プロが教えるわが家の防犯対策術!

大阪市立大学商学部志望です。ボーダーまで9点足りなかったのですが、可能性はあると思いますか?センターと二次試験の配点は500:500です。

A 回答 (4件)

可能性は0ではありません。


あなたと同じ数字の方の中には、受かる人もいるかも知れません。
    • good
    • 0

それは「あなた次第だ、頑張れ」と言ってくれ、という意味なの?

    • good
    • 0

可能性はある。


と言うかどんな奴にも可能性はある。
落ちる奴はボーダーを大きく超えてても落ちるときは落ちる。
だからそんな話するのはムダ。


問題は

浪人できるか?
落とすときはどのレベルまで落とせるか?
私大の英語はどれぐらい取れてるのか(私大はどこが滑り止めに使えるのか)?
将来の進路希望は?

など。
例えば、「絶対国公立じゃないと無理なんで」なら
大きく下げて兵庫県立大とか和歌山大、滋賀大に行け。
けど、将来は●なりたいとかなら壱大を受けて、関関同立とか併願しておけ。
特に
同志社とかなら壱大と遜色ないけど、ビビって逃げて県立大や和歌山、滋賀まで
落としたら就職や知名度では差があるから後でで後悔する可能性はある。
「ダメもとでも壱大受けておけばな。駅弁ってこんなに馬鹿にされるんや」とか気にする奴は
気にする。
でも公務員とか考えてるなら学歴関係ないからそれでもいい。
けど、
もし私大の過去問題で合格ラインを越えてないならそもそも関関同立にも引っかからないので、
そんな話する余裕なんかない。
就職第一だとか、地元が関西じゃないなら東京の私大も受ければいいわけで。
公務員とかそんななら駅弁でも全然いいわけで。


その辺の事情や思いは個々で違うので、それで受験方式の有無は変わってくる。
本気度が高いなら壱大一本、落ちたら浪人でも全然いいんだ。


よく
「現役じゃないとダメなんで」
「国公立じゃないとダメなんで」
とかって馬鹿がいるけど、
そんなもん大学からしたら「知らんがな」て話だから。


じゃあ「落ちたら就職だよね」て話だけど、そういう奴は高卒就職する覚悟もみじんもなかったりする。他人からしたら「そんなもん、知らんがな」て話だ。
最悪の事態も含めて、親の協力も含めて、戦略性を持って動かないとそりゃ失敗の可能性は高まるよ。
当然だけど一定レベルの大学で、新設学部じゃなきゃ、1年で大きく偏差値が上がったり下がったりすることはない。そんなもん過去20年の推移見てたら馬鹿でも分かるだろ。
だから「今年の難易度」みたいなもん、気にする方がおかしい。時間の無駄だ。
けっきょく、自分次第て感じになる。

詳しくは知らんけど、壱大商より偏差値の低いとこで言うと、
岡山大なんか国家総合職(官僚)は神戸大レベルに合格者いるからな。
広大なんかも中四国のトップ大だしな。あと横浜国立大とかも就職はたぶん壱大より普通にいい。
下宿費はかかるけど国公立にこだわるならアリだ。
問題との相性や配点もあるけどな。
正直関西の国公立受験者のレベルは高いので、引っ越し覚悟なら他地域の有名国公立は受かりやすい。
    • good
    • 1

そもそも、そのボーダーというのは所詮、予備校の予想でしょ?まさか大学が公表している足切りのボーダーではありませんよね?もしも足切りのボーダーなら合格の可能性は0ですが、予備校の予想であればさほどあてにはなりませんし、逆転の可能性もあります。


ただし、逆転できない可能性の方が高いというのが客観的な事実でしょうね。そこを受験したいのであれば、不合格になることを前提とした対応を考えておいた方が良いです。
というのは、特に現役の人は、自分が不合格になるということを想定しない人が多いです。しかし、現実に不合格になる人は多いですよね?国公立であれば、絶対に受からないようなところを受ける人は少ないです。逆に確実に受かるところを受ける人は少なからず存在します。なので、倍率が2倍であったとするなら、あなたと同じような状況で受験する人の過半数が不合格になるという現実があります。
可能性を議論することは可能でしょうけど、結局は合格か不合格しかありません。それを踏まえて受験計画を立てることです。

あなたの質問からは外れますけど、私や他の回答者がどう思おうとも結果は変わりませんし、予備校は「断定はできないがどちらかといえば不合格だろう」と思っているわけですよね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!