
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
アメリカ在住です。
これは実はいくつか名前があって、人によって違う呼び方をするんですね。
でも一番一般的なのはこれです。
Toffee apple
他には,
Candied apple
Candy apple
Caramel apple
Taffy apple
とも呼ばれます。
An apple that is covered with a candy-like substance (usually caramelized sugar)
とこう説明すれば完璧ですね。
イギリスはかなり赤い色をしているものが売られています。それから海外にある中華料理にToffee AppleとToffee Bananaがデザートとして出される事があるんですね。でもこの場合、切り身を茶色の「飴」絡ませたもので、最後にゴマをちょっと付けるんですね。冷めるとカチカチになるんですが、中身がまだとても熱いのでやけどしそうになるんですね。
海外のリンゴなんて料理用のタイプが多く、日本のリンゴのように甘くないので、子供達はこのように甘くしたものを好むのです。
You make a toffee apple by sticking a stick into an apple, then dipping the apple in molten caramel. Once the whole apple is evenly covered, you take the apple out and place on a well greased plate, with the stick pointing upwards. Once the toffee hardens, you can gently remove it from the plate.
分からないところがあれば補足質問してくださいね。
No.9
- 回答日時:
アメリカに36年住んでいる者です。
私なりに書かせてくださいね。こちらには誰でも知っている(知らなければ「もぐり」<g>)Taffy Appleと言う
物があります。 これは丸ごとのリンゴに箸のような棒を差し込みそれをcaramel
(バターとミルクと砂糖からできているので日本のキャラメルと同じなんではないで
しょうか)がとけたなべに突っ込み一ミリ弱の厚さにつけ冷まして作られた物です。
これは家庭でも子供たちと作ったりどこのスーパーにも売られている物を買ったりし
ます。
ですから、Ringoame is similar to (American) taffy apples but we use melted
sugar instead of caramel. と言うような表現をすれば殆んどのアメリカ人は分かる
と思います。
裏話です。 秋になるとリンゴがたくさん出回ります。 地域によってはイリノイ北
部やウィスコンシン州などでは近くにたくさんリンゴ畑がありますので「リンゴ狩
り」に行く事ができます。 たくさん家に持ち帰ることになるわけですが、その中に
はいびつな物や体裁の悪い物も含まれますね。 このTaffy Appleはこのようなリン
ゴを上手く使うためのお母さんの知恵でもあるわけです。
これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してくださ
い。
No.8
- 回答日時:
おはようございます。
私のNo.3, No.4での回答は、英語圏の人に私たち日本人が知っている「りんごあめ」をどう説明するかという想定でのものです。
英語圏=アメリカ、ではありません。
さらに、これが英語圏の人に説明するものではないとしても、英語の授業のレポートで「りんごあめ」を説明させようという教師の意図を考えると、普段日本語で表現されているものをいかに学校で習った文法などの知識を駆使して説明できるか、という英語での表現力を求めていると考えられますから、単にアメリカではどう言うかとか、英語圏で使われている表現に置き換えろといった、生徒の知識を求めているものでないことは明白です。
質問者さんの求めていることは、
>この説明というのはりんごあめがどういうかたちの食べ物であるかということで、1文くらいです。
つまり、英語ではなんというかという和英辞典的なものではなく、「りんごあめ」がどういう形態のものであるかを英語で具体的に説明するということです。
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
アメリカにも「りんごあめ」ってあるんですよ^^
私もアメリカに来たときにりんごあめをみて、すっかり日本だけにしかないのかなって思ってたんですけどね。りんごあめがどこからきたのかはあまりよく分からないみたいですけど、でも日本を代表する食べ物=甘いものには残念ですけどならないようです。
アメリカではりんごあめのことは通常は「Candied Apple」といいます。簡単に説明をすれば:
An apple that is covered with caramelized sugar and served on sticks for portable eating という感じでしょうか。
No.5
- 回答日時:
アメリカにもりんごあめとまったく同じものがあり「Apple candy」が名称です。
CircusやFestivalなどの会場には、cotton candyと同じくよくありますから、わざわざ「Japanese candy」と書く必要はありません。
No.4
- 回答日時:
ごめんなさい。
回答にミスがありました。starch syrup の前に with を入れるのを忘れました。
A sort of Japanese candy that is made of an apple or a piece of apple coated with starch syrup.
でした。すみません。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
英語圏の人に説明する場合を想定して、
A sort of Japanese candy that is made of an apple or a piece of apple coated starch syrup.
「りんごをまるごと、あるいはひとかけら水あめでコーティングした日本のキャンディーの一種」
という説明もあるかと思います。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
「赤い色のついたあめに包まれたりんご」と言うことで,
「The apple wrapped in the candy which the red color attached.」
でどうでしょうか?(最近は赤以外もありますが)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 日本語で論文・レポートを書く際に英語の文献から引用する方法を教えてください。できればそれが説明されて 2 2022/07/29 08:15
- 英語 英語の質問に回答した時、誤答と決めつけられブロックされた件について 回答についてブロックされることに 7 2023/07/10 12:15
- 英語 英語で大雨の理由 2 2022/08/14 07:22
- 小学校 小学校英語専科について 1 2022/05/31 14:00
- 大学受験 高2です。進路を選んでいる最中なのですが、とある葛藤があって… 「英語が好きで、英語力を極めたい!! 2 2023/06/13 23:55
- 大学受験 大学受験英語長文の勉強法について 武田塾のYouTubeなどを参考にして、勉強法を考えました 自分は 2 2023/05/05 08:05
- 時計・電卓・電子辞書 スマートウォッチをネットで購入しましたが説明書が英語なので理解出来ません。 使い方をどこか教えて頂け 5 2022/06/10 13:42
- 英語 英文の文構造を教えてください 4 2022/04/13 19:31
- 英語 オンライン英会話サービスを受けると、だいたいいつも最初に「きみはなぜ英語を勉強してるの?」と聞かれる 8 2022/04/29 22:29
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 腕時計の設定の仕方について 5 2022/08/21 13:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
半角のφ
-
日本語では区別されてなくて、...
-
英語で「30歳の誕生日おめでと...
-
電子メールの冒頭などに、「日...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
【英語の論文】図や表などを再...
-
approximatelyの省略記述
-
good dayに対してなんと返すの...
-
英単語について
-
refuse+~ing と ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
approximatelyの省略記述
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
revert
-
数学に関して
おすすめ情報