アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

素数が無限に存在することの証明なのですが、この証明の最少の正の約数ってどういうことですか?
(本は代数学1 群論入門 雪江明彦です)

「素数が無限に存在することの証明なのですが」の質問画像

A 回答 (9件)

そうやね、1をのぞいた最小の正の約数ってことやね。


このqは確かに素数。
整数n=(p1p2・・・pN)+1はどの素数p1、p2、...pNで割ってもあまりが1
しかしqでは割り切れる。
だから素数qはp1、p2、...pNのどれにも等しくないってこと。
つまりNo4さんの通り。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですよね

お礼日時:2019/01/28 02:07

>最小の正の約数とは1を除いてるのでしょうか?



そう解釈しないとうまくゆきませんねえ(^^;

この本は持ってないけど、所謂真の約数=自明の約数を除いた約数
を約数の定義にしてるのかも。或いは単なる書き落とし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのような定義はありませんでした。
書き落としですかね。

お礼日時:2019/01/27 15:12

確かに, 第 1 版第 4 刷の証明も, イマイチだね.


以下のように書けば, どうだろうか.
----------------------------------------------------------------------------------------------
p_1, ..., p_N がすべての素数であるとする.
q = p_1・・・p_N + 1 とおくと, q は 1 より大きい自然数だから, ある素数を約数にもつ.
しかし, p_1, ...,p_N は, どれも q の約数ではない.
これら 2 つのことは矛盾する.
----------------------------------------------------------------------------------------------
#5 では q が合成数の可能性がある, と言っているが, それはあり得ない.
素数はもちろんだが, 合成数であっても, 必ずある素数を約数にもつはずだ.
q が素数であっても合成数であっても, どうにもならない, って主張なら理解できるが.
    • good
    • 0

q = p_1・・・p_N + 1


この数式は, 左辺はもちろんだが, 右辺の表記にも, まったく欠陥が無い.

N=( p1×p2×p3×・・・pN)+ 1 ???
謎の数式だが, おそらく簡単な算数が理解できていないのだろう.

N(>1)の最小の正の約数qは、Nがなんであるかに関わらず必ず素数 ???
1 を素数だと言うのか...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この説明だと1になりますよね?

お礼日時:2019/01/27 14:23

「最少」は「最小」の誤字でしょう。


ただ、この表現なら、たしかに q = 1 もありえます。

で、証明が不十分ですね。

Q=p1・p2・...・pn+1 とすると
Q は p1,.. pn のいずれでもないので、Qは素数ではない。
よって、Qは1でもQでもない約数を持つ。
そのうち最小の正の約数をqとする。

ってところが抜けています。




ついでに、#3の証明も
「qが新たな素数」と決め付けていますが、実際には素数とは限りません。
「p1〜pNの含まれない素数 px1,px2... に素因数分解できる合成数」の可能性があります。
    • good
    • 1

p1・・・PN+1って何でしょうね?


数式がまともに書けてない気がします。省略し過ぎ。
N=( p1×p2×p3×・・・pN)+ 1
だとすると、
N(>1)の最小の正の約数qは、Nがなんであるかに関わらず必ず素数。
しかしNはp1、p2・・・pNでわるとー余るので、qは
p1、p2、・・・pNの何れでもない。

つまり、p1、p2、・・・pN以外の新たな素数があるということなので
矛盾。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
最小の正の約数とは1を除いてるのでしょうか?

お礼日時:2019/01/27 14:15

その本, バージョンは?


私が使っているのは, 2013 年 11 月 10 日発行の, 第 1 版第 4 刷だけど.
36 ページの定理 2.4.8 をそのまま書き写すと,
---------------------------------------------------------------------------------
定理 2.4.8 素数は無限にある.

証明 p_1, ..., p_N がすべての素数であるとする. q = p_1・・・p_N + 1 とおくと, q
は p_1, ...,p_N で割り切れないので, 新たな素数となり矛盾である.  □
---------------------------------------------------------------------------------
弘法にも筆の誤り, ってやつでしょう.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
それならわかります。 
第8刷です

お礼日時:2019/01/27 14:13

「約数のなかで正で最小のもの」のほうがよいかなあ...

    • good
    • 0

「最小の正の約数」のミスプリです。

そのくらい、解ってあげましょうよ。
「正の約数で最小のもの」のほうが、日本語として据わりがよいかな?
わざわざ「正の約数」と言っているのは、例えば -2 は 6 の約数だからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

最小の正の約数ってすべて1になりませんか?

お礼日時:2019/01/27 05:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!