蘇って来てしまいました(泣)
ほんとにほんとに悔しいです。やっぱりこの大学で学びたい(自分が行きたい研究室の先生のもとで学んでみたい)と思い、3年時編入か大学院からで考えてるのですが、どちらのほうが狙いやすいのでしょうかm(_ _)m

質問者からの補足コメント

  • 補足になりますが
    自分が行きたいと思っているのは
    理科大の工学部ですm(_ _)m

      補足日時:2019/01/12 02:10

A 回答 (9件)

大学院は、大学入試より難しいので、仮面浪人しましょう

    • good
    • 0

そもそも、将来どういう職に就きたいの?


たとえば、研究職に就きたいというのでなければ大学院に進む意義は乏しいです。
また、研究職につくためには大学のレベルは重要であり、少なくとも国公立か私立であれば最上位クラスでないと難しいです。しかし、失礼ながら英語と数学と物理で受験できる大学はそのレベルに達していないのではないかと想像します。もしもそうなら大学院に進む意義は乏しいです。強いて言えばあなたの自己満足のためということになるかもしれませんけど、少なくともそれが就職に役立つとは思えません。

だとすれば、編入学ということになるでしょうけど、編入学をすれば新たに入学金、20から30万円程度でしょうか、が必要ですし、教科書等が変われば新たな出費もありますし、下宿するならその費用も必要です。そもそも試験に受かるとも限りません。仮に試験に受かっても、編入学生は学歴ロンダリングなどと言われて低く見られることもあります。それは実際に多くの大学で編入学生の学力の低さが問題視されているからでもあります。
それと、そもそも大学のカリキュラムは4年で学ぶようにできているわけで、編入ではそれには入れません。卒業に必要な単位は少ないところでも124単位です。普通の学生は2年次修了時に80単位以上を揃えます。しかし、編入学生に認められる単位は、多くの場合、卒業に必要な単位の半分以下です。規則上、半分が上限になっているところがほとんどだからです。なので、他の学生に比べて20単位少ないわけで、これは半年の科目10科目分に相当します。つまり、3年次に時間割枠の殆どを埋めない限りは、卒業できなかったり、就活ができなかったりします。当然、多くの単位を落とせば留年の可能性もあります。そうなれば、浪人していたほうがマシだったという話になります。というか、浪人できなかった人はそういうときには、家計的に退学せざるを得ないのでしょうか?入学金の出費もしてますしね。
更に言うなら、編入するということはすでに人間関係が出来上がっている集団の中に入っていくわけですから、馴染めない人も時々あります。その大学の学生の中には編入学生を好ましく思っていない人がいるかも知れません。たとえば、浪人までしてその大学に入った人からすれば、それを避けてそこよりも下の大学に現役で入った人が編入してくれば不愉快に思うかもしれませんよね。

まあ、実際に入ってみれば、人間関係でややこしくなる人は少ないでしょうけど、単位の問題で苦労するのは全員に共通です。当然、一定の割合で留年する人や中退する人も生じます。こういったことまで考えた上で編入したいのならそうすればよいです。そのあたりはあなたの価値観の問題です。
    • good
    • 0

東京理科大なら、研究職を目指す上ではギリギリのラインでしょう。

しかし、研究職を目指して理科大の大学院というのはナシです。理科大の学生で研究職を目指す人は東大や東工大、旧帝大を目指すんじゃないですか。
もちろん、あなたが研究職を目指すかどうかは知りませんけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分は現在GMARCHのどこかに通ってます。
自己満足、、、その通りかもしれません。理科大生の肩書が欲しいだけですね、、、笑
将来は別に研究職につきたいという希望は今のところは無いです(これから先なりたくなるかもしれないですが)。
どうしたらこの未練たらたらの気持ちを払拭できますかね?

お礼日時:2019/01/12 02:19

別に、自己満足が悪いという気はありません。

自己満足というのはプライドの親戚のようなものですから。
ただし、家計的に浪人できなかったという人が、受験料や入学金を新たに負担して、編入学をしたり、研究職につく気がない、あるいはつけそうもないのに大学院にすすむ事ができるのかという疑問を持ちます。その一方で、経済的に浪人できないなどと言っている人がどこの大学にも受からなかった時に、平気で浪人したりします。つまり、そういった言い草なんぞ、多くの場合、いい加減なものです。
それと経済的なことを言うのであれば、東京理科大学は進級の判定が厳しく、留年が多いことで有名です。それはあなたもご存知でしょう。経済的な問題があるなら、そこで留年せずに済むかということも、真剣に考えておくべきでしょう。仮に奨学金を受けているのであれば、留年によってそれを止められることになりますのでピンチです。
まあ、いずれにせよ、行動を起こす前に、それに伴うリスクを考えていたほうが良いです。
    • good
    • 1

来年度から理科大大学院生、現在工学部4年です。

学部学科によって異なりますが、私の学科は外部からの入学者はあまり多くないみたいです。外部生が一般入試で入るのは中々難しいみたいです。ちなみに私の研究室にも他大学(マーチより圧倒的に偏差値は低い大学)から推薦で入学した先輩がいましたが、とても優秀な人で大手企業に就職しました。なので、学部時代は現在の大学で4年間しっかりと学び、大学院には推薦で入ることのが良いのではないでしょうか。理科大生は他大学からの入学者を嫌がったりなどはしないので、友人も沢山できると思います。
    • good
    • 0

自宅で解いて良い点がとれるのは当たり前。


受かる子も落ちる子も、受ける層の子は、自宅では合格点を採ります。
    • good
    • 0

再受験もありだろうし、大学院もありだろうし、大学院で東大に行くというのもありだろうし。


編入は難しいでしょう。あれはほぼ高専の連中向けなんで。
そう、最近どうなっているか知らないんですが、大学院は、学部生を大学院定員以上抱えている研究室と、そうじゃ無い研究室・組織とがあって、ひょっとすると、前者しか無いような大学は、偏差値レベルが東大より低くても、案外受かりにくいのかもしれません。よく判りませんが。
ところが、学部生をほぼ抱えてない研究室であれば、外部からも受かり易いかもしれません。
この辺り、東大は完全オープン化を目指しているようですので、そうでも無いかもしれませんが、上位大学に外部から入りやすい大学院があるはずです。
はずってのは、上位大学の進学希望者より大学院定員の方が多いから。
編入の高専以外枠よりは遙かに大きいでしょう。
    • good
    • 0

人数構成比や倍率を見ればわかると思いますが、



院や編入なら、変に私立より国立の方が人数採ってますよ。
いまの大学で頑張って東大院とか帝大院とか行けばいいと思いますけど。
先輩見たらわかると思うけどそんなにムズかしくもないですよ。
編入はもう少し少ないけど一定数はいると思います。

恐らく1年だと思いますが、
今のうちから少しずつ必要な学業平均点や英語など、募集要項調べたり、
院試受験者の先輩に聞いたりすればいいと思います。
    • good
    • 0

編入ではまた入学金その他を払う必要があります。

経済的理由で浪人を止めたのに、その金は出るのでしょうか。

現在なら理科大に受かる力があるというのなら国立大でも編入あるいは再受験で受かるところがあるはずです。私立→私立の鞍替えはその程度のふわふわした理由で考えるものではないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!