プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

糖質制限している人いますか、どのような効果がありましたか。

A 回答 (5件)

血糖値が下がる。

    • good
    • 0

かつてしていました。


今は目標を達成したので程々にしていますが想像以上に痩せます。
ただし筋肉や代謝も落ちてしまうので過度の制限はやめたほうが良いです。
注意すべきは糖質を制限すれば後は何を食べても良いと抜け穴を作ってしまうことです。
実際の例として糖質を制限する一方で油ものばかり食べていると動脈硬化が進みます。
あとは言わずもがなです。

なのでいつも食べているお茶碗のご飯を半分に減らす程度で、あとはバランスよく、それで十分です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんか今の自分とほとんど同じ状況で考え方もほぼ一緒です。

お礼日時:2019/01/31 23:11

僕は糖質制限を5年以上続けています。

体重は75kgから52kgに減りました(身長165cm)。

あと、心身が楽になりました。僕はもともと倦怠感を覚えたり、気分が落ち込むことが多かったです。それが糖質制限を始めたらなくなりました。どうも僕は血糖調節機能が弱いみたいです。また、そのことと関係して、睡眠の質が向上しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その数値だと、筋肉量が低下し、パワーが出ないのでは。

お礼日時:2019/02/02 21:09

#3です。



>その数値だと、筋肉量が低下し、パワーが出ないのでは。

そんなことはないですよ。僕はよく自転車で遠出をするんですが、太ももが人生で一番太いくらいです。よしんばパワーが出ないとしても、それで何が困りますか? 現代人がパワーを必要とする場面はほとんどないでしょう?

糖質制限をしたせいでエネルギー不足になったり、筋肉が減った人は、間違った糖質制限をしたんですよ。糖質制限を行なう場合、それ以外のものはしっかり食べないといけません。タンパク質を摂らないといけないのは当然です。忘れがちなのが脂質です。多くの人が「タンパク質と脂質は少ないほうがいい」と思っているようですが、実際は違います。害になることなんて何もないです。糖質制限をしたうえに他のものまで制限するのは、糖質制限とはいいません。ただのカロリー&食事量制限です。

糖質と脂質は筋肉のエネルギー源です。筋肉はエネルギーが不足すると、分解されて減ります。しかし、糖質は過剰摂取になりがちなので、減断するよう意識したほうがいいです。その代わり、脂質をしっかり摂るようにしたほうがいいです。脂質は、体脂肪が潤沢にあるうちはそれがエネルギー供給源になります。しかし体脂肪が減ったら、食事で補給しないといけません。

脂質は多く摂ろうと思っても摂れないものなので、過剰摂取になりません。なぜなら軽いからです。確かに1g当たりのカロリーは、糖質が4kcalなのに対して、脂質は9kcalです。これを根拠に「油は太る!」と思いがちですが、これは同一重量を比較した場合です。例えば、お茶碗一杯分の白米は、糖質量が約55gです。55g分の油は約61ccです。これは大さじ4杯強(小さじ12杯強)です。しかし、それだけ大量の油を摂取することは難しいです。少なくとも一食では無理です。加熱調理で使われたり揚げ物の衣に含まれる油は、ごく少量です。全く太る量ではありません。それに、脂質は細胞膜等の材料でもあるので、全てがエネルギーに変わるわけではありません。実際のカロリーは9kcal/gより少ないと考えられます。むしろ注目すべきは、お茶碗一杯分の白米が27cc以上の油に匹敵することです(同一カロリーで比べた場合)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全く同意見ですね、自分は糖質をなるべく排除しています、
糖質以外で撮るカロリー量で調整しています。

お礼日時:2019/02/03 21:10

>糖質以外で撮るカロリー量で調整しています。



糖質を制限する場合、カロリーは制限しなくていいですよ。カロリーという指標は、胡散臭い目安であり、何の当てにもなりません。下記動画で説明されているように、糖質制限は厳しいカロリー制限と同等のダイエット効果です。それはつまり、糖質以外のものは体重の増減に影響しないということです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!