dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうやったら 二の字になれるんですか?
わたしは スキー学習で
Aランクに今年 はじめて入ってみました。
でも 初めはBを希望していましたが
Cランクの定員が多くて
一つ 上のランクに上がるのを先生に進められて
Aになりました。
ですが Aのなかでも 下のほうです。
先週 スキー場に 学習しにいきました。
スキーが うまい友達に どうだった?と聞いてみると
もう少しで 二の字!!って感じ。
と言われました。 
どうしたら スキーがうまくなり、二の字になりますか?

A 回答 (1件)

二の字って、両足が揃うってことかな



初めは、文字通りハの字で始まる
ハの字の右膝左膝の力加減でターンしたりブレーキ掛ける

↑この辺まではオッケーってことだろうか

次の練習は、幅のある斜面でターンを切ったら谷川の足に体重を乗せていく様にする
この際スピードのコントロールが出来ていれば、ハの字の開き具合は抑え気味になる
すると自然と山側の足が、谷足に添ってくる
意識して揃えようというよりも谷足荷重になれば自然と揃うはず

慣れないウチは斜面の端が近づいたらハの字に戻して、ボーゲンターン
慣れて行くに従ってシュテムターンに近づく

>もう少しで 二の字!!って感じ。
・体重は谷側の足に
・両足は同じ位置ではない(山側の足が気持ち前に出る)
・腰骨から上の上半身は気持ち谷側に向く
まあ、練習を重ねるのが一番だけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

体重をのせていくんですね!
右、左にターンする時
右、左、右、左と体重をかけていけばいいんですね!
次の 水曜日のスキー学習、
頑張ります!

お礼日時:2013/01/27 19:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!