アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

障害者だけど一人暮らし、一般就労したい。
読みにくい文章ですみませんが質問です。
今21で手帳は精神2級、発達障害です。自立支援施設で暮らしながら作業所に通ってる状況ですが、一人暮らしや一般就労をしたいと親や周りの支援機関に相談したところ、まあそんなに焦らなくてもいいんじゃないと口を揃えて言います。しかし私はそんな半端な気持ちじゃいつまでたってもこの甘いぬるま湯のような環境からなかなか抜け出せずにいると思います。自分の意思をなかなかわかってもらえない場合どうしたらいいのでしょうか。どうやら私は普通ではないらしいので何でも自力で努力の方向性をみつけて頑張るのは難しいように思います。
今私のしたいことは身の回りのことを自分でできるようになることです。
お金は実家暮らし時代の貯金+毎月一万ためてます。
人間関係は苦手ですが、できない自分が嫌いなのでアドバイスをもらいながら進みたいです。
どうしたらいいのでしょうか?どんなやり方でもいいのでアドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (7件)

こんにちは。


施設に入所されており作業所に通っておられるんですね。
まず、仕事の方なんですが一般就労したいとお書きになっているという事は、現在福祉的就労をされているということでしょうか。支援機関の人たちは質問者様のことを普段からよく見ておられると思いますので、今の環境でもっと頑張ってみるということを心がけたら、親御さんや支援機関の人たちおここ。さんはかわったね。ステップアップしてみてはどうだろうということになるかもしれません。今やっていることを一生懸命やってみましょう。

一人暮らしのほうですが、一人暮らしにはお金もたくさんかかりますから、仕事の方がうまくいくようになったら、良い方法がないか親御さんや支援機関の人たちに相談してみてはどうでしょうか。
    • good
    • 1

私は障害者1級です。


実家住みなので親に頼ってることが多いですが、おここさんは凄い頑張り屋さんですよ!そう考えてるって尊敬します。

5年前に社会復帰しましたが、いつも感じることは病気について正しい知識な無い人が多いなって。

よく「無理をしないように」と言われます。確かに以前のように身体が動かないですし、仕事に対してストレスも溜まります。そのせいか自分の事で精一杯で、家族以外の人と関わることが減りました。

私が21歳の頃はおここさんみたいな向上心はありませんでした。しなきゃ!と思いながらも病気を理由にして逃げていました。とても後悔しています。

最近、自分と向き合う事が必要だなって思うことが多いです。
好きで障害者になったんじゃないですしね。
私より周りが障害者になったって事を受け入れてくれませんでした。
障害があっても、それも含めて自分ですから。
だから、今自力で出来ることは何か。
頼ることって悪いことじゃないですよ。
目標があるのなら、大丈夫!私は仕事をしっかりしていくことは勿論ですが、貯金を頑張っています。
それは何故か。今年はいくらを目標に貯金を達成しよう!そのためにはどうしたらいいのかな?まずは自分と相談しています。
思い通りにいかない事も多いです。まずはゆっくり自分と話し合ってみてはいかがでしょう?
    • good
    • 0

えらい!でも、まじで大変ですよ。

知的障害、自閉症スペクトラム、精神持ちですが

その診断下る前は一般就労してました。毎日、ストレスで体壊しました←まじ、それに疲れて家の事なんてできなくて、まさに、足の踏み場が無い状態。

そこから入院して、今さら療育受けても、、、で作業所のBにいましたが、今度は
ケアホーム探してますが
見つからない。 
もう28歳なのに。 
グループホームみたいな場所で過ごしているんですかね?

まだ、若いんだから失敗したって良いじゃないと。
ワーカーに言われましたが
まさにその通りです。

こんな年になって引きこもるより。前を見れたら良いと思うし。一緒に相談員と、相談した方がいいですよ
    • good
    • 0

ひとり暮らしをしたい・一般就労したい‥‥という気持ちは、立派だと思います。


ぬるま湯につかっているような環境ではダメだ、という気持ちも。

ただ、実際問題として、ひとり暮らしをするときには、かなりお金がかかってしまいます。
ですから、一般就労で就職する所も、それなりに高いお給料がもらえるような会社などでないといけません。
ましてや、在宅でできるような仕事などは、著しく低賃金で、生活が成り立ちません。
在宅がいい、といったアドバイスが付いていますが、あまりにも無責任・世間知らずな回答だと言わざるを得ません。

それなりに高いお給料がもらえるような会社での仕事というのは、高い給料を払うことに見合うレベルの高い能力が求められます。
そのため、正直言って、何らかの障害を持っている人にとってはしんどい場合が多々あります。
特に、人間関係(コミュニケーション)が苦手なときは、能力的には高くても、職場での居場所が見つからなかったり(要は、まわりの上司や同僚から好意的に受け入れてはもらえなくなります)して、仕事にゆけなくなってしまったりすることさえあります。
つまり、結局は、メンタル面(心)でまいってしまいやすいのです。

一般就労というのは、少なくとも、障害者だといっても特別な配慮などは受けられませんよ。ばりばり働けてあたりまえ、と考えられるからです。
言い替えると、人間関係がたとえ苦手だったとしても、きちんと自分でそれを解決できることが必要ですし、まわりの人たちと会話をしたりしながら、自分の考えや自分の責任で仕事を進めてゆけなければいけません。訓練施設や作業所のようにほかの誰かが助けてくれるわけではないのです。

そういった意味で、実際にはいろいろなハードルがとても高くなります。
自分の意思(ひとり暮らしをしたい・一般就労したい‥‥という気持ち)を持っている、というだけでは実際にはダメで、苦手な部分が一般就労する前にちゃんとクリアできているのか、ということが必要です。

コミュニケーションの能力に不足がある場合には、障害者であろうとなかろうと、現実には採用につながってゆきません。
これは、協調性がない、と考えられてしまうからです。
仕事というものはチームで行なうことも多いので、どうしてもコミュニケーションの高さが求められます。
そういった能力が低かったり協調性がなかったりすれば、チームが成り立たなくなりますし、仕事にも支障が出てしまいますから、会社としては採用したがらないのです。
身体障害者とくらべて発達障害者や知的障害者がなかなか採用につながってゆかないのは、これが理由です。
「何をするかわからない」というのではなく、「何を考えているかがわからない」から採用したくない‥‥。
コミュニケーション能力が低い・人間関係が苦手‥‥というのは、そういうことなのです。自分が何を考えているのかが相手になかなか伝わらない、ということそのものなのです。
実際、「自分の意思をなかなかわかってもらえない」と、あなたも書いていますよね。
まわりの人が「わかろうとしていない」のではなく、あなたのほうにこそ問題がある、ということです。
「焦る必要はないんだよ」と言われるのは、だからこそなのですよ。

ということで、「どうしたらいいのでしょうか?」という答えは、まずは、コミュニケーション能力を高めてゆくこと。
そのためには、デイケアや当事者活動など、集団療法のような形式で対人関係を学ぶ方法があります。
いわゆる「大人の発達障害」を専門とする大学病院やクリニックなどでは、最近、このようなリハビリを導入する所が多くなっています。
努力の方向性が見つからない、と書かれていますが、実は、努力すべきことはこれです。
対人関係の能力を高めてゆくこと。あなたが努力すべき方向は、まず、これだと思います。
厳しい言い方になってしまうのですが、コミュニケーション能力をどうにかしないと一般就労はまず無理だ、とお考えになって下さい。
    • good
    • 6

お気持ちはよくわかるのですが、コミュニケーション能力も問われる一般就労に向いているのかどうか(精神2級だから完全にダメと言うことは無い)を知るべきですね。



これは主治医に聞いていただければよくわかります。あなたの診断書を書く際、「精神3級と2級を比較したら、2級に近いよな」という判断でしたら、「事業所で訓練を受けてみたらどうか?」という回答になるかもしれません。

すべては医師の診断書から始まるのですから。

ちなみに、私の友人にも精神2級でバイトをしている者がいますが、コミュニケーション能力に大きな問題がないので、一般就労にチャレンジするようです。
    • good
    • 2

独り立ちしたいという心意気に感心します。

最終学歴と、自立支援施設暮らしが何年くらいなのか教えてください。

発達障害だけだったら一般枠で就労することは可能です。でも、あなたの症状の程度によっては、就労してもあなたも会社もつらい思いをします。その点は大丈夫そうですか? 自己実現とかいう絵に描いた餅のために働こうと思うのは、やめたほうがいいです。

社会は不景気で、会社も厳しいです。一般枠だと非発達障害者としてビシビシ指導されるでしょう。それで心を病むことがあるかもしれません。

もしあなたが「私は発達障害だから優しく丁寧に指導してほしい」と思うなら、発達障害者であることを明かさないといけません。そうするなら最初から障害者枠で採用を狙わないといけないでしょう。でも、障害者枠は、たいてい身体障害者が採用されます。もちろん、制度上は精神障害者も知的障害者も採用可能です。しかし会社は、精神を病んでる人や知的障害者が「何をするか分からない」という点でグレーなので採用したがりません。

なので、勧めるとしたら、在宅できる仕事です。ライター(文筆業)とか検討してみてください。
    • good
    • 0

まず、どちらを優先するかです。


一般就労なのか、ひとり暮らしなのかです。
作業所通いでひとり暮らしだったら、給与から考えて難しいでしょう。
となったら、一般就労を目指すことを優先した方がいいです。
手帳を持っているならば、ハロワに行って「障害者枠」で何があるかを相談しましょう。
それで作業所から抜け出せるならば、そこでしばらく続けることです。
ひとり暮らしはそれからです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!