重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

学校でカウンセラーに相談をした時に、カウンセラーの人がすごいメモ取ってたんですけど(こっちの目を見て話しててきちんと意識はこっちに向いてるけど鉛筆を持つ手だけががめっちゃ動いてた)、メモを書くタイミングを見ると途切れることなく書いているので気になりました。
カウンセラーの人ってメモ取る時何をメモってるんですか?
動作とか何かの変化とかを見て書いてるんですか?(何かの話をした時に瞳孔が動いたーとかいうよくドラマとかにある奴?)
それとも話した内容ですか?
どっちもですか?

A 回答 (2件)

サマリーシートってやつでアナタの情報をカウンセラー意外で関わるスタッフ同士での情報の共有の為の資料を作ってる、お話し合いのなかでどんな状態か?処方薬が必要なら薬剤師への報告書、ツマリがアナタの説明書作成。

別にスリーサイズを書いてる訳じゃないよ。
    • good
    • 0

お話をしているのにメモを取られると気になりますよね。

初回の面談の際には、質問者の方がどんな相談があって来所されたとか、質問者様自身の学年などの属性、住成育歴、家族構成や住まいの状況、友人関係など知りたいことがいっぱいあります。1時間ほどもお話しすると、文字にすると大変な量の話をしています。お話の合間も使っても、お話の内容を逐一メモすることはほとんど不可能です。

でも出来ればキーワードになるようなことでも、例えば猫を飼っている。山登りへ行った。それらのエピソードなど、後でいろいろな事を思い出して記録するのは大変ですから、なんでもいいのでメモしておきたいという気持ちはよくわかります。

何を書いているかというのは、人それぞれ、またお話をする相手によって、また次々と別の人との面談が予定されている場合など、変わってくるでしょうから人によって違うというのが正解だと思います。大雑把なボディランゲージやくせなどは場合によっては書いている場合もあるかもしれません。

質問様はそうではなかったようですが、お話をしながらメモを取られるのを嫌がる人も多くおられます。なかには怒り出す人もあります。ですから、メモを取る時は、メモを取ってもいいですかと聞くことも多いです。私は断られたことはありません。質問者様との面談でされたお話の内容は、特定の対象者に対する面談や第三者のことが含まれる部分を除いて、多くの場合は少なくとも質問者様と情報を共有するべき内容です。

機会があれば、どんなことをメモしているのか、カウンセラーに聞いてみられてはどうでしょうか。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!