プロが教えるわが家の防犯対策術!

質問ではなく私の愚痴になってしまうかもしれません。


親が亡くなりました。原因は心不全でした。
元々心筋梗塞があり、亡くなる半年前くらいから薬は飲んでいなかったようなので仕方ないのかもしれないと思っていました。

しかし毎月病院には通っていて、検査も受けていました。
親の身辺整理をしている時にたまたま亡くなる1ヵ月前の検査結果の紙を見つけ、内容を見てみると
BNPの数値が900を超えていたんです。

調べてみたら500pg以上で入院も含め厳重な注意が必要、重篤な心不全とありました。
そんな数値、素人でも異常だとわかるじゃないですか。なのに何故医者は入院治療や私たち家族に連絡をしてくれなかったのでしょうか。

亡くなる1日前には1度救急車で運ばれましたが検査結果に異常がないので帰っていいですよと言われ家に帰されました。その日の夜、容態が悪化し亡くなりました。検査結果の紙は次回診察のときに渡すとのことで受け取っていません。


亡くなった後の医者の言い分は「薬も飲まず食生活も変えず言うことを聞いていなかったのだから自業自得」だと。

確かにその通りかもしれません。しかし前回の検査で明らかに異常な数値であるのになにもせず放置したこと、亡くなる前大丈夫だと言われた検査結果の紙をよこさないこと(やましいことがあるんじゃないか)など医者の対応に納得出来ず悔しくて憎くてたまりません。


親は離婚していて子供も独立して別で暮らしており、定期的に様子は見に行っていたものの親もまた検査結果など病状を一切言わなかったので私たちにも責任はあると思います。

それにしても医者が許せません。この医者に殺されたと言っても過言ではないと思っています。


質問になっていませんが皆様の意見、医療従事者の方などいましたら一般的に見てどうなのか等の回答がほしいです。
よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • ちなみにBNPの健康な基準値は18.4pg未満です

      補足日時:2019/01/30 00:59

A 回答 (5件)

循環器系の疾患を抱えている者です。



今の個人保護法では「本人の承諾がない限り、家族などに内容を伝えることはほとんど不可能」です。本人の承諾なしに家族に伝えた場合、本人が訴えればほぼ確実に医療側は負けます。

私自身、自分の都合で数ヶ月医者に行かない時がありました。もちろん薬も飲んでいません。久しぶりに掛かりつけ医の診察を受けた時に「ちゃんと診察を受けないと危険ですよ。でも医者はこれ以上言えませんから、診察に来るかどうかはあなた次第です」と言われました。つまり自己責任です。

>元々心筋梗塞があり、亡くなる半年前くらいから薬は飲んでいなかった
つまりお父様は「自分でそれを選択した」わけです。検査に一人で行っていたなら「家族に伝えなかったのは本人の問題」です。医療者にそれ以上の責任を問うのは難しいでしょう。

そういう点からみて「亡くなった後の医師と話しそこで散々「自業自得だ」など言われたのですが『入院を勧めたが本人が拒否した』とは一言も言わなかった」というのは誤謬があります。そもそも「薬もちゃんと飲まない人が入院をするのか?」と言う問題がありますし、逆に「薬さえちゃんと飲めば入院する必要は無くなる」なら「入院を勧める」ことはしないでしょう。
 つまり医者の側から見ても「入院を勧めても担保できるだけの内容がない」わけです。それでも「入院を勧めるのが医療者の義務」というのは疑問がありますし、それを言いたいなら質問者様も医者に「検査結果をみて入院を進めるように言ってくれなかったのですか?」と聞くべきだったでしょう。

本人の行動にそもそも瑕疵があるわけですから、推測で医者を批難すべきではないと思います。

>亡くなる1日前には1度救急車で運ばれましたが検査結果に異常がないので帰っていいですよと言われ家に帰されました。

まず救急車で運ばれた病院が、問題の病院なのかが文面から読み取れません。たぶんそうなのでしょうが、ご質問なら明確に書くべきです。

また、同じ病院でも救急外来と各部門は必ずしもつながっていません。私も救急車で運ばれたことがあり、その時に循環器科でかかっている病院(総合の大病院です)を指定しましたが、最初の問診の時は循環器の症状ではないので、そのような検査は全く行わず「問題ない」という判断になりました。でもまだ調子が悪いので「実はこの病院の循環器科にかかってるから、それを踏まえて調べてほしい」とお願いして胸部のMRIを撮ることになりました。

つまり同じ病院であったとしても症状によっては心臓疾患とは関係なく、また何も自分から言わなければ、検査もされない可能性がある、ということです。

さて実をいうと私も父を割と早いうちに無くしています。父と一緒に過ごした時間より、すでに他界した後の時間のほうが長くなってしまいました。

ですから、質問者様の無力感は分かるのです。でもそういうときは「自分の無力感を誰かにぶつけることで怒りや悲しみを解消しようとする」ものなのです。

私自身、父がもう助からない、と分かったときに看護師さんや医師から非常に冷たい言葉を掛けられました。でも今考えるとそれがなければ「父の死」を受け止めることすらできなかったかもしれません。

今の質問者様は医師の「自業自得」という言葉を辛辣だと思っているでしょうが、だんだん冷静になってくると「辛辣だが事実であり、父の死を早めたのは父自身の行動や判断」と冷静に思えるようになるかもしれません。

医療機関は無謬ではないので、疑問があればきちんと確認して必要があれば問題を正すことも必要でしょう。でも文面を読む限りでは「お父様自身の判断」のほうが大きな要素のように思います。
    • good
    • 2

薬剤師免許持ってるので、広義の医療従事者です^^;。


これなんですが、親御さんは診察を受ける際に一人で病院に出向いてらっしゃいましたか?
もしそうだとすると、親御さんは診察の際にBNP高値の説明を受け、入院も勧められたものの、ご自分で拒否された可能性はありませんでしょうか?
その場合、家族にその旨を伝えるかどうかなのですが、昨今はガンであっても、個人情報を気にしてまず本人に告知し(本人の認知機能が正常ならですが)、本人の承諾なしには他人(家族も含めて)に伝えないという例も結構あります。それと同様に考えれば、今回のケースも「本人には伝えた→家族に伝えるかどうかは本人次第」ということであった可能性もあるのかなと感じました。個人情報保護法に絡みもあって、患者さんから「家族には言うな」と言われると医師も医療機関も家族にはなかなか伝えにくいのが昨今の状況なのです。

まずはそのへんの背景を確認することが必要かなと思いました。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

医療従事者様からの貴重なご意見ありがとうございます。

検査の時は1人で行っていました。
確かにもしかしたらその時に入院を勧められていたかもしれませんね。
もしそうだったらそこで本人が家族には伝えるなと言った可能性は限りなく高いです、家族に心配かけまいと検査結果や病状は隠していましたから...


しかし、亡くなった後の医師と話しそこで散々「自業自得だ」など言われたのですが『入院を勧めたが本人が拒否した』とは一言も言わなかったんです。

思ったことをズバズバ言う、自分が正しいと思っている医者なのでもし入院の話が出ていたらそこで私たちにもそう伝えていたと思うのです。

まだ検査結果の紙を受け取っていないので受け取る時にその辺を聞いてみます。


こちらでは考えつかなかった可能性を示唆していただきありがとうございました。

お礼日時:2019/01/30 23:20

以下、質問者様の仰る内容が全て正しいと仮定して見解を述べます。


質問者様の仰る内容に瑕疵がある場合、下記内容は蓋然性を欠くことになることをご承知下さい。
(一方の言い分を鵜呑みにする場合は中立性を欠くためであることをご了承下さい)

>「薬も飲まず食生活も変えず言うことを聞いていなかったのだから自業自得」
まず、この台詞はあまりにもあり得ません。暖簾に腕押しでも自分のできる範囲のことをやるのが医者です。
(本人と家族の両者が治療拒否をしない限り)
もう一つ分かることは、この医師は死因が心不全と把握していたものと考えられます。
上記台詞を解釈すると「心不全なのに自分で何もやらず悪化させたのだから自業自得」となるからです。

そうなると、救急受診時の採血ではBNPやSpO2測定等の検査が行われ、記録として残っているはずです。
その他、一般的対応としては胸部レントゲンまたは胸部CT、場合によっては心エコーも行われているはずです。

1日で亡くなるということは相当に重症化していたものと思われます。
一ヶ月前にBNP900とのことですから、救急受診の時点で検査結果に異常が無いということは考えられません。
仮にBNPの数値が一ヶ月前と不変だったとしても、心不全が原因で症状を来していることは高い蓋然性を持って疑われますので、
この数値異常を以て緊急性の高い慢性心不全の急性増悪との判断には至るかと思われます。
そうなると即入院対応としなければなりません。

検査結果の紙をその場で渡さないということはあり得ます。
しかしながらもし死後にも検査結果の請求に応じないとするのであれば、それは理屈が通りません。

仮にBNPを測定していないとした場合。
経過から重度の心不全が存在することははっきりしているので、それを念頭に置いた検査は行われるべきと考えられます。
従ってBNPを測定していないことそのものが瑕疵となり得ます。

以上、医療機関側に重大な過失があるものと思われます。
然るべき機関への相談も視野に入れるべき事案かと思われます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

他のところでも同じ質問をしましたが、きちんと介護していなかった遺族が悪い、クレーマーだの散々言われました。

確かにその通りかもしれません。
しかしこの医者に言われたことやされた事は紛れもない事実なのです。
家族の介護不足だったとしてもこの対応、亡くなった後の発言は医者としての責任をそもそも果たしていないと思うのです。
おかしいことだらけなんです。

私たち子供の力不足やこの病院の対応が悔しくて憎くてたまりません。

救急で運ばれた時の記録はこれから受け取る予定ですが、そしたら病院側の過失を証明する材料になりますよね?

身近に法律に詳しい人がいます。然るべきところに出れば勝てるかもしれません。
しかし私の兄弟が心神喪失しもうそんな病院と関わりたくないしそんなことをしてもお父さんは帰ってこないから悲しいだけ、とそれを望んでいません。

わたしはそれでは納得出来ないので検査結果を受け取ってからその後のことはまた考えたいと思っています。


貴重なご意見を聞かせていただいて感謝です。ありがとうございました。

お礼日時:2019/01/30 23:10

医者が、無知なんですね。

名医もいれば藪もいるということです。

検査数値が、読めない医者ってたくさんいますよ。検査数値が異常値を示していても何をどうしたらいいのかわからない医者って沢山います。
    • good
    • 1

薬は飲まないのに、毎月通院と検査。

意味がありませんね。
明らかな異常値が出ても、本人が治療方針に従わないのであればどうしようもありません。
「一般的に見てどうなのか」と言えばそうなります。
納得がいかないのなら裁判で決着を。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!