dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

レールガンの仕組み宿素人にも分かりよね解説してください


早口解説で

A 回答 (4件)

ここ見て?


    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2019/01/17 16:28

同じ向きの磁力線は互に反発するから。

    • good
    • 0

早口解説?


モーターの界磁を両極とも直線で平行にする、回転子も回転ではなく直線移動可能にする、電源は使い放題(大電流)。
本来回転する回転子が直線移動→これが玉になります。
リニアモーターの新幹線(山梨県で実験していますね)、原理は同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2019/01/21 05:46

フレミング左手の法則?(右手だったかな?)発電機の原理、とモーターの原理の違いです。


いずれにしても、磁界の方向と電流の向き、力の方向の関係を表します・
左手の人差し指をまっすぐ伸ばし、親指は上に直角に立てます、他の三本の指は一指し指に直角に手のひら側に折り曲げます。
3本の指は磁界の方向、人差し指は電流の向き、親指は力の方向になります。
このままで人差し指を真下に向けると・・・。
左右のレールをS・Nの磁極にし、上下のレールは磁性体ではない導体にします、上下のレールを電源につなげば・・・。
親指の方向に玉が発射されます(もちろん玉は導体である必要があります)。
でもこれは電源に取ってはショート(短絡そのものですね)。
アメリカ、たぶんナサ?、では鉛バッテリー100個並列にして実験したらしい、膨大な電流の影響で周囲の電気機器(計測機)はすべて狂ったらしい。
火薬による銃砲は火薬が爆発膨張する速度以上の速度は得られませんが、レールガンは玉の速度が速くなっても、磁界と電流の関係は同じです。
摩擦その他の抵抗を無視して考えれば光速も可能と言うことになります。
ごく簡単な実験では、電源に相当容量のコンデンサーの放を使うようです(大電流でもごく短時間のため)。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!