dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

世の中持病が全くない健康体なのが前提の風潮ありますか?

A 回答 (4件)

追記。


>持病が全くない健康体なのが前提
こうではない世の中の行きつく先は一見すると病を持つ者にとってのユートピアかもしれませんが、前述したように様々な歪みを生むディストピアになり得ます。

ドラえもんでは様々な道具が登場し、その中には特定の人物のレベルに周囲を合わせてしまうものもあります。

ビョードーばくだん
ハンディキャップ

これで周囲をのび太のレベルに合わせてしまったら…。
ギャグマンガではありますが、
>持病が全くない健康体なのが前提
こうではない世の中の行きつく先はコレかもしれません。



私が足腰痛めていた時、視覚障害者のための点字ブロックでも足ひっかけて転びそうになったこともあります。
誰かのためのバリアフリーが他の誰かのバリアとなるという局面は他にもあると思います。
    • good
    • 0

そりゃあ、なんでも『普通』とか『標準』って基準がないと物事を考えたり決めたりするとき面倒でかなわん。


多数派をその基準としておいた方が手っ取り早いです。
べつにその基準から外れたからって迫害するわけではないならそれでいいでしょう。

何かの病気とか障害の人を基準に定めたら、他の病気や障害の人がとても生きづらくなることもありますよ。

例えば聴覚障害者。
以前にこのサイトで、学校で手話を推進するべきではといった話をされてる方がいました。
どうも義務教育の段階で教え込むべきだと考えてるようです。
でも手話といっても色々な種類がありますから、標準として採用されるもの以外の手話ユーザーは生きづらくなるでしょう。
聴覚障害であっても手話以外の手段を使う人もいます。
それら全ての手段を教えたりしたら負担が大きすぎます。

それに世の中は両手の指が揃ってる人ばかりではありません。

でもそんな例外を考慮に入れてたら何もできなくなりますからね。
だから、多少ははみ出してしまうものが出てくることも覚悟のうえで何かを施行したら、巡り巡ってはみ出してしまった人も何らかの恩恵は得られると思います。
「世の中 健康体 前提」の回答画像3
    • good
    • 0

そういう幻想を持っている人は多いね。


それ自体が不健康ということに気づけない。
    • good
    • 0

あると思います。



不健康体の人は例外扱い
されますから。

最近はバリアフリーとか、障害者専用
トイレなどが設けられるようになりましたが、
まだまだ例外扱いです。

不健康体を前提にすれば、健康体の人にも
住みやすい社会になるでしょう。

バリアフリーなどは、健康体の人にも
便利です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありますか。

お礼日時:2019/02/02 16:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!