
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
あまり現実的な手段ではないですが、もうすぐ発売のnForce4などのSLI対応マザーを買ってグラボを2枚刺せば4画面ができます。
現実的な手段としてはPCIe*16とPCIがついているマザーを買って、PCIe*16とPCIにグラボを刺すというのがあります。現在でも、トリプルディスプレイをやっている人は大抵この方法かMatroxのトリプルヘッドのグラボ(P750など)を利用していると思います。
それ以外にはMatroxがPCIe*16対応のトリプルヘッドのグラボを出すのを待つというのがあります。ただ、あの会社は商品開発が異常に遅いので最低1年はかかると思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Radeon 780Mってどうですか?来...
-
Ryzen7 9800x3Dだけでゲームを...
-
MouseのデスクトップでAsrockの...
-
GeForce Experienceで表示でき...
-
特定のゲームに対して特定のGPU...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
EAのゲームで画面が点滅する
-
microATXの拡張スロット
-
玄人志向電源対応のPCIe 8pin x...
-
グラボの2枚刺しについて
-
CPU と グラボのボトルネックに...
-
Stable Diffusionで画像を生成...
-
スペックが足りているはずなの...
-
今回の 中国の 生成 AI の影響...
-
B450に4060ti はハマりますか?
-
グラボの交換後のドライバ
-
PCのグラボ購入について、アド...
-
NVIDIA設定について
-
イヤホン使用時の録音について
-
デスクトップPCグラフィックボ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グラボ変えたらbios画面行かず...
-
UEFIグラボへの対応
-
GTX1050Tiについて
-
パソコンのマルチモニタ、複数...
-
グラフィックボードの選定
-
自作PCのグラボについて
-
オンボードよりも性能が低いと...
-
core2DuoでMinecraft はMOD入り...
-
グラボ
-
グラフィックボードについて
-
PCIエクスプレスの規格でトリプ...
-
GeForceシリーズのビデオボード
-
AGP1.0のビデオカードはもうない?
-
グラフィックボードのON/OFF切...
-
レノボ V530の電源容量は180wな...
-
グラボなしのpcでブルアカはプ...
-
gpuグラボのブラウジング時の消...
-
これは低スペック??
-
どんなPCを買っていいか分か...
-
Win10 → Win11 アップデートに...
おすすめ情報