重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

左耳の聞こえ方がおかしい。


なんでも良いので、思い当たる事がある方、教えて下さい。
作朝から突然、左耳だけが篭ったような感じになりました。人の声(特に大きな笑い声や、女性の高い声)や朝のニュースの声、高音の音楽などを聞くと、一応聞こえはするのですが、同時に高い音が鳴って聞こえます。

例を出すと、あいうえお、と喋ると、同時に「ピポピポピ」と電話のダイヤルを押すような、そんな高くて小さい音がついてきます。
そんなに大きな音ではないのですが、突然鳴り始めたので気になります。

今日、病院の耳鼻科に行ってきました。
血圧測定や、ヘッドホンをつけた耳の検査をしてもらい、医者に診てもらいましたが異常なしとのこと。
同時に耳の中も綺麗に吸い取ってもらい、大丈夫だろうということでしたが、やはり聞こえます。
様子見をしようと思ってますが、気になります。


同じような経験をした方いらっしゃれば参考に教えて下さい。

母親が割と耳が悪い方なので、耳なので遺伝とかはないと思いますが少し不安に思ってます。
何でも良いので、何か思い当たる事があればお願いします。

A 回答 (3件)

突難の者です


てっきり突難かと思って読み進んだら、ぜんぜん違う印象です
> 「ピポピポピ」と電話のダイヤルを押すような
補聴器をつけている状態で音楽が耳に入るとハウリングキャンセラーが反応して
そういう感じの音を発生しますが(そのときのチャンネル設定にもよりますが)

総合診療科のある病院を検索して受診されてみては、いかがでしょう
    • good
    • 0

私の場合


最初は片方の耳の閉塞感から始まり
次は耳鳴り、低いボイラー音
音が響いて聞こえたりしました。
現在は両耳から耳鳴りが一日中
ボイラー音の他に
キーンという高い音、ポコポコした音など
一年ほど続いています。
耳鼻科、脳外科、内科など検査もしましたが
異常は無し。
ストレスか、年齢的に更年期障害ではと言われています。
天気、気温の変化でも耳の調子は悪化します。
安定剤をのんで少し気にならなくなる程度です。
耳鼻科以外でも検査をしてみてはいかがでしょうか?
異常がなければストレスの可能性も考えられえますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
段々マシになってきました!

お礼日時:2019/02/18 19:35

私は左耳の聴力が落ちてしまい、耳鳴りも常時鳴っています。


原因として考えられることは色々ありますけど、耳鼻科の医師によると脳に腫瘍があるのではないかとのことです。
大きな音を聞いてしまったなどで起こる難聴なら、数日で元に戻るそうです。
MRIで検査して悪いところを探し出して、脳の手術をする必要があるそうです。
でもそれをしても、元の聴力の半分くらいしか戻らないだろう、耳鳴りは聴力の低下と連動するから無くならないだろう、とのこと。
貧乏なのでそのまま放置しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私はまだ2日目ですが、誰かが喋るたびに鳴るこの音に苛々し、嫌悪感を感じます。常に耳鳴りは相当お辛いと思います。
夜に耳掃除を頑張ってしすぎた所為かもと思いましたが、傷がついてるなども言われなかったので、本当に原因不明です。大きな音にも覚えがありません。耳しか頭にありませんでしたが、全く治らないようなら一度検査してみようと思います。

ありがとうございました。
貴方の調子も少しでも良くなりますように!

お礼日時:2019/02/05 22:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!