dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

明日スキー学習があるのですが
私は1年ぶりで、今年1回も滑ってません
1年ぶりのスキーを経験した方、もしくはアドバイスしてくださる方
どんな感じなのか教えてください!
私は1年前八の字走行の練習で終わっています

A 回答 (2件)

パラレルで滑れる、年に何度も滑っていると言った経験者であっても、シーズン最初の滑り始めは、イメージや感覚は忘れもせず滑れはするのですが、スキーや靴の重さや、ターンの際の足に掛かる負荷など力加減まで甦るのにはちょっと回数滑らないといきなり昨年同様にとは行きません。


頭は覚えていても身体が・・・・みたいな物です。
が、いきなり滑れなくなっている、転んでばかりいると言うほどのことではなく、一回、二回滑っているうちにすっかり身体の感覚や反応もよみがえります。

ご心配いりません、元通りにすぐに滑れるようになりますが、願わくば今シーズンはハの字(ボーゲン)のままではなく、シュテムターン(斜滑降の際にはスキーを揃え、ターンに臨む際にだけハの字に開き制動を掛けながら重心を傾け曲がる→また揃えて斜滑降)を覚えてステップアップしてください。
    • good
    • 0

スキーの指導員です。


長年、スキー初心者や、小さな子どもから、お年寄りまで
いろいろ教えてきました。

まず、結論から。
1年前に1回滑った身体と頭の経験と記憶は、
1年ぐらいでは、忘れないものです。
自転車の乗り方は、1回乗れてしまったら、1年ぐらい乗らなくても、
またすぐに乗れてしまいますよね。
良く似たものです。

ちゃんと、ハの字で滑ったこと、そこからちゃんとブレーキして止まれたこと。
そして、何となくでもいいので、左右に曲がれたこと。
板とブーツのはめかた、外し方。
リフトに乗るとき、降りるとき。

それだけ、思い出せば、もう大丈夫。
明日のスキー学習も、
きっと緩い斜面から始まるので、余裕で、すべれるはずですよ。

多少不安でも、始まってしまえば、
すぐに思い出して、1年前と同じように滑れますから、
ご安心を。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
心配性だからなおさらスキーが怖く思っていたので暖かい言葉で勇気が出ました。

お礼日時:2019/01/16 22:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!