
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
F=mg-kv²は、空気抵抗の有る自由落下の式です。
空気抵抗力を求める式はf=kv²です。詳細は検索して下さい。
kは比例定数で、雨粒や球や人など、形状によって個々に異なります。
人が空から落ちた場合、球でも板でも無いので、足から頭まで垂直に開いた場合や、手足を広げてムササビの格好をしていた場合でも異なります。
が、人の場合は平均的にk=0.4位です。
抵抗力f=0.4v²
この式のvは速度なので、tの関数です。
2秒後なら、2秒後の速度vを求める必要があるのですが、それには、F=mg-kv²の微分方程式を解いてv=の式にしないと求まりません。
v(t)=(v0-mg/0.4)e^(-0.4t/m) - mg/k となります。
自由落下の初速度v0=0、体重m=60kg、重力加速度g=9.8を使うと
1秒後v(1)=9.60 空気抵抗f=kv²=0.4×9.6²=36.86N
1秒後v(2)=18.1 空気抵抗f=kv²=0.4×18.1²=131N
・
・
10秒後v(10)=37.8 空気抵抗f=kv²=0.4×37.8²=572N
相当に面倒です。
No.1
- 回答日時:
m,g,kは(この式の場合は)定数です。
vはsの関数です。言い換えると、重力や物体の重さなどは時間に関係なく一定です。
速度は時間に応じて変わってくるということです。
F=ma=mv´ですので、初期速度があれば、
mv’=mg-kv² の微分方程式を解くことによって、それぞれの値がわかります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 質量Mの気球が、密度ρの空気中にある 気球が一定の速さv0で下降していて、気球には抵抗係数γの空気抵 4 2023/07/04 04:08
- 物理学 図のように、内半径aの中空の円筒が、その中心軸が水平になるように固定されており、その中で、 質量 M 7 2023/02/15 09:23
- 物理学 台と小物体合わせた全体の水平方向の運動方程式 とは? 8 2022/09/02 06:33
- 物理学 物理の問題 3 2022/12/21 22:56
- 化学 科学のモル計算です 2 2022/08/02 15:36
- 物理学 鉛直下向きにx軸をとる。真上に投げた物体の運動方程式をかけ。ただし物体には抵抗係数αの空気抵抗が働く 5 2023/06/20 02:04
- 数学 収束するか、発散するか。 4 2023/06/11 00:14
- 物理学 物理基礎で、力学的エネルギーと動摩擦力のことを習ったのですが、 あらい斜面の下から物体を滑り上がらせ 2 2022/09/11 10:12
- 物理学 力学の問題です。質量m1、速度v1の物体Aと質量m2、速度v2の物体Bがx軸上を等速直線運動していて 2 2022/12/24 13:26
- 物理学 物理の単振動の問題で分からない所を教えてください 1 2023/05/10 20:59
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジェットコースターとバンジー...
-
物体を真上に打ち上げたときの...
-
物理学の大砲の弾の飛距離の計...
-
加速度、衝撃について
-
減速している電車の中でボール...
-
最高速度がマッハ10のミサイ...
-
80kgの人が高さ20mから...
-
ピッチャーのボールの速度と打...
-
【自由落下速度】井戸に小石を...
-
10mから無事に着地する方法
-
衝撃重量
-
高いところから鉛玉を落下させ...
-
水平投射と斜方投射の問題
-
人体が水面に落下する場合、生...
-
5Kgのものを20mから落とすと
-
パソコン落としました
-
飛行機からの物量の投下について
-
地獄の深さについて
-
重りが落下した際の最大荷重(...
-
高さはh幅はw奥行はd厚さはt そ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人体が水面に落下する場合、生...
-
ピッチャーのボールの速度と打...
-
自然落下と自由落下は違いを教...
-
ジェットコースターとバンジー...
-
5Kgのものを20mから落とすと
-
気象物理学?
-
空気抵抗の求めるにはF=kv^2を...
-
10mから無事に着地する方法
-
走行中のトラックからボールを...
-
衝撃重量
-
80kgの人が高さ20mから...
-
雪がゆっくり落下する理由につ...
-
落下するエレベーターの中で激...
-
噴射される水の着地点を計算し...
-
大きさの違いによる球の転がる...
-
走行中の電車でボールを射出したら
-
空中のヘリの重量は地面に伝わ...
-
車の中から銃を撃つと、どのよ...
-
野球のボールの加速度の求め方...
-
水中での自由落下
おすすめ情報