
賃貸マンション 、構造、選び方について質問です。
現在鉄筋コンクリートマンション 3階建ての2階に住んでいますが、上の階の足音と物音がとても響きます(子供ではなく大人の足音です)騒音計で計っておきましたが、上の階がいない時38dB、足音45〜55dB、物音45〜70dBでした。
両隣も、電話をしている時には声が聞こえてきます。
下の階も、カーペットで横になって寝ていると会話とテレビの音が丸聞こえです。
壁をコンコンしてみると、横はたまにコンクリートでほとんどがコーンと空間があるような音がします。
床はコンコンしても、どこも硬いようには感じました。上は空間があるような音がします。(平日休みで、住人がいないことを確認してから少しの時間だけ確認させてもらいました。)
過去に同じ条件の鉄筋コンクリート造マンションに住んでいた時には、隣の部屋の音はもちろん上の階の足音も一回も聞こえたことありませんでした。
木造にも住んでいましたが、隣からの音漏れは同じくらいですが、ここまで足音が響くことはありませんでした。
そのかわり、今の部屋の一階には子供が3人で新生児もいますが、赤ちゃんの泣き声は普通に過ごしていればまったく聞こえません。
部屋の熱さ、寒さも、前のマンションだと冬はコタツをたまにつけて、夏も年に2〜3回つける程度で部屋内の温度の変化がほぼなかったのですが、今のマンションだと夏は6月からクーラー無しでは暮らせないほど暑く、冬もコタツか布団の中にいないと寒くていられません。(住んでいた地域は隣の市なので、そこまで気温の変化はないはずです)
前に住んでいた鉄筋コンクリート造マンションと、今のマンションは同じ条件で探したのですが、構造的にどこが違っていたのでしょうか?
また、引っ越しを検討しているのですが、マンションを決める前にどこを確認したほうが良いなどのアドバイスなど頂けるとありがたいです。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
私あまり詳しくないですが
まあ内覧する際不動産会社さんが協力していただけるなら
2回位は内覧させてもらった方がいいかもしれませんね
大抵内覧て日中ですよね。ですので生活感が感じられないのではないでしょうか
夜あまり遅い時間は論外ですが夜の内覧とかもさせてもらった方がいいと思いますよ

No.2
- 回答日時:
構造がどう違うなんて
設計は千差万別ですので一概にどうとは言えません。
高級マンションだってまるっきり音が響かないなんてことは
あり得ない世界です。
賃貸は(分譲でも)要は収益物件なのでコスト掛けるかどうかは
建て主次第、収支計算書次第です。
従って騒音も無く断熱性も優れている事は素人目には(玄人でも)
不動産情報見ただけじゃ判りません。
(プロなら詳細な設計図書見ればある程度判断はつきますが)
まぁ断熱に関しては築浅物件なら幾分良いかと思います。
No.1
- 回答日時:
>構造的にどこが違っていたのでしょうか?
安上がりに作るため、断熱材(防音材も兼ねる)が入っていないんだろうね。
まともに作られた建物なら、コンクリートの壁の打ちっぱなしではなく、その上にスタイロフォーム(発泡スチロールの堅い奴)を張る。これが断熱及び防音となる。)
安上がりに作るため、それがはいっていないんじゃないかい。
だから・・・
>今のマンションだと夏は6月からクーラー無しでは暮らせないほど暑く、冬もコタツか布団の中にいないと寒くていられません。
となる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 騒音リスクの低い賃貸物件の特徴を教えて下さい。 木造や鉄骨造よりは鉄筋コンクリート造、最上階角部屋が 6 2022/12/13 13:41
- 分譲マンション マンションの生活音について 4 2022/08/03 22:52
- 賃貸マンション・賃貸アパート 鉄筋コンクリート造マンション、これは普通? 7 2022/11/29 16:01
- その他(住宅・住まい) 賃貸住宅での騒音トラブルについて 鉄筋コンクリート造の3階建て集合住宅の2階に越してきて、2年ちょっ 5 2023/06/20 21:23
- 賃貸マンション・賃貸アパート 築20年程の鉄筋コンクリート造の賃貸マンションに住んでいますが、隣人の足音が気になっています。 時々 5 2022/11/03 14:41
- 賃貸マンション・賃貸アパート 安い賃貸マンションなのですが、上が中国系の大柄の50代くらいの男性で、帰宅が22時頃、そこからものす 3 2022/10/06 23:23
- 賃貸マンション・賃貸アパート 新築鉄骨造か築古RC造か 4 2023/02/23 12:34
- 賃貸マンション・賃貸アパート 早朝4時に起こされるのは我慢すべき? 6 2022/11/23 20:57
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンション1階(鉄筋コンクリート造)に住んでいますが、最近引っ越してきた斜め上に住む人の大きな足 3 2022/11/29 09:43
- 分譲マンション 自分の生活音はどの程度隣人に漏れているのでしょうか 3 2022/03/30 23:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸マンションでは、隣の部屋...
-
街道沿いの分譲マンションに住...
-
マンションにおける電動車椅子...
-
下階の住民の郵便受けが溜まっ...
-
マンション1階の散水栓は共用で...
-
マンションのダクト清掃につい...
-
マンションの入口に怪しい集団...
-
マンション名と部屋番号のない...
-
家を数える単位を教えてください
-
圧迫感!マンションの全窓が隣...
-
他人のマンションの階段でトレ...
-
ケーブルテレビの電波測定につ...
-
マンションの壁で、野球のボー...
-
大通りに面したマンションの排...
-
マンションでノコギリで木材を...
-
よその部屋の洗濯物が
-
大学付近のマンションに社会人...
-
集合住宅の人付き合い
-
マンションの駐輪場月千円払え...
-
14階マンションに4日前に引越し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸マンションでは、隣の部屋...
-
家を数える単位を教えてください
-
知的障害の方の声で困っています
-
下階の住民の郵便受けが溜まっ...
-
新築マンションに引っ越したば...
-
大通りに面したマンションの排...
-
マンションの壁で、野球のボー...
-
マンションのモーター音
-
街道沿いの分譲マンションに住...
-
1階が飲食店のマンションって...
-
マンション名と部屋番号のない...
-
マンションの横に飲食店がある...
-
ケーブルテレビの電波測定につ...
-
私用で町内会行事を欠席するの...
-
アパート・マンションでのエレ...
-
よその部屋の洗濯物が
-
大学付近のマンションに社会人...
-
Googleストリートビューで、表...
-
圧迫感!マンションの全窓が隣...
-
いいと思った物件に同じ会社の...
おすすめ情報