
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
あなたの言われる、103万円の壁って税法上の扶養親族でしょう。
税法上の事であれば、103万円は雇用契約によるものですよ。
お金を貰えるから給料ではありません。
支払う側が、給与として会計処理して、本人に給与として給与明細を渡し、年末に年末調整がされるお金が給与です。
給与収入が、103万円以下の場合には給与所得控除として、65万円が控除できますから、給与所得が38万円以下となり、親の扶養親族と成れるわけです。
風俗は、委託とか請負と言う「事業収入」ですから、103万円の壁は関係ありません。
収入ー各種経費=事業所得であり、事業所得が38万円以下の場合には、親の扶養親族でいられます。
No.1
- 回答日時:
>学生で風俗をしている…
あなた自身の話ですか、それともお仲間の話ですか。
>103万の壁絶対超えませんか…
変な日本語ですね。
超えませんかって、たくさん仕事をすれば超えるでしょうし、少ししか働かなければ超えないのは当たり前の話です。
それに「103万の壁」って何?
水商売系は税法上の「給与」ではないので、103マンなんて線引きはありません。
>親の扶養外れてるってこと…
何の扶養の話ですか。
1. 税法
2. 社保
3. 給与 (家族手当)
それぞれ別物で認定要件は異なり、相互に連動するものではありません。
まあ税金のカテなので 1.税法の話かとは思いますが、扶養控除や配偶者控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。
親が会社員等ならその年の年末調整で、親が自営業等なら翌年の確定申告で、それぞれの年分をあとから判断するということです。
サラリーマンのに扶養控除や配偶者控除分が折り込まれているのは、はあくまでも年末調整の“予約”に過ぎず、確定したものではないのです。
で、親がその年の所得税で「配偶者控除」を取れるのは、子の「合計所得金額」が 38 (給与収入のみなら 103) 万円以下のときです。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
期間が空いた後に親の扶養に加...
-
単発バイト 親にバレる
-
【至急】親に就職をしたと嘘を...
-
働き方について。 新婚、女性28...
-
アルバイトの扶養控除について...
-
年金所得とは、公的年金と企業...
-
「兄と妹」ってどんな感じですか?
-
被扶養者申告書に虚偽記載はば...
-
結婚によって夫に職場はバレま...
-
バイトで稼いだのに所得証明書...
-
年末調整、同居老親等について...
-
別居中の扶養している妻が、パ...
-
勤労学生控除に関しての質問で...
-
株式口座の申込書になぜ世帯主...
-
次の行為は罪になりますか? 配...
-
既婚者に質問です。年収は旦那...
-
別居中の年末調整について。 今...
-
公務員です。妻に不動産所得が...
-
申告者本人の年収が1,500万円だ...
-
「健康保険証 被保険者証」を持...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
期間が空いた後に親の扶養に加...
-
【至急】親に就職をしたと嘘を...
-
高校生・大学生がiPhone持って...
-
来年就職を控えている学生が130...
-
夜職バイト 親バレしない方法
-
質問なんですが、学生で風俗を...
-
103万の扶養超えてしまいました...
-
学生できちゃった結婚の保険
-
単発バイト 親にバレる
-
親に内緒でホストのアルバイト...
-
私は親に普通のアルバイトをし...
-
扶養調査について
-
カードの保険証を使うと・・・
-
親の扶養
-
親の扶養から外れたい。 学生か...
-
離婚後の私が、世帯主になって...
-
親から課税証明書を郵送して欲...
-
勤労学生控除というものを使っ...
-
所得税や住民税について
-
フリーターです 扶養について
おすすめ情報